• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物資源・触媒を活用する生物活性物質の生物・化学複合合成

研究課題

研究課題/領域番号 16580092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・生物有機化学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

須貝 威  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (60171120)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード微生物酵素 / 酵母還元 / 天然物合成 / 速度論的光学分割 / アミノ酸 / 生物資源 / 環境受容型反応
研究概要

1)リパーゼなど用いる加水分解酵素を用いる反応-ヘテロ環状アミノ酸類の光学活性体合成:ムギネ酸など生物活性物質の構成アミノ酸として、天然からの供給が希少な、アゼチジンカルボン酸の(S)-体を効率よく酵素-化学複合的に合成することに成功した。対称環状ジエステルに対し、新規に見出した、不斉補助剤を導入したKrapcho不斉脱炭酸により、目的とする異性体を部分不斉合成し、さらにエステル加水分解と速度論的分割をリパーゼにより行い、目的を達成した。
2)酵母還元と化学変換を相乗的に活用する利用する光学活性物質の合成および天然物合成への応用:環状ジケトンの2位に、遠隔位にカルボニル基を有する側鎖"trapping arm"を導入し、酵母還元における2種類の生成物のうちsyn体にのみ分子内ヘミアセタール環を形成させ、両球アステレオマーを容易に分離した。生成物から、ジテルペンの有用合成中間体を合成した。
3)Rhodococcusのニトリル変換酵素-活性制御・基質特異性・有機合成への応用:ニトリルヒドラターゼ、アミダーゼという2種の酵素を独立に活性制御、長期保存に成功した。アミダーゼの立体選択性を活かし、対称ジニトリルを不斉加水分解、得られた光学活性アミドカルボン酸からα-メチルアミノ酸の新規合成法を開拓した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] The Short-step and Scalable Synthesis of (±)-Cytoxazone2005

    • 著者名/発表者名
      M.Asano, C.Nagasawa, M.Suzuki, S.Nishiyama, T.Sugai
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 69

      ページ: 145-148

    • NAID

      130000030565

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemo-enzymatic Short-step Total Synthesis of Symbioramide2005

    • 著者名/発表者名
      T.Takanami, H.Tokoro, D.Kato, S.Nishiyama, T.Sugai
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 3291-3295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemo-enzymatic Route to Both Enantiomers of 1-Isopropyl-3a-methyloctahydroinden-4-one Derivative, a Synthetic Intermediate for Sesqui- and Diterpenoids2005

    • 著者名/発表者名
      S.Fujieda, M.Tomita, K.Fuhshuku, S.Ohba, S.Nishiyama, T.Sugai
    • 雑誌名

      Adv. Synth. Catal. 347

      ページ: 1099-1109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Efficient Route to (S)-Azetidine-2-carbozylic Acid2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Futamura, M.Kurokawa, R.Obata, S.Nishiyama, T.Sugai
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem 69

      ページ: 1892-1987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生命分子の変化をつかさどるタンパク触媒-酵素-触媒のしくみ,鏡像異性とのかかわりから物質合成まで2005

    • 著者名/発表者名
      須貝 威, 浅野正義
    • 雑誌名

      化学と教育 53

      ページ: 436-439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Efficient Route to (S)-Azetidine-2-carboxylic Acid2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Futamura, M.Kurokawa, R.Obata, S.Nishiyama, T.Sugai
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69

      ページ: 1892-1987

    • NAID

      130000030520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemo-enzymatic Route to Both Enantiomers of 1-Isopropyl-3a-methyloctahydroinden-4-one Derivative, a Synthetic Intermediate for Sesqui- and Diterpenoids2005

    • 著者名/発表者名
      S.Fujieda, M.Tomita, K.Fuhshuku, S.Ohba, S.Nishiyama, T.Sugai
    • 雑誌名

      Adv.Synth.Catal. 347

      ページ: 1099-1109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Efficient Route to (S)-Azetidine-2-carboxylic Acid.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Futamura, M.Kurokawa, R.Obata, S.Nishiyama, T.Sugai
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem 69

      ページ: 1892-1987

    • NAID

      130000030520

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生命分子の変化をつかさどるタンパク触媒-酵素-触媒のしくみ、鏡像異性とのかかわりから物質合成まで2005

    • 著者名/発表者名
      須貝 威, 浅野正義
    • 雑誌名

      化学と教育 53

      ページ: 436-439

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Short-step and Scalable Synthesis of (±)-Cytoxazone2005

    • 著者名/発表者名
      M.Asano, C.Nagasawa, M.Suzuki, S.Nishiyama, T.Sugai
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem 69

      ページ: 145-148

    • NAID

      130000030565

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanistic Studies on Nitrosation-deaminocyclization of Mono-carbamylated Vicinal Amino Alcohols and Diols : A New Preparative in situ Formation of Ethanediazoic Acid for the Ethylation of Carboxylate under Mild Conditions2004

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, T.Sugai
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn 77

      ページ: 1217-1227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Both Enantiomers of N-Boc-indoline-2-carboxylic Esters2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kurokawa, T.Sugai
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 77

      ページ: 1021-1025

    • NAID

      10012940880

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Control of the Nitrile-hydrolyzing Enzyme Activity in Rhodococcus rhodochrous IFO 15564 ; Preferential Action of Nitrile Hydratase and Amidase Depending on the Reaction Condition Factors and its Application to the One-pot Preparation of Amides from Aldehydes2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kashiwagi, K.Fuhshuku, T.Sugai
    • 雑誌名

      J.Mol.Catal.Sect.B enzymatic 29

      ページ: 249-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Realization of the Synthesis of α,α-Disubstituted Carbamylacetates and Cyanoacetates Either by Chemical or Enzymatic Functional Group Transformation, Depending upon the Substrate Specificity of Rhodococcus amidase2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yokoyama, M.Kashiwagi, M.Iwasaki, K.Fuhshuku, H.Ohta, T.Sugai
    • 雑誌名

      Tetrahedron : Asymmetry 15

      ページ: 2817-2820

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanistic Studies on Nitrosation-deaminocyclization of Mono-carbamylated Vicinal Amino Alcohols and Diols : A New Preparative in situ Formation of Ethanediazoic Acid for the Ethylation of Carboxylate under Mild Conditions2004

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, T.Sugai
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn 77

      ページ: 1217-1227

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi