• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

距離測定に関わる視覚神経機構の組織学的、電気生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16570064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関九州大学

研究代表者

藤 義博  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (60037265)

研究分担者 岡田 二郎  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (10284481)
山脇 兆史  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (80325498)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードハンミョウ / 視覚 / 側単眼 / 距離感受性 / カマキリ / スズメガ / 複眼 / 昆虫 / 単眼 / 幾何光学 / 角膜レンズ / 幼虫 / スズメが
研究概要

多くの動物にとって、対象物までの距離測定は生死に関わる重要な視覚機能である。ヒトは複数の手掛りで距離を知るが、両眼視差が最もよく知られている。サルなどの脊椎動物では両眼視差に対する応答が脳内で記録されている。昆虫も視覚的に距離を測る。ハエやハチが障害物を回避しながら、高速で飛翔できるのは、常に周囲の物体との距離を測っているためである。しかし、距離測定のニューロン機構を生理学的に解明した研究は昆虫では、ほとんどなかった。本研究では、動物が対象物までの距離を測る視覚神経機構をニューロンレベルで解明することを目的とし、カマキリ、ハンミョウの幼虫、スズメガを対象に距離感受性視覚介在ニューロンを検索した。
ハンミョウの幼虫は対象物の遠近を識別し、逃避行動あるいは捕獲行動を解発する。本研究では、近い対象物、あるいは遠い対象物に特異的にスパイク応答する距離感受性視覚介在ニューロンを電気生理学的、形態学的に幼虫の視葉内で特定した。これは、昆虫で同定された最初の距離感受性ニューロンの報告例である。これらの距離感受性ニューロンの樹状突起の視葉内分布は、行動実験、眼の構造から予測されたものと合致した。
カマキリは獲物までの距離を測り、前肢の進展距離を調節する。本研究では、カマキリの複眼視覚系のニューロン構築を最初に調べた。次に、運動検出ニューロン、距離感受性ニューロンをの電気生理学的に検索した。特定の距離で動く対象物に対し、視葉のニューロンから選択的なスパイク応答は記録された。現在、それらのニューロンの形態的同定を進めている。
スズメガは、花弁の前で静止飛行をしながら、体長より長い吻を差し込み採密する。これらのガが、花弁との距離を測っていることは、その行動から明らかであるが、そのしくみは不明である。本研究は、その視覚系の構造を明らかした。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Active tactile sensing for localization of objects by the cockroach antenna2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Toh, J.Okada
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Physiology A 192(Now printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Active tactile sensing for localization of objects by the cockroack antenna2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Toh, J.Okada
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Physiology A 192(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Active tactile sensing for localization of objects by the cockroach antenna2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tho, J.Okada
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Physiology A 192(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The dyf-3 gene encodes a novel protein required for sensory Cilium formation in C.elegans2005

    • 著者名/発表者名
      Murayama, T., Toh, Y., Ohshima, Y., Koga,M
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol 346

      ページ: 667-687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The dyf-3 gene encodes a novel protein required for sensory Cilium formation in C.elegans2005

    • 著者名/発表者名
      Murayama, T., Toh, Y., Ohshima, Y., Koga, M.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol 346

      ページ: 667-687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The dyf-3 gene encodes a novel protein required for sensory cilium formation in C.elegans.2005

    • 著者名/発表者名
      Murayama, T., Toh, Y., Ohshima, Y., Koga, M.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 346

      ページ: 667-687

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatio-temporal patterns of antennal movements in the searching cockroaches2004

    • 著者名/発表者名
      Okada, J., Toh, Y
    • 雑誌名

      J.Exp.Biol 2007

      ページ: 3693-3706

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphological and Physiological identification of medulla interneurons in the visual system of the tiger beetle larva2004

    • 著者名/発表者名
      Okamura, J-Y., Tho, Y
    • 雑誌名

      J.Comp.Physiol 190

      ページ: 449-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intercellular responses of antennal chordotonal sensilla of American cockroaches2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, S., Tho, Y, Okamura, J-Y., Okada,J
    • 雑誌名

      Zool.Sci 21

      ページ: 375-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatio-temporal patterns of antennal movements in the searching cockroaches2004

    • 著者名/発表者名
      Okada, J., Toh, Y.
    • 雑誌名

      J.Exp.Biol 2007

      ページ: 3693-3706

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphological and Physiological identification of medulla interneurons in the visual system of the tiger beetle larva2004

    • 著者名/発表者名
      Okamura, J-Y., Toh, Y
    • 雑誌名

      J.Comp.Physiol 190

      ページ: 449-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intercellular responses of antennal chordotonal sensilla of American cockroaches2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, S., Toh, Y., Okamura, J.-Y..Okada, J
    • 雑誌名

      Zool.Sci 21

      ページ: 375-383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatio-temporal patterns of antennal movements in the searching cockroach.2004

    • 著者名/発表者名
      Okada, J., Toh, Y.
    • 雑誌名

      J.Exp.Biol. 207

      ページ: 3693-3706

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphological and physiological identification of medulla interneurons in the visual system of the tiger beetle larva2004

    • 著者名/発表者名
      Okamura, J-Y., Toh, Y.
    • 雑誌名

      J.Comp.Physiol. 190

      ページ: 449-468

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracellular responses of antennal chordotonal sensilla of American cockroaches.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, S., Toh, Y., Okamura, J.-Y., Okada, J.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 21

      ページ: 375-383

    • NAID

      110006282408

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi