研究課題/領域番号 |
16580023
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
松尾 友明 鹿児島大学, 農学部, 教授 (90041673)
|
研究分担者 |
岡本 繁久 鹿児島大学, 農学部, 助教授 (30211808)
中村 考志 京都府立大学, 人間環境学部, 助教授 (90285247)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 高分子タンニン / 分子ふるい / 分子量分布 / プロアントシアニジン / ゲル化 / 渋ガキ / ポリフェノール / 健康茶 / GPC / タンニン / 分子サイズ / 機能性 / 液体クロマトグラフ / 分子量分析 / ゲル浸透クロマトグラフ / 渋み成分 |
研究概要 |
本研究では、ルイボス茶、ビワ茶用葉、ビワ幼果、カキ茶用葉、カキ幼果、グアバ茶用葉、およびグアバ幼果を用いて、ポリフェノール化合物の分子サイズにおける多様性に着目して、まず、従来、困難だと考えられていた高分子タンニンも含んだポリフェノール混合物を迅速簡便に分析する方法の開発を目指した。そして、それらの結果をもとに分子サイズの違いによる各ポリフェノール化合物のキャラクタリゼーションを試み、得られた画分の生理活性、特に食中毒菌などに対する抗菌作用、培養細胞を使った美白効果、マウスがん細胞の細胞死誘導作用などを調べた。ルイボス茶の抽出成分には高い抗菌作用が、カキ茶成分の精製物には、細胞死誘導活性があることが明かとなった。しかしながら、研究の途中で、渋ガキに含まれるカキタンニンが分析の結果、分子サイズがそろっており、その分子量分布の巾が極めて狭いこと、および他のタンニンに比べてその分子量が非常に大きいことを発見し、このカキタンニンの産業素材としての高い可能性を改めて認識した。そこで、この素材をより高度に利用するため、研究の方向を一部変更して、化学的架橋による、カキタンニンの高粘性化、ゲル化および樹脂化を検討した。そこで、カキ幼果から調製した無色透明の高分子タンニン水溶液を化学的架橋してゲルを作成する方法を種々検討した。その成果は、ホウ酸/カルシウム系とペルオキシダーゼ/過酸化水素系を開発した。これらの成果は二つの特許出願に結びついた。これらの基礎研究は、新規なポリフェノールを骨格とするゲルや樹脂の製造を可能にするものであり、エデイブルプラスチックや生分解性プラスチック、および各種の医療素材としての活用を検討している。本研究は次の3パートから構成されている。 (1)迅速簡便な高分子ポリフェノールのHPLC分析と高分子タンニンの低分子化 (2)ポリフェノール成分の新規生理活性の検討 (3)高分子タンニンの産業的利用を目指した、高粘性化とゲルおよび樹脂の作成方法の開発
|