• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水鳥の多く飛来する池沼の水質保全に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16580273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関島根大学

研究代表者

相崎 守弘  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (20109911)

研究分担者 相崎 守弘  島根大学, 生命資源科学部, 教授 (20109911)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード宮島沼 / 伊豆沼給餌池 / 東京港野鳥公園 / 片野鵠沼 / 米子水鳥公園 / 武蔵丘陵森林公園山田大沼 / 水鳥 / カワウ / 宮島 / 伊豆沼 / 片野鴨池 / 武蔵丘陵森林公園大沼 / 富栄養化 / 水質保全
研究概要

水鳥が多く飛来する池沼において水質悪化が懸念されているが、詳細な調査は行われていない。そこで、水鳥と水質の関係を明らかにする目的で、水鳥が多く飛来する日本の各地の池沼の水質調査を行った。調査池は宮島沼、伊豆沼・給餌地主池、東京港野鳥公園、片野鴨池、米子水鳥公園の5つの池沼とした。その結果、片野鴨池を除き、各地とも飛去直後に激しい富栄養状態となったが、池により影響は異なった。宮島沼では秋の渡り時期の栄養塩濃度の増加はマガンによる直接負荷ではないと考えられ、農地由来の負荷がかなり多いことが予測された。片野鴨沼は多量のガン・カモの利用にかかわらず、水質の変化は少なく水鳥の影響を抽出できなかった。伊豆沼給餌池、東京港野鳥公園及び来子水鳥公園つばさ池では明らかに水鳥の影響が現れた。
また最近、日本各地で魚食性鳥類であるカワウ(Phalacrocorax carbo)が個体数を急激に増加させ、漁業被害や森林被害を深刻化させている。カワウの影響を明らかにするため、湖畔林に約1000羽のコロニーを有している武蔵丘陵森林公園内の山田大沼を対象に調査を行った。コロニーを形成していない周辺の池沼と比較すると水質悪化が著しかった。カワウによる負荷の見積もりを行った。
冬季にのみ滞在するガン・カモ類と年間を通して水域を利用するカワウでは水質に与える影響が大きく異なることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Water Bloom by Blue-green Algae2006

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Aizaki
    • 雑誌名

      In Encyclopedia of Fishary ((ed) Institute for Fishary Research Center )

      ページ: 40-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Water quality in Lakes2006

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Aizaki
    • 雑誌名

      In Hand Book of Water Environment ((ed) Japanese Society of Water Environment)

      ページ: 45-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 湖沼環境の改善に求められるもの -湖沼環境基準の達成状況から-2005

    • 著者名/発表者名
      相崎守弘
    • 雑誌名

      資源環境対策 41

      ページ: 36-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of attainment conditions of Water Quality Standard(COD) in Japanese Lakes2005

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Aizaki
    • 雑誌名

      Journal of Resouces and Environment 41

      ページ: 34-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 湖沼環境の改善に求められるもの2005

    • 著者名/発表者名
      相崎守弘
    • 雑誌名

      資源環境対策 14巻,2号

      ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 陸水の事典2006

    • 著者名/発表者名
      日本陸水学会編, (相崎守弘分担執筆)
    • 総ページ数
      567
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 水産大百科事典(アオコの部分執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      水産総合研究センター編, (相崎守弘分担執筆)
    • 総ページ数
      787
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 水環境ハンドブック(湖沼水質の部分執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      日本水環境学会編, (相崎守弘分担執筆)
    • 総ページ数
      760
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Encyclopedia of Fishary ("Water Bloom by Blue-green Algae") ((ed) Institute for Fishary Research Center)2006

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Aizaki
    • 出版者
      Asakura Shoten, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Hand Book of Water Environment ((ed) Japanese Society of Water Environment)2006

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Aizaki
    • 出版者
      Asakura Shoten, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 陸水の事典2006

    • 著者名/発表者名
      日本陸水学会編(相崎守弘分担執筆)
    • 総ページ数
      567
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 水産大百科事典(アオコの部分執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      水産総合研究センター編(相崎守弘分担執筆)
    • 総ページ数
      787
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 水環境ハンドブック(湖沼水質の部分執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      日本水環境学会編(相崎守弘分担執筆)
    • 総ページ数
      760
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi