• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大都市圏の集合住宅建て替えにともなう自然環境再生・復元に関するデザイン論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16580017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

宮城 俊作  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (60209872)

研究分担者 篠沢 健太  大阪芸術大学, 芸術学部, 助教授 (00278558)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード集合住宅 / 環境ストック / ミティゲーショ / 建て替え / 日本住宅公団 / 都市再生機構 / ミティゲーション
研究概要

平成16年度は、主に近畿圏における集合住宅立て替え事例について、以下の手順にしたがって調査・分析・検討を実施した。
(1)緑の環境ストック形成のプロセス分析、(2)緑の立地環境の評価、(3)影響の回避と軽減のためのモデルの検討。成果として、豊かな緑の環境ストックが形成されている空間の単位を抽出し、その中における植生の構造と構成を詳細に調査分析することにより、それらの空間が立地している環境の、住宅地内における相対的な価値を評価した。また、事業の実施に伴う緑の環境ストックへの影響を回避もしくは軽減することのできる住棟の配置計画、動線計画、施設配置計画等の代替案を提案した。さらにそれらの比較検討を行うことによって、影響の回避、軽減を実現するための条件を抽出したうえで、それらをモデルとして構築した。
平成17年度は前年度に実施した作業を通じて得られた成果から、自然環境再生・復元のしくみとプロセスを、視覚をはじめとする人間の五感を通じて認識されるものに置き換えるデザイン手法を検討し、いくつかのデザインモデルの代替案として提示した。この過程においてパーソナルコンピュータを利用した三次元の空間モデリングと模型の作成を行っている。同時にミティゲーションに関する学術的な基礎理論、知識の整理と既往研究・デザイン事例の収集・整理を行った。この際、対象範囲を首都圏まで拡大することや、住宅造成以前の原地形が造成手法や緑環境の基盤形成にもたらす影響など、検討内容の一般化を目指した検討に重点を置いた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 千里丘陵の開発における地形の取り扱いと自然環境の構造2006

    • 著者名/発表者名
      篠沢健太, 根本哲夫, 宮城俊作
    • 雑誌名

      日本造園学会誌・ランドスケープ研究 69・5(印刷中)(未定)

    • NAID

      110006655623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「多摩ニュータウン開発計画・自然地形案」にみる地形と空間構造の関係2006

    • 著者名/発表者名
      根本哲夫, 篠沢健太, 宮城俊作
    • 雑誌名

      日本造園学会誌・ランドスケープ研究 69・5(印刷中)(未定)

    • NAID

      130007010561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integration of Topography and Space Structure in the Process of New Town Development2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nemoto, Shunsaku Miyagi, Kenta, Shinozawa
    • 雑誌名

      Jounal of Japanese Institute of Landscape Architecture Vol.69, No.5

    • NAID

      110006655624

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structure of Natural Environment and Topography envisioned in the Development Process of Senri New Town2006

    • 著者名/発表者名
      Kenta Shinozawa, Shunsaku Miyagi, Tetsuo Nemoto
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Institute of Landscape Architecture Vol.69, No.5

    • NAID

      110006655623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 千里丘陵の開発における地形の取り扱いと自然環境の構造2006

    • 著者名/発表者名
      篠沢健太, 根本哲夫, 宮城俊作
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 69・5(未定)(印刷中)

    • NAID

      110006655623

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「多摩ニュータウン開発計画・自然地形案」にみる地形と空間構造の関係2006

    • 著者名/発表者名
      根本哲夫, 篠沢健太, 宮城俊作
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 69・5(未定)(印刷中)

    • NAID

      130007010561

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 河川環境整備におけるミティゲションデザインのあり方についての考察2005

    • 著者名/発表者名
      千葉教代, 篠沢健太, 宮城俊作
    • 雑誌名

      日本造園学会・造園技術報告集 No.3

      ページ: 142-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 河川環境整備におけるミティゲーションデザインのあり方についての考察2005

    • 著者名/発表者名
      千葉教代, 篠沢健太, 宮城俊作
    • 雑誌名

      日本造園学会・造園技術報告集 No.3

      ページ: 142-145

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 集合住宅地内緑地の"ストック"としての再評価2004

    • 著者名/発表者名
      篠沢健太, 宮城俊作
    • 雑誌名

      日本造園学会誌・ランドスケープ研究 68・1

      ページ: 28-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 集合住宅地内緑地"ストック"としての再評価2004

    • 著者名/発表者名
      篠沢健太, 宮城俊作
    • 雑誌名

      日本造園学会誌・ランドスケープ研究 68巻・1号

      ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi