• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩生植物の耐塩機構と地下水位に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16580121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関鳥取大学

研究代表者

玉井 重信  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (60026606)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード耐塩性 / 地下水位 / 土壌 / 塩分濃度 / ギンドロ / ケイリュウ / ギンドロウ / 塩生植物 / 土壌含水率 / 乾燥地 / ギョリュウ / 国際研究者交流 / 中国
研究概要

ギンドロ(ウラジロバコヤナギ、Populus alba)を用いて塩水灌漑、塩水灌漑乾燥およびコントロールの淡水処理区で塩水灌漑が植物の成長に与える影響を烏取大学乾燥地研究センターハウス内で調べた。成長量、現存量とも塩水灌漑区では他の処理区に比べ増加し塩水灌漑乾燥区では最も低い値を示していたが、根量は変わらず塩水灌漑は地上部の現存量を制御しエネルギー消費を押さえ個体維持をしていると推察された。
さらに異なった3種類の塩分濃度で灌漑実験を行った結果、塩水灌漑により土壌中塩分濃度が上がり塩水区で土壌含水率が増加した。塩水処理後ギンドロの水ポテンシャルは光合成、蒸散量とも低下、更に肥大生長量も有意に低下し、水利用効率は増加した。これらからギンドロの高塩分濃度下での耐塩方法が分かった。植物体を養分分析した結果、ナトリウムイオンは根に集中しギンドロの耐塩性は根における塩分地上部移行制御機構によると考えられる。ギンドロは中国原産であるが日本でも長らく栽培されている。栽培地の環境によるギンドロの生理特性の違いの有無を鳥取、北海道、中国で調べた結果、蒸散速度は測定時の気候、土壌水分条件に左右されたが、光合成速度は3カ所で差が認められなかった。即ちギンドロは異なる環境下で長らく成育していても生育地間で生理的能力自体に大きな差なく遺伝的適応性を維持していた。
塩類集積は地下水位とその高さの変動により植物の成長は影響を受ける。地下水位固定・変動区を設定しこれに中国原産で耐塩性の非常に高いケイリュウ(Tamarix chinensis)を植栽し地下水位が植物の成長に与える影響を調べた。根はいずれの処理区でも冠水により下層への伸長を抑制されていた。変動区は固定区に比べ植物体内Na+の含有率は高く、Ca2+は低かった。高耐塩性をもったケイリュウは2000ppm程度の塩分濃度では塩分の影響より土壌水分条件が成長により強く作用していることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 土壌中の水位が条件が塩生植物ギョリュウ(Tamarix chinensis)の成長と養分分布に及ぼす影響について2007

    • 著者名/発表者名
      田村悠旭
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of water table conditions on soil on the growth and nutrient distribution of halophytic Tamarix chinensis Lour2007

    • 著者名/発表者名
      Yuuki TAMURA
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 土壌中の水位が条件が塩生植物ギョリュウ(Tamarix chinensis)の成長と栄養分布に及ぼす影響について2007

    • 著者名/発表者名
      田村悠旭
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] FUTURE TEXTILES(堀照夫編)2006

    • 著者名/発表者名
      玉井重信
    • 出版者
      繊維社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] FUTURE TEXTILES2006

    • 著者名/発表者名
      Shigenobu TAMAI
    • 出版者
      Seni-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] FUTURE TEXTILES(堀 照夫編)2006

    • 著者名/発表者名
      玉井重信
    • 出版者
      繊維社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi