• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経系を介して作用する温熱野菜の機能成分の探索とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16580105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

守田 昭仁  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助手 (40239653)

研究分担者 古旗 賢二  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助手 (70275105)
渡辺 達夫  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教授 (10210915)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードカプサイシン / TRPV1 / 細胞内Ca^<2+>濃度 / ジンゲロール / ショウガオール / オルバニレイト / TRPファミリー / 細胞内Ca2+濃度 / サンショオール
研究概要

薬膳でいうところの温熱野菜には、身体を温めたり、身体の働きを活発にする作用がある。本研究では、感覚神経に存在するイオンチャネルこそが温熱野菜に含まれる機能成分の作用標的であるとの前提に立脚し、それらの受容体の機能解析を行うとともに、受容体に作用する温熱野菜に含まれる有効成分の単離・構造決定を試みた。
温熱野菜の中で最も作用が判明しているのはトウガラシに含まれるカプサイシンで、その受容体はTRPV1(Transient Receptor Potential Vanilloid type 1)である。そこで、TRPV1を強制的に発現させたHEK293VR11細胞を用いて、カプサイシン誘導体や温熱野菜成分を培地に添加した際の細胞内Ca^<2+>濃度の変化を解析した。
1.カプサイシン類縁体の中で疎水性の高いオルバニレイトがTRPV1を活性化するには、細胞内Ca^<2+>ストアが必要であり、TRPV1活性化に複数の機構が存在すると考えられた。
2.温熱野菜ショウガの辛味成分(gingerol・shogaol)は比較的強いTRPV1賦活活性を有し、それらは副腎からのアドレナリン分泌も促進したことから、エネルギー代謝亢進作用を有していた。
3.10-shogaolは辛味も少なく、大量に摂取できる点から優れた機能成分であった。
4.gingerolとshogaolの側鎖脂肪酸部分をオレイン酸相当と置換した類縁体を化学合成したところ、oleylgingerolの活性は増強されたが、oleylshogaolの活性は低下し、化合物の疎水性とTRPV1賦活能に関連がみられた。
5.同じく温熱野菜であるサンショの辛味成分(sanshool類)のTRPV1賦活作用は極めて弱かったが、その中でもγ-sanshoolの活性が高く、ヒトの辛味度とTRPV1賦活能が相関していた。
6.その他の温熱野菜11種と寒冷野菜8種の中からTRPV1賦活成分を探索したところ、温熱野菜のタマネギと寒冷野菜のコムギにTRPV1賦活成分が存在した。43℃の熱刺激に応答するTRPV1は温熱食品にのみ応答すると考えていたが、寒冷食品にも応答したことは驚きで、大変興味深い結果である
以上の研究成果から、温熱野菜・寒冷野菜には感覚神経の末端に存在するイオンチャネルを活性化することが判明した。今後、探索する野菜の数を増やすとともに、野菜以外の食品成分中の有効成分を探索する予定でいる。同時に、構造決定された機能成分がTRPV1をどのように活性化しているのか、その作用機序を解析する。
また、感覚神経の末端に存在するイオンチャネルとしては、TRPV1以外に、TRPV2・TRPV3・TRPV4・TRPA1・TRPM8などの候補イオンチャネルが発現している。これらのイオンチャネルの活性測定系を構築し、各種食品からこれらイオンチャネルを活性化する機能成分を見いだすことで、新たな食品機能を追求していく予定でいる。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Synthesis by allylic oxidation and its effect on TRPV1-expressing cells and adrenaline secretion in rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Kobata,K., et al.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lipophilicity of capsaicinoids and capsinoids influences the multiple activation process of rat TRPV1.2006

    • 著者名/発表者名
      Morita,A., et al.
    • 雑誌名

      Life Sciences 79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A nonpungent component of steamed giner-[10]-shogaol-increases adrenaline secretion via the activation of TRPV1.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki,Y., et al.
    • 雑誌名

      Nutritional Neurosciences 9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Capsaicinol : Synthesis by allylic oxidation and its effect on TRPV1-expressing cells and adrenaline secretion in rats2006

    • 著者名/発表者名
      Kobata, K., Iwasawa, T., Iwasaki, Y., Morita, A., Suzuki, Y., Kikuzaki, H., Nakatani, N., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 70(8)

      ページ: 1904-1912

    • NAID

      10018528146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lipophilicity of capsaicinoids and capsinoids influences the multiple activation process of rat TRPV12006

    • 著者名/発表者名
      Morita, A., Iwasaki, Y., Kobata, K., Iida, T., Higashi, T., Oda, K., Suzuki, A., Narukawa, M., Sasakuma, S., Yokogoshi, H., Yazawa, S., Tominaga, M., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Life Sciences 79

      ページ: 2303-2310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A nonpungent component of steamed ginger-[10]-shogaol-increases adrenaline secretion via the activation of TRPV 12006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, Y., Morita, A., Iwasawa, T., Kobata, K., Sekiwa, Y., Morimitsu, Y., Kubota, K., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Nutritinoal Neurosciences 9

      ページ: 169-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 無・低辛味カプサイシン同族体オルバニルについて2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺達夫, 他
    • 雑誌名

      FFIジャーナル(食品・食品添加物研究誌) 210

    • NAID

      40006667293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トウガラシの辛味成分であるカプサイシンの受容体(TRPV1)を活性化する食品成分2005

    • 著者名/発表者名
      岩崎有作, 他
    • 雑誌名

      応用薬理 69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Qualities of sanshool-related compounds evaluated by a sensory test and activation of rat TRPV1.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugai,E., et al.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Functionality of Olvanil, a Capsaicin Analog of No or Very Low Pungency2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Kobata, K., Morita, A., Iwasaki, Y.
    • 雑誌名

      Foods & Food Ingredients Journal of Japan 210(No.3)

      ページ: 214-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Food Ingredients Activating TRPV1, a receptor of casaicin2005

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, Y., Morita.A., Kobata, K., Sugai, E., Morimitsu, Y., Kubota, K., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Pharmacometrics(Japan) 69

      ページ: 18-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Qualities of sanshool-related compounds evaluated by a sensory test and activation of rat TRPV12005

    • 著者名/発表者名
      Sugai, E., Morimitsu, Y., Iwasaki, Y., Morita, A., Watanabe, T., Kubota, K.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotech.Biochem. 2005 69

      ページ: 1951-1957

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 無・低辛味カプサイシン同族体オルバニルについて2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺達夫
    • 雑誌名

      FFIジャーナル(食品・食品添加物研究誌) 210

      ページ: 214-214

    • NAID

      40006667293

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pungent qualities of sanshool-relatted compounds evaluated by a sensory test and the activation of rat TRPV1.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugai, K.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 69(10)

      ページ: 1951-1951

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] トウガラシ辛味成分であるカプサイシンの受容体(TRPV1)を活性化する食品成分2005

    • 著者名/発表者名
      岩崎有作
    • 雑誌名

      応用薬理 69

      ページ: 18-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 無・低辛味カプサイシン同族体オルバニルについて2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺達夫
    • 雑誌名

      FEIジャーナル(食品・食品添加物研究誌) 210

      ページ: 214-214

    • NAID

      40006667293

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi