• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写制御因子の転写活性化ドメインに結合する新規タンパク質の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16570139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

鈴木 治和  独立行政法人理化学研究所, 遺伝子機能探索技術研究チーム, チームリーダー (80333293)

研究分担者 金森 睦  独立行政法人理化学研究所, 遺伝子資源解析研究チーム, チームリーダー (20373293)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードタンパク相互作用 / 2ハイブリッド / in vitro相互作用アッセイ / たんぱく相互作用 / -ハイブリッド / P53 / in vitroプルダウンアッセイ
研究概要

転写活性ドメインを持つ転写因子P53について、VP16との融合蛋白質を発現するコンストラクトを作成して哺乳動物細胞2ハイブリッド法(M2H)により、結合するGa14融合蛋白質をスクリーニングした。その結果、顕著なレポーター活性を示すものが2つ取れてきた。一つはmdm2であり、P53との相互作用は既に報告されている。もう一つは分子量17kDaの機能未知蛋白質であった。この蛋白質とP53をタグ付き蛋白質として細胞に発現させ、免疫沈降を試みたが相互作用証明はできなかった。我々は、迅速なin vitroプルダウンアッセイ法を開発したので、この方法を用いて実験を行ったが17kDa蛋白質とP53との相互作用は確認されなかった。
そこで次にマウス転写因子を対象としてM2Hを用いてタンパク相互作用を系統的に調べた。対象cDNA数は約1,700個で、そのうち約14%がGa14融合タンパク質単独を用いたプレアッセイで転写活性化を示した。通常のタンパク質では2-3%であることを考慮すると非常に高い比率である。タンパク相互作用アッセイの結果、約4,000の相互作用を同定した。これは720の組み合わせに1個の相互作用が見つかったことになり、通常の頻度(数千に1個)と比較すると高い値を示した。2ハイブリッド法によって見出された相互作用には多くの擬陽性が含まれているので、上記のin vitro法を用いて相互作用の再現性を調べた。M2Hで陽性を示し、かつ既に個々の文献で既知となっている相互作用では90%以上が陽性と判定された。M2H陽性、かつ文献に報告が無い相互作用については、レポーター活性が6倍以上のとき陽性率は60数%の値を示した。得られたデータにはまだ擬陽性は含まれているものの、真の相互作用を濃縮することができた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件)

  • [雑誌論文] High-throughput mapping of a dynamic signaling network in mammalian cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Barrios-Rodiles M et al.
    • 雑誌名

      Science 307

      ページ: 1621-1625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IProtein-protein interactions of the hyperthermophilic archaeon Pyrococcus horikoshii OT3.2005

    • 著者名/発表者名
      Usui K et al.
    • 雑誌名

      Genome Biol. 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ナノレゴプロジェクト2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和 ら
    • 雑誌名

      Bio Industry 22・11

      ページ: 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インタラクトームから機能を調べる2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      羊土社 ゲノム情報はこう活かせ(編集 岡崎康司 坊農秀雅)

      ページ: 136-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High-throughput mapping of a dynamic signaling network in mammalian cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Barrios-Rodiles M, Brown KR, Ozdamar B, Bose R, Liu Z, Donovan RS, Shinjo F, Liu Y, Dembowy J, Taylor IW, Luga V, Przulj N, Robinson M, Suzuki H, Hayashizaki Y, Jurisica I, Wrana JL.
    • 雑誌名

      Science 307

      ページ: 1621-1625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein-protein interactions of the hyperthermophilic archaeon Pyrococcus horikoshii OT3.2005

    • 著者名/発表者名
      Usui K, Katayama S, Kanamori-Katayama M, Ogawa C, Kai C, Okada M, Kawai J, Arakawa T, Carninci P, Itoh M, Takio K, Miyano M, Kidoaki S, Matsuda T, Hayashizaki Y, Suzuki H.
    • 雑誌名

      Genome Biol. 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NanoLEGO project2005

    • 著者名/発表者名
      Suzki H., Usui, K., Hayashizaki, Y.
    • 雑誌名

      Bio Industry (Japanese) 22, No.11

      ページ: 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional search from the interactome analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H.
    • 雑誌名

      Application of Genome Information (Japanese)

      ページ: 136-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein-protein interactions of the hyperthermophilic archaeon Pyrococcus horikoshii OT3.2005

    • 著者名/発表者名
      Usui K et al.
    • 雑誌名

      Genome Biol. 6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ナノレゴプロジェクト2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和ら
    • 雑誌名

      Bio Industry 22・11

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] インタラクトームから機能を調べる2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      ゲノム情報はこう活かせ(編集 岡崎康司, 坊農秀雅)(羊土社)

      ページ: 136-146

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro pull-down assay without expression constructs2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H. et al.
    • 雑誌名

      BioTechniques 37

      ページ: 918-920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ショウジョウバエ全蛋白質の相互作用解析の意義2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 49

      ページ: 1302-1310

    • NAID

      40006301473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 網羅的かつ信頼1生の高い蛋白質ネットワーク構築のための種々の実験手法2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 49

      ページ: 2792-2797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 網羅的相互作用解析と比較ゲノム2004

    • 著者名/発表者名
      金森 睦
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 49

      ページ: 2798-2807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro pull-down assay without expression constructs.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Ogawa C, Usui K, Hayashizaki Y.
    • 雑誌名

      Biotechniques. 37

      ページ: 918-920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impact of Drosophila protein interaction map.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H.
    • 雑誌名

      Tanapakushitsu-Kakusan-Kohso (Japanese) 49

      ページ: 1302-1310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein-protein interaction analysis that complement traditional two-hybrid analysis.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H.
    • 雑誌名

      Tanapakushitsu-Kakusan-Kohso (Japanese) 49

      ページ: 2792-2797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genome-wide analysis of protein-protein interaction.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanamori M.
    • 雑誌名

      Tanapakushitsu-Kakusan-Kohso (Japanese) 49

      ページ: 2798-2807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro pull-down assay without expression constructs2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H.et al.
    • 雑誌名

      BioTechniques 37

      ページ: 918-920

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 網羅的かつ信頼性の高い蛋白質ネットワーク構築のための種々の実験手法2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 49

      ページ: 2792-2797

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi