• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毒腺アイソザイムの遺伝子変異に関わるDNA複製機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16580079
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関崇城大学

研究代表者

上田 直子 (小田 直子)  崇城大学, 生物生命学部, 助教授 (70211828)

研究分担者 大野 素徳  崇城大学, 生物生命学部, 教授 (30038434)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードerror-prone DNA polymerase polymerase / snake (Habu) venom / Protobothrops (Trimeresurus flavoviridis / error-prone DNAポリメラーゼ / snake venom / error-prone DNA polymerase / Trimeresurus flavoviridis
研究概要

本研究は、ハブ毒腺アイソザイム遺伝子の多様性獲得の分子メカニズムを明らかとすることが大きな目標である。これまでの我々の研究成果から、点変異が毒腺アイソザイム遺伝子間に多くみられ、それらが加速進化により固有の生理機能をもたらしてきたとことが明らかとなってきた。この点変異に、最近発見されたerror-prone(誤りがちな)DNAポリメラーゼの関与を考えた。進化との関連から、生殖細胞を用いてcDNAクローニングをおこなった。error-prone DNAポリメラーゼは5種類程度知られているが、突然変異との関連から特にDNAポリメラーゼκに注目した。これは、大腸菌のDamage induced protein B (DinB)ホモログに相当する。
昨年度には、大腸菌からヒトまで保存性の高い配列を用いてcDNAクローニングを行ったが、その結果、大腸菌のDinBと極めて相同性の高い(約98%)クローンが得られた。cDNAクローニングの際の大腸菌の混入の疑いが考えられたため、真核生物でのみ相同性のある領域(480bP程度)に注目し、その断片配列のcDNAクローニングを行った。その結果、Gallus gallus (ニワトリ)由来のDNAポリメラーゼと相同性の高い配列を有するクローンを得た。そこで、全長の配列決定を行うこととし、5‘及び3‘RACEを行った。その結果2882bpの全長と考えられるクローンを得ることができた。決定した全長の塩基配列をBLASTで検索したところ、G. gallusとの相同性が一番高く、84%の相同性を示した。系統樹を作成したところ、生物種の進化と相関していた。線虫からヒトまでDNAポリメラーゼkのほとんどは、常染色体上に存在することが知られているが、G. gallusの染色体はマイクロクロモソームをもち、そのDNAポリメラーゼ左はマイクロクロモソームに位置していると報告されている。ハブも同様に染色体にマイクロクロモソームをもっため、得られたcDNAをプローブにFISH解析を行い、染色体上座位を調べた。予想に反してハブのDNAポリメラーゼkは、第2染色体上に存在していることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Amino acid sequence of a basic aspartate-49-phospholipase A_2 from Trimeresurus flavorirdis and phylogenic analysis of Crotalinae venom phosholipase A_22005

    • 著者名/発表者名
      Chijiwa, T., Abe, L., Ogawa, T., Nikandrov, M.N., Hattori, S., Oda-Ueda, N., Ohno,M.
    • 雑誌名

      Toxicon 46

      ページ: 185-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diversity and accelerated evolution of C-type lectin-like proteins from snake venom2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., Chijiwa, T., Oda-Ueda, N., Ohno, M., Molecular Toxicon, 45, 1-14(2005)
    • 雑誌名

      Toxicon 45

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amino acid sequence of a basic aspartate-49-phospholipase A_2 from Trimeresurus flavoviridis and phylogenic analysis of Crotalinae venom phospholipase A_22005

    • 著者名/発表者名
      Chijiwa, T., Abe, L., Ogawa, T., Nikandrov, N.N., Hattori, S., Oda-Ueda, N., Ohno, M.
    • 雑誌名

      Toxicon 46

      ページ: 185-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Diversity and accelerated evolution of C-type lectin-like proteins from snake venom2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., Chijiwa, T., Oda-Ueda, N., Ohno, M.
    • 雑誌名

      Toxicon 45

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amino Acid Sequence of a basic Aspartate-49-phospholipase A2 from Trimeresurus flavoviridis Venom and Phylogenetic Analysis of Crotalinae Venom phospholipase A22005

    • 著者名/発表者名
      Chijiwa, T.Abe, L., Ogawa, T., Nikandrov, N.N., Hattori, S., Oda-Ueda, N., Ohno, M
    • 雑誌名

      Toxicon 46

      ページ: 185-195

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular diversity and acclerated evolution C-type lectin like proteins from snake venom2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., Chijiwa, T., Oda-Ueda, N., Ohno, M
    • 雑誌名

      Toxicon 45

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular diversity and accelerated evolution of C-type lectin-like proteins from snake venom2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., Chijiwa, T., Oda-Ueda, N, Ohno, M.
    • 雑誌名

      Toxicon Vol 45,No 1

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ハブ毒を科学する2004

    • 著者名/発表者名
      上田直子, 千々岩宗仁, 大野素徳
    • 雑誌名

      化学と生物 42

      ページ: 687-693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Science in Protobothrops flavoviridis venom.(review article)2004

    • 著者名/発表者名
      Oda-Ueda, N., Chijiwa, T., Ohno, M.
    • 雑誌名

      Kagaku to Seibutsu. [Chemistry and biology] 42

      ページ: 687-693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハブ毒を科学する2004

    • 著者名/発表者名
      上田直子, 千々岩崇仁, 大野素徳
    • 雑誌名

      化学と生物 Vol 42,No 10

      ページ: 687-693

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ライフサイエンスの機器分析 6章 4項2004

    • 著者名/発表者名
      上田 直子
    • 出版者
      三共出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi