研究課題/領域番号 |
16580227
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
小野 珠乙 信州大学, 農学部, 教授 (10177264)
|
研究分担者 |
鏡味 裕 信州大学, 農学部, 教授 (80308303)
盧 尚建 信州大学, 農学部, 助教授 (90322130)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | ニワトリ / ウズラ / ヒメウズラ / 胚発生 / 始原生殖細胞 / キメラ / PCR / 抗体 / in situハイブリダイゼーション |
研究概要 |
生殖細胞の異種間移植により、家禽を介して鳥類における絶滅危惧種や希少種の個体復元や保全、および希少品種や付加価値の高い系統の大量生産や保存を目指した。鳥類は受精卵に多量の卵黄があることなどから、哺乳類で開発された、凍結保存した受精卵からの個体復元、核移植によるクローン技術、卵細胞質内精子注入法等の技術をそのまま利用することはできないので、鳥類独自の技術開発を試み、以下の成果を得た。 1.ウズラおよびニワトリ胚生殖腺からそれぞれの種の始原生殖細胞(PGCs)に特異的な抗体(ニワトリ:抗SSEA-1抗体および2C9抗体;ウズラ:QCR1抗体)を用いた免疫磁気ビーズ法により、それぞれ、効率よく採取精製することができた。 2.ドナーの胚盤葉細胞及びPGCsを、レシピエント胚に注入して、導入胚を培養し、艀化させた。異種動物間の細胞移植によるキメラは、種特異的DNAマーカーや特異抗体の利用により追跡できることを示した。ニワトリ同士の移植においては、品種特異的血液型抗体を用いて識別可能であることを示した。ニワトリ胚胚盤葉にウズラ胚の胚盤葉細胞を注入したキメラを成体まで育成した。種特異的DNAマーカーによりレシピエント(雄)の精巣及び精子にウズラ由来のDNAのPCR増幅産物が得られた。 3.さらに、動物種の異なる組み合わせを実施した。ウズラ胚へのヒメウズラおよびニワトリの胚盤葉細胞の導入によりそれぞれキメラが作出された。PCR、免疫組織化学的解析により生殖腺における導入細胞の発現が観察された。
|