• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の干潟・河口域の多毛類相の解明:特に「普通種」の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 16570080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関鹿児島大学

研究代表者

佐藤 正典  鹿児島大学, 理学部, 助教授 (80162478)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード環形動物多毛類 / ゴカイ科 / カワゴカイ属 / 生殖群泳 / 河川感潮域 / 有明海 / 藤前干潟 / チロリ科 / イトメ / 交雑受精 / 生殖隔離
研究概要

1.ゴカイ科の汽水産普通種について検討を進め、最も重要な普通種であるカワゴカイ属3種の分類(同定の手引きとなる検索表を含む)、生活史、国内での分布などについて、これまでの知見の総まとめとなる総説論文を和文誌「化石」に発表した。
2.有明海沿岸の大牟田川河口干潟において、5科11種の多毛類の生息を確認し、各種の分布特性を明らかにした(論文準備中)。
3.大牟田川では、年間を通した大潮時夜間満潮時の定期調査によって、同所的に生息するゴカイ科4種の生殖群泳を確認し、それらの空間・時間的な分離について検討した(Zoological Science誌に論文掲載)。生殖群泳の時期と場所が大きく重複する近縁2種(アリアケカワゴカイとヤマトカワゴカイ)については、両種の混成比、体サイズ組成、性比などについて詳しく比較した。さらに、実験室内での交雑実験により、2種間での配偶子和合性と幼体生存率を調べ、野外での生殖隔離機構について考察した(Marine Biology誌に論文掲載)。
4.1997年と2002年に有明海全域(約90定点)で採集された多毛類標本の検討を行い、それぞれ42科と46科に分類した。多くの未記載種または日本未記録種が含まれていると思われる(今後も研究継続の予定)。
5.チロリ科について、日本各地の干潟・浅海域から採集された約700個体を検討し、2属15種を確認し、その分布状況を明らかにした。このうち有明海で採集された1種は未記載種である可能性が高く、また沖縄で採集された1種は日本未記録種であった(論文準備中)。
6.伊勢湾沿岸の藤前干潟において、11科16種の多毛類の分布を確認した(論文準備中)。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Salinity favorable for early development and gamete compatibility in two sympatric estuarine species of the genus Hediste (Polychaeta : Nereididae) in the Ariake Sea, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Tosuji, H., Sato, M.
    • 雑誌名

      Marine Biology 148(3)

      ページ: 529-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reproductive swarming of sympatric nereidid polychaetes in an estuary of the Omuta-gawa River in Kyusyu, Japan, with special reference to simultaneous swarming of two Hediste species.2006

    • 著者名/発表者名
      Zazili, H., Sato, M., Nakashima, H., Tosuji, H.
    • 雑誌名

      Zoological Science 23(2)

      ページ: 205-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reproductive swarming of sympatric nereidid polychaetes in an estuary of the Omuta-gawa River in Kyushu, Japan, with special reference to simultaneous swarming of two Hediste species.2006

    • 著者名/発表者名
      Zazili, H. et al.
    • 雑誌名

      Zoological Science 23(2)

      ページ: 205-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reproductive swarming of sympatric nereidid polychaetes in an estuary of the Omuta-gawa River in Kyushu, Japan, with special reference to simultaneous swarming of two Hediste species.2006

    • 著者名/発表者名
      Zazili, H., Sato, M., Nakashima, H., Tosuji, H.
    • 雑誌名

      Zoological Science 23(2)(印刷中)

    • NAID

      110004775638

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Salinity favorable for early development and gamete compatibility in two sympatric estuarine species of the genus Hediste(Polychaeta : Nereididae) in the Ariake Sea, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Tosuji, H., Sato, M.
    • 雑誌名

      Marine Biology 148(3)

      ページ: 529-539

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 多毛類の多様性と干潟環境 : カワゴカイ同胞種群の研究2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤正典
    • 雑誌名

      化石(日本古生物学会) 76

      ページ: 122-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diversity of polychaetes and environments in tidal flats : a study on the Hediste species group (Nereididae). (In Japanese with English summary)2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 雑誌名

      Fossils (the Palaeontological Society of Japan) 76

      ページ: 122-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 多毛類の多様性と干潟環境:カワゴカイ同胞種群の研究2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤正典
    • 雑誌名

      化石(日本古生物学会) 76

      ページ: 122-133

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi