• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイコトキシン産生フザリウム属菌の染色体進化に関する分子細胞遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16580029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物病理学
研究機関岡山大学

研究代表者

多賀 正節  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 助教授 (80236372)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード糸状菌 / 染色体 / 核型 / フザリウム / マイコトキシン / 細胞遺伝学 / FISH / ゲノム
研究概要

本研究課題では,ムギ類赤かび病菌Fusarium graminearum(完全世代:Gibberella zeae)を始めとする一連のマイコトシキシン産生フザリウム属菌の核型・染色体について系統進化の観点から分子細胞遺伝学的解析を行った。得られた成果の概要は次の通りである。
1.ゲノムプロジェクトで使用された菌株(PH-1,00-676)の染色体数(n=4)と各染色体の形態的特徴を調べて細胞学的核型を決定し,顕微鏡下の染色体と遺伝子連鎖群との対応関係を明らかにした。
2.日本を含め12力国産の21種35菌株を収集して細胞学的及び電気泳動的核型を調べた。その結果,種内では染色体長多型等の変異はあるが染色体数は一定であること,種レベルでは固有の染色体数を示すこと,21種がn=4(F.graminearum等9種),n=5(F.equiseti, F.longipes),n=8(F.avenaceuml等4種),n=12(F.fujikuroi等6種)にグループ分けできることを明らかにした。
3.核型を解析した9種19菌株についてTEF-1αとhistone H3遺伝子の塩基配列を決定して分子系統樹を作成し,系統と染色体数との関係を調べた.その結果,マイコトキシン産生フザリム属菌ではn【less than or equal】12→n=8とn【less than or equal】12→n=5→n=4という2つの独立した核型進化が起こり現在の核型が成立したことがわかった。また,染色体の形態観察結果と併せて炉4は祖先種から染色体融合によって生じた可能性が高いことを見い出した。
4.染色体融合によるn=4の成立を証明するために染色体ペインティングFISHを行い,F.proliferatumlの約0.7Mb染色体がF.graminearumの第4染色体端部領域に対応することを見いだした。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Chromosome complement of the fungal pathogen Fusarium gramimearum based on genetic and physical mapping and cytological observations2005

    • 著者名/発表者名
      Gale, L.R.et al.
    • 雑誌名

      Genetics 171

      ページ: 985-1001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Karyotype evolution in filamentous fungi : a case study of the genus Fusarium (abstract)2005

    • 著者名/発表者名
      Zheng, S. et al.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 80

      ページ: 451-451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gibberella zeaeの子のう中における減数分裂と体細胞分裂の光学顕微鏡観察(講演要旨)2005

    • 著者名/発表者名
      鄭松林, 多賀正節
    • 雑誌名

      日本植物病理学会報 71・3

      ページ: 220-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fusarium属菌の核型進化の解析(講演要旨)2005

    • 著者名/発表者名
      鄭松林, 多賀正節
    • 雑誌名

      日本植物病理学会報 71・3

      ページ: 220-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromosome complement of the fungal pathogen Fusarium gramimearum based on genetic and physical mapping and cytological observations.2005

    • 著者名/発表者名
      Gale L.R.et al.
    • 雑誌名

      Genetics 171

      ページ: 985-1001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Karyotype evolution in filamentous fungi : a case study of the genus Fusarium.(Abstract)2005

    • 著者名/発表者名
      Zheng S. et al.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 80

      ページ: 451-451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Light-microscopic observations on meiosis and mitosis in the ascus of Gibberella zeae. (Abstract)2005

    • 著者名/発表者名
      Zheng S. et al.
    • 雑誌名

      Ann. Phytopathol. Soc. Jpn. 71

      ページ: 220-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of karyotype evolutoion in the genus Fusarium. (Abstract)2005

    • 著者名/発表者名
      Zheng S. et al.
    • 雑誌名

      Ann. Phytopathol. Soc. Jpn. 71

      ページ: 220-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Karyotype evolution in filamentous fungi : a case study of the genus Fusarium (abstract)2005

    • 著者名/発表者名
      Zheng, S. et al.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 80

      ページ: 451-451

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi