研究課題
基盤研究(C)
1.ジアゼパノン環部の立体化学の推定サンプル供給の問題と構造上の特徴から立体化学が決定に至らず、化学合成による解決が待たれていたリポシドマイシン類(1)のジアゼパノン環部の立体化学を、NMR等の情報からと予想し、モデル化合物を合成し、2S,5S,6Sと推定した。2.ウラシル基の導入推定した立体化学が正しいことがカプラザマシンのX線結晶解析により明らかにされた。この年、北海道大学の松田らにより、カプラザマシンのアグリコンであるカプラゾールの合成が達成されたが、これとは異なる方法論を用いた分解物の合成に取り組んだ。すなわち、先ずジアゼパノン環部を合成し、この化合物に対してウラシル基の導入を検討した。残念ながらジアゼパノン環部を有する化合物に対してウラシル基の導入には成功していないが、ジアゼパノン環の1位の窒素官能基をNs基で保護することにより、ウラシル基の導入が問題なく行なえることを見いだした。3.ジアゼパノン環部を有する化合物に対するウラシル基の導入ジアゼパノン環化合物の1位への直接的なNs基導入を検討した。しかし、Ns基を直接導入に成功することができず、合成ルートの見直しを行なった。このルートでは、ジアゼパノン環形成とウラシル基の導入双方にNs基の有する電子吸引性を利用する合成ルートの構築を行なっており、本方法論を用いた1の全合成を行い、リポシドマイシンの分解物の合成を達成する予定である。研究成果1については論文にまとめた。2は、投稿中であり、3は、投稿準備中である。
すべて 2007 2006 2005 2004 その他
すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件)
Heterocycles 73(in press)
Plant and Cell Physiology 48
ページ: 243-251
10018519384
Life Sciences 80
ページ: 1578-1585
Heterocycles 67
ページ: 175-188
DNA & Cell Biol. 25
ページ: 95-103
Heterocycles 69
ページ: 107-111
Heterocycles 66
ページ: 129-134
40007080605
Bioorg.Med.Chem. 13
ページ: 2759-2771
Biochem.Biophys.Res.Commun. 333
ページ: 101-109
Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan 63
ページ: 982-994
130000928676
Synlett
ページ: 1069-1073
ページ: 2040-2042
Bioorg.Med.Chem. 12
ページ: 4783-4790
Heterocycles 64
ページ: 333-345
40006603423
Heterocycles 73 (in press)