• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼロ・エミッションを支援する高度循環型物流システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16560700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関九州大学

研究代表者

篠田 岳思  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (80235548)

研究分担者 福地 信義  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80039677)
田中 太氏  日本海洋科学技術研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード廃棄物物流システム / ゼロ・エミッション / 循環型社会 / 輸送分配問題 / 数理計画モデル / 均衡組合せ法 / 調和型物流 / 産業廃棄物 / 高度循環機能 / マテリアルバランス / ゴミ輸送問題 / ゴミ輸送システム / 最適化問題 / ゼロエミッション
研究概要

日本での国内生産及び輸入からなるマテリアルバランスの中で最終的にごみとして廃棄される量は全体の1/4を占め年間約5億トンに上る。そのうち市町村に処分が義務付けられている一般廃棄物が5千万トン,また事業者の自己処理が義務づけられている産業廃棄物は3.9億トンにのぼり,最終処分場不足や処理に伴うダイオキシンの発生問題から迷惑施設と見なされ処理場所の確保が問題となっている。そのため処分場に余裕のある他地域へ高速道路などの交通網を用いた広域輸送により急場をしのいでいるところもある。この背景を踏まえ,ゼロ・エミッションを支援するための高度循環機能を有する物流システムに関して,船舶を利用したシステム構築をした場合のフィジビリティスタディを行い,以下の点を目的として研究を行った。
(1)生産活動として必要とする原料と廃棄物の把握
製品を生産するためには他の製品を使う必要があり,そのために多くの原材料が生産過程で消費されている。生産における原材料として,どこまで廃棄物から賄えるかがこの問題の鍵となるため,現状でのくずの利用状況の把握と,産業活動による廃棄物から原料として有価物に転化できる可能量について推定を行った。
(2)物流問題としての設定
ゴミ輸送によるエネルギー消費とこれに伴う排気ガスの排出があり得るため,排出原料との輸送に伴う排出のバランスを取ることが必要条件となり,さらには生産地と消費地の立地性と機能配置の問題が重なるため,これらの関連を明らかにした。
(3)物流システムの提案
日本では,生産工場や処理施設やリサイクル施設が沿岸部に点在し,大きな消費地も沿岸部にあるため,物流モードとして船舶の利用が十分に考えられる。このため船舶を利用したゼロ・エミッションを支援する物流システムを提案しフィジビリティスタディによる評価を行った。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (20件)

  • [雑誌論文] 物流プロセス分析によるサプライモデルのアクティビティ評価2005

    • 著者名/発表者名
      篠田岳思, et al.
    • 雑誌名

      西部造船会会報 109

      ページ: 83-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Concept of Harmonized Transportation System to Support the Recycle-based Society2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shinoda, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of 5^<th> international Offshore and Polar Engineering Conference Vol.16

      ページ: 567-574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Conceptual design and functional assessment of the floating container terminal with high activities2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shinoda, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of Maritime Transportation and Exploitation of Ocean and Coastal Resources Vol.12

      ページ: 1475-1482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンテナターミナルの荷役データ分析によるコンテナスループット向上に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      篠田岳思, et al.
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 1

      ページ: 449-450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activity Evaluation for Supply Model by the Process Analysis Application to Greengrocery Physical Distribution2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shinoda
    • 雑誌名

      The West-Japan Society of Naval Architects No.109

      ページ: 83-91

    • NAID

      110007628079

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Concept of Harmonized Transportation System to Support the Recycle-based Society2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shinoda
    • 雑誌名

      Proceeding of 5^<th> International Offshore and Polar Engineering Conference Vol.16

      ページ: 567-574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Conceptual design and functional assessment of the floating container terminal with high activities2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shinoda
    • 雑誌名

      Proceeding of Maritime Transportation and Exploitation of Ocean and Coastal Resources Vol.12

      ページ: 1475-1482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 物流プロセス分析によるサプライモデルのアクティビティ評価2005

    • 著者名/発表者名
      篠田岳思, et al.
    • 雑誌名

      西部造船会会報 第109号

      ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Concept of Harmonized Transportation System to Support the Recycle-based Society2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Shinoda, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 5^<th> International Offshore and Polar Engineering Conference Vol.16

      ページ: 567-574

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A conceptual design and functional assessment of the floating container terminal with high activities2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Shinoda, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Maritime Transportation and Exploitation of Ocean and Coastal Resources Vol.12

      ページ: 1475-1482

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 循環型社会を支援する調和型物流体系について2004

    • 著者名/発表者名
      篠田岳思, et al.
    • 雑誌名

      日本造船学会論文集 196

      ページ: 9-16

    • NAID

      10014498103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 循環型社会支援のための調和のとれた物流体系の構築2004

    • 著者名/発表者名
      篠田岳思, et al.
    • 雑誌名

      日本造船学会講演集 3

      ページ: 79-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションを用いた浮体型救援基地の機能性評価2004

    • 著者名/発表者名
      篠田岳思, et al.
    • 雑誌名

      西部造船会論文集 108

      ページ: 147-155

    • NAID

      110007628060

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Harmonized Transportation System to Support the Recycle-based Society2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shinoda
    • 雑誌名

      Journal of The Society of Naval Architects of Japan Vol.196

      ページ: 9-16

    • NAID

      10014498103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transportation System for Establishing the Recycle-based Society2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shinoda
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, The Society of Naval Architects of Japan Vol.3

      ページ: 79-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional Evaluation Analysis for Floating Rescue Base by Multi-agent Simulation2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shinoda
    • 雑誌名

      The West-Japan Society of Naval Architects No.108

      ページ: 147-155

    • NAID

      110007628060

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on Improvement for Container Throoughput by Data Base Analysis on Container Handling2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shinoda
    • 雑誌名

      Conference Proceedings, The Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers Vo1.3

      ページ: 449-450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 循環型社会を支援する調和型物流体系について2004

    • 著者名/発表者名
      篠田岳思, 令官史子, 福地信義
    • 雑誌名

      日本造船学会論文集 196

      ページ: 9-16

    • NAID

      10014498103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 循環型社会支援のための調和のとれた物流体系の構築2004

    • 著者名/発表者名
      篠田岳思, 令官史子, 福地信義
    • 雑誌名

      日本造船学会講演集 3

      ページ: 79-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチエージェントシミュレーションを用いた浮体型救援基地の機能性評価2004

    • 著者名/発表者名
      篠田岳思, 関和隆, 福地信義
    • 雑誌名

      西部造船会論文集 108

      ページ: 147-155

    • NAID

      110007628060

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi