• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船舶におけるユビキタス環境

研究課題

研究課題/領域番号 16560697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

樊 春明  東京海洋大学, 海洋科学部, 助手 (10311664)

研究分担者 北條 晴正  東京海洋大学, 社会連携推進共同研究センター, 客員教授 (20377071)
宮本 佳則  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (80251685)
樊 春明  東京海洋大学, 海洋科学部, 助手 (10311664)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードユビキタス / 無線タグ / ウェブサーバ / セキュリティ / ベースエージェント
研究概要

本研究の目的は、先ずユビキタスの概念に従って船内ユビキタス化を実現することである。当初計画したUWB利用の位置監視は、国内電波法上実験の目途が立たず超音波IDタグ使用に変更した。各々の乗組員の位置情報を元に彼らにとって最適・最重要な情報を、彼らの最寄のモニタやスピーカに転送することを目標として、位置監視サブシステム、無線通信サブシステムおよびユビキタスサーバにより構成される船舶ユビキタスサービスネットワークを提案した。また、提案したシステムに対して実験用システムを完成し、船舶実験によりシステムの有効性を証明した。
また、各々の研究者や現場の意見などを重視し、積極的に船舶関係者に対するヒヤリングを行い、研究者や船舶運行会社の参加者が参加してくれた「第1回海洋ユビキタス研究会」と「港湾エリアにおける海洋ユビキタスセンサーネット第一回ワークショップ」を開催した。日本郵船など船舶運行会社の参加者からセキュリティのために、特に上下船時や通関訪船時などには乗客や見学者管理用システムが望まれるとの助言があり、本研究で提案したシステムを基に乗客監視用システムの研究開発を行い、実験用システムの開発を完了し、本学練習船「海鷹丸」で船舶用セキュリティ監視システムの検証実験によりその有効性を証明した。
本研究の成果を数理水産科学研究会が開催した「第5回数理水産科学研究交流会」で発表し、その特集号に採択され、掲載された。また、船舶用セキュリティ監視システムの詳細な結果については現在纏めている最中である。今後学術学会へ投稿する予定である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 船内ユビキタス化の研究2005

    • 著者名/発表者名
      樊春明, 北條晴正, 宮本佳則, 林史敏, 浜田浩明, 安田明生
    • 雑誌名

      数理水産科学(ISSN 1348-6802) Vol.3 2005

      ページ: 81-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Realization of Ubiquitous Environment on Ship2005

    • 著者名/発表者名
      Chunming Fan, Harumasa Hojo, Yoshinori Miyamoto, Toshihumi Hayasi, Hiroaki Hamada, Akio Yasuda
    • 雑誌名

      Mathematical and Physical Fisheries Science Vol.3

      ページ: 81-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 船舶ユビキタス化の研究2005

    • 著者名/発表者名
      樊春明, 北條晴正, 宮本佳則, 林史敏, 浜田浩明, 安田明生
    • 雑誌名

      数理水産科学(ISSN 1348-6802) Vol.3 2005

      ページ: 81-81

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi