• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミドリゾウリムシにおける排他的細胞内共生システムの成立機構

研究課題

研究課題/領域番号 16570053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態・構造
研究機関神戸大学

研究代表者

洲崎 敏伸 (洲ざき 敏伸)  神戸大学, 理学部, 助教授 (00187692)

研究分担者 石田 正樹  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (80291053)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード原生動物 / ゾウリムシ / 共生 / クロレラ / ミドリゾウリムシ / 酵母 / ヤロヴィア
研究概要

本研究では最初に、クロロゴニウムChlorogonium elongatum(単細胞の緑色鞭毛虫)を唯一のエサとしたミドリゾウリムシParamecium bursariaの無菌二者培養法を確立し、この培旋法におけるミドリゾウリムシの増殖の様子などを調べた。次に、ミドリゾウリムシが持つ共生クロレラを細胞内で包んでいるperi-algal vacuole(PV)膜の単離を行うために、まずPV膜で包まれた状態の共生クロレラの単除法を孤立した。また、細胞をホモジナイザーで破砕した後、Percoll密度勾配遠心法により完全なPV膜を持つクロレラを単離することに成功した。また、ミドリゾウリムシの無菌二者培養における増殖の様子の観察に基づいて、ミドリゾウリムシの細胞肛門から細胞内の共生クロレラが生きたままエクソサイトーシスによって排出されることを光学顕微鏡観察で明らかにした。これによりミドリゾウリムシにおいて細胞内の共生クロレラの数を調節するためのこれまでに知られていなかった仕組みが存在することが示唆された。さらに、ミドリゾウリムシの細胞膜直下に一細胞辺り数千個ほど配備・固定されているトリコシストと呼ばれる細胞小器官が、電子密度の高い穎粒に変化するなどして消失し、白色ミドリゾウリムシに取り込まれたクロレラがその空いた場所に固定されて共生する、という可能性が示唆された。最後に、酵母ヤロヴィア(Yarrowia lipolytica)が白色ミドリゾウリムシに感染して共生することを発見した。ヤロヴィアの感染を解析したところ、この酵母を保持している白色ミドリゾウリムシの細胞形状にある条件下で異状が生じることが観察され、特に強い異常が起こった宿主細胞はその生存率が低下するなど、宿主白色ミドリゾウリムシにとってヤロヴィアの感染が有害であることが示された。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Isolation and transmission electron microscopy of symbiotic Chlorella with PV membrane from Paramecium bursaria2007

    • 著者名/発表者名
      Gen Omura
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 第40巻・第1号

      ページ: 76-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation and transmission electron microscopy of symbiotic Chlorella with PV membrane from Paramecium bursaria2007

    • 著者名/発表者名
      Gen, Omura
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 40-1

      ページ: 76-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tubular filaments in the cytoplasm of Paramecium bursaria.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Shimada
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 第39巻・第1号

      ページ: 132-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tubular filaments in the cytoplasm of Paramecium bursaria2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromi, Shimada
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 39-1

      ページ: 132-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ca^<2+>-dependent in vitro contractility of the contractile tubules structure in the heliozoon Actinophrys sol.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Arikawa
    • 雑誌名

      Cell Motil. Cytoskel 63

      ページ: 57-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Axopodial degradation in the heliozoon Raphidiophrys contractilis : A novel bioassay system for detecting heavy metal toxicity in the aquatic environment.2006

    • 著者名/発表者名
      Khan, S.M., Mostafa Kamal
    • 雑誌名

      Environ. Sci. 13

      ページ: 193-200

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bacteria-free culture of a colorless euglenoid, Peranema trichophorum, and establishment of a method for flagellar isolation.2006

    • 著者名/発表者名
      Suetomo, Y.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool 39

      ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Axopodial degradation by arsenic ions and pH in the heliozoon Raphidiophrys contractilis.2006

    • 著者名/発表者名
      Khan, S.M., Mostafa Kamal
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 39

      ページ: 142-143

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ca^<2+>-dependent nuclear contraction of heliozoon Actinophrys sol.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Arikawa
    • 雑誌名

      Cell Calcium 38

      ページ: 447-455

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A bacteria-free monoxenic culture of Paramecium bursaria : its growth characteristics and the re-establishment of symbiosis with Chlorella in bacteria-free conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Gen Omura
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 第37巻・第2号

      ページ: 119-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A bacteria-free monoxenic culture of Paramecium bursaria : its growth characteristics and the re-establishment of symbiosis with Chlorella in bacteria-free conditions2004

    • 著者名/発表者名
      Gen, Omura
    • 雑誌名

      Jpn. J. Protozool. 37-2

      ページ: 119-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A bacteria-free monoxenic culture of Paramecium bursaria : its growth characteristics and the re-establishment of symbiosis with Chlorella in bacteria-free conditions2004

    • 著者名/発表者名
      Gen Omura
    • 雑誌名

      Jpn.J.Protozool. 第37巻・第2号

      ページ: 119-130

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-10-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi