研究概要 |
1.茎頂および腋芽からの多芽体誘導条件の検討 Shorea.multifloraについて、苗木から茎頂を切り出し、滅菌後に液体培地(旋回培養)にて多芽体誘導を試みた。MS培地を基本とし、その改変効果を調べたほか、サイトカイニン系のIBAやBAP, Zeatin, 4PU等の植物調節物質の効果(各種濃度およびオーキシンとの組み合わせ)を検討した結果、1/2MS培地で、BAPの3μMを単独添加した条件では、培養開始から3週間以内に顕著な鱗片葉の開葉や茎頂の伸長が認められた(25%)。多芽体は誘導されなかったが、不定芽誘導には比較的低濃度のサイトカイニンが効果的であることが明らかとなった。 2.カルスの誘導条件、カルスの分化能評価法及びカルスからの初期不定胚の誘導条件の検討 S.multifloraについては葉から分化能を有するカルスの誘導を試み、主にオーキシン(各種濃の2,4-D)とサイトカイニン(各種濃度のBAP,4PU, zeatin, TDZ)の単独、あるいは組み合わせ効果、糖(3,6%のスクロース、マルトース)効果、さらにCO_2の暴露効果について検討した。この結果、MS培地で2,4Dが10μM、BAPが3μMの組み合わせにおいて100%の誘導率と質の良いカルスを誘導することができた。誘導されたカルスの中には頂端分裂組織様の組織がみられ、また不定胚初期の球状胚に似た組織も観察された。糖はマルトースが効果的であり、またTDZの効果やCO_2の暴露効果が確認された。 3.誘導した多芽体のシュート化条件及び発根誘導条件の検討 多芽体が誘導されなかったため、この課題については大きな成果は得られなかった。発根に関して、さらにサシキをモデルにして、培地の改変、NAA, IBA単独あるいは組み合わせ、およびサイトカイニン類の効果を調べることによって、不定芽シュートへの発根誘導条件を明らかにできると考える。 4.初期不定胚の成熟化条件の検討 S.multifloraの葉から誘導されたカルスから、球状胚に似た組織が形成され、さらに不定胚の発達を促すためオーキシンとサイトカイニンの効果、およびMS培地の改変の効果を調べたが、完全な不定胚が形成されるまでには至らなかった。
|