• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬の実験的副腎皮質機能抑制モデルにおける下垂体前葉構造ならびに機能の変化

研究課題

研究課題/領域番号 16580269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床獣医学
研究機関日本獣医畜産大学

研究代表者

原 康  日本獣医畜産大学, 獣医学部, 助教授 (00228628)

研究分担者 多川 政弘 (多川 正弘)  日本獣医畜産大学, 獣医学部, 教授 (90097072)
根津 欣典  日本獣医畜産大学, 獣医学部, 助手 (20350176)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード下垂体 / オペプリム / 副腎皮質機能抑制モデル / Cushing病 / 副腎皮質機能亢進症 / 下垂体腫瘍 / MRI / 犬 / Cushing病(クッシング病) / op'-DDD / 副腎皮質抑制 / cushing's syndrome / Nelson's syndrome / Negative feedback / corticotroph
研究概要

犬のCushing病患者に対してはop'-DDD(Mitotane製剤)を使用した治療が一般的に普及している。視床下部-下垂体-副腎皮質軸の生理学的相互関係を考慮した場合、Gushing病患者に対して副腎皮質機能を抑制することは下垂体線腫の機能を亢進させる危険性が危惧される。そこで、健常ビーグル犬に対して30日間op'-DDDを投与することにより副腎皮質機能抑制モデル犬を作成し、これが下垂体ACTH産生細胞に及ぼす影響について形態的(頭部MRI検査、下垂体ホルモン・転写因子を指標とした免疫組織化学)そして機能的(CRH刺激試験、下垂体におけるPOMC, CRHR, GR, MRの各mRNAの発現強度)に検討した。健常ビーグル犬を対照として使用した。副腎皮質機能抑制モデル犬では対照群と比較して有意なPBRの増大、CRH試験時のACTH濃度の上昇が認められた。また対照群と比較してモデル犬の下垂体Corticotrophは顕著に肥大しており、さらにPOMC mRNA転写活性は有意に亢進していた。同様にモデル動物の視床下部・室傍核においては対照群と比較してCRH産生細胞数の有意な増加が認められた。今回、作成した副腎皮質機能低下症モデル動物では、Cortisolの産生低下、すなわちNegative-feedbackの減弱に起因すると考えられる視床下部・室傍核におけるCRH産生細胞数の増加、そして下垂体Corticotrophの機能亢進を示唆する多くの所見が確認された。今回の成績は犬のCushing病患者に対してop'-DDD(Mitotane製剤)を使用することは本疾患の原因ともなるACTH産生性下垂体腺腫の機能亢進を促す危険性があることを示唆しているかもしれない。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Functional and morphological changes in the hypothalamus-pituitary posterior lobe system after hypophysectomy in the dog.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro TAODA, Yasushi HARA, Hiroyuki MASUDA, Yoshinori NEZY, Naoko SANNO, Akira TERAMOTO, Susumu TAKEKOSHI, Robert Y.OSAMURA, Masahiro TAGAWA
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 68・1

      ページ: 1-7

    • NAID

      130000448077

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of mitotane on pituitary corticotrophs in clinically normal dogs.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro TAODA, Yasushi HARA, Susumu TAKEKOSHI, Johbu ITOH, Akira TERAMOTO, Robert Y.OSAMURA, Masahiro TAGAWA
    • 雑誌名

      American Journal of Veterinary Reseach (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional and morphological changes in the hypothalamus-pituitary posterior lobe system after hypophysectomy in the dog.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro TAODA, Yasushi HARA, Hiroyuki MASUDA, Yoshinori NEZU, Naoko SANNO, Akira TERAMOTO, Susumu TAKEKOSHI, Robert Y.OSAMURA, Masahiro TAGAWA
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 68(1)

      ページ: 1-7

    • NAID

      130000448077

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of mitotane on pituitary corticotrophs in clinically normal dogs.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro TAODA, Yasushi HARA, Susumu TAKEKOSHI, Johbu ITOH, Akira TERAMOTO, Robert Y.OSAMURA, Masahiro TAGAWA
    • 雑誌名

      American Journal of Veterinary Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional and morphological changes in the hypothalamus-pituitary posterior lobe system after hypophysectomy in the dog.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro TAODA
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 68・1

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi