• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物ホルモンおよびリン酸飢餓による黄色色素生合成遺伝子群の発現制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16580053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関東京大学

研究代表者

大西 康夫  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90292789)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード放線菌 / 転写制御 / 二次代謝 / A-ファクター / リン酸飢餓 / Streptomyces griseus / グリキサゾン / 微生物ホルモン / 遺伝子発現制御
研究概要

放線菌Streptomyces griseusの二次代謝・形態分化は微生物ホルモンA-ファクターによって誘導される。黄色色素グリキサゾン(GX)はA-ファクターによって生産誘導される二次代謝産物の1つであるが、その生産は低リン酸培地でのみ観察される。これまでの研究により、A-ファクターおよびリン酸飢餓シグナルはGX生合成遺伝子群中の制御遺伝子griRの転写活性化を引き起こすこと、およびGriRは他のGX生合成遺伝子群の転写を活性化することを示す結果が得られていた。本研究においては、まず、GriRを大腸菌で生産させることに成功し、GriRがgriCおよびgriJプロモーターに直接結合することをin vitroで示した。一方、GX非生産変異株(M31株)の変異遺伝子griZをクローニングした。GX生合成遺伝子群とはかけ離れた遺伝子座に存在するgriZは、TetR型のDNA結合ドメインを有するタンパク質をコードしており、転写因子であると考えられる。griZ破壊株ではgriRの転写活性化がおこらず、GXは生産されなかった。さらに、griZ破壊株においてgriRを強制発現させたところ、GXが生産された。これらの結果より、GriZはgriRの転写活性化を通してGX生合成に関与していることが明らかになった。大腸菌で生産させたGriZを用いた解析により、GriZはgriR上流領域へは結合しないことが示されたため、GriZは間接的にgriRの転写を活性化していると考えられる。一方、GriZはgriZプロモーター付近に結合し、自身の遺伝子の転写を抑制していることが示された。GriZの制御下にあり、griRの転写活性化に関与する遺伝子を取得するとともに、A-ファクターおよびリン酸飢餓シグナルとGriZとの関連を明らかにすることが今後の課題である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] AdpA, a central transcriptional regulator in the A-factor regulatory cascade that leads to morphological development and secondary metabolism in Streptomyces griseus.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Y., Yamazaki H., Kato J., Tomono A., Horinouchi S.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 69・3

      ページ: 431-439

    • NAID

      130000030378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AdpA, a central transcriptional regulator in the A-factor regulatory cascade that leads to morphological development and secondary metabolism in Streptomyces griseus.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Y., Yamazaki H., Kato J., Tomono A., Horinouchi S.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69

      ページ: 431-439

    • NAID

      130000030378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structures of grixazone A and B, A-factor-dependent yellow pigments produced under phosphate depletion by Streptomyces griseus2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, Y., Furusho, Y., Higashi, T., Chun, H.-K., Furihata, K., Sakuda, S., Horinouchi, S.
    • 雑誌名

      Journal of Antibiotics 57・3

      ページ: 218-223

    • NAID

      10012685846

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi