• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質硫酸化の機能解明を目指したペプチド合成とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 16590021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

北川 幸己  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (60093853)

研究分担者 関川 由美  新潟薬科大学, 薬学部, 助手 (50329330)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードタンパク質硫酸化 / 化学合成 / 固相ペプチド合成 / 硫酸化チロシン / チオエステル縮合法 / MALDI-TOF-MS / コノトキシン / コレシストキニン / 質量分析 / MALDI-TOFMS / α-コノトキシン / チオエステルセグメント縮合
研究概要

1.硫酸化α-コノトキシンの合成:硫酸エステルを損傷しないジスルフィド形成反応を検索し、2組のジスルフィド結合をもつ硫酸化α-コノトキシンPnIA/PnIBを化学合成した。本合成では、i)ジスルフィドを同時に架橋する方法、ii)ジスルフィドを2段階で選択的に架橋する方法、の両方法を採用した。また、Asp側鎖カルボキシ基を活用したside-chain anchoring法により、硫酸化α-コノトキシンEpIの合成を行った。
2.硫酸化チロシンを含むペプチドチオエステルの調製法の確立と硫酸化チロシンクラスターの合成への応用:硫酸化チロシン残基を含むペプチドチオエステルの簡便な調製を短鎖モデルペプチドで検討した。保護ペプチドを固相合成した後、チオエステル化、次いで低温下の酸処理による保護基の除去を行い、純度よく硫酸化チロシンを含むペプチドチオエステルを得た。これを用いてセグメント縮合を行ったところ、効率よく縮合が進行し、本法を長鎖硫酸化ペプチドの合成に適用できることを示唆した。
3.硫酸化ペプチドの質量分析とペプチド・タンパク質中の硫酸化部位の決定:合成ペプチドを用いて、硫酸化ペプチドに関するMALDI-TOF-MS情報を収集した。また、キモトリプシンの基質特異性を利用したペプチド・タンパク質中の硫酸化部位を決定する方法を、2種のモデル硫酸化ペプチドを用いて検討した。
4.合成硫酸化ペプチドの生体反応の解析への応用:化学合成した分子サイズの異なるコレシストキニン(CCK)ペプチドを用いて、CCKペプチドのプロセッシングに関する研究を米国チームと共同で展開した。前駆体タンパク質から細胞特異的に酵素によるプロセッシングを受けて種々の分子サイズのCCKペプチドが産生されること、またプロセッシングに関わる酵素も細胞・組織によって特異的であることなどを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Inhibition of PC5 expression decreasesCCK secretion and increases PC2 expression2006

    • 著者名/発表者名
      N.A. Reynolds
    • 雑誌名

      Peptides 27巻・4号

      ページ: 901-904

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of prohormone convertase 1 (PC1) expression in cholecystokinin (CCK) expressing At-T20 cells decreased cellular content and secretion of CCK and causeda shift in molecular forms of CCK secreted2006

    • 著者名/発表者名
      M.C. Beinfeld
    • 雑誌名

      Peptides 27巻・4号

      ページ: 905-910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of PC5 expression decreases CCK secretion and increases PC2 expression2006

    • 著者名/発表者名
      N. A. Reynolds, et. al.
    • 雑誌名

      Peptides 27(4)

      ページ: 901-904

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of prohormone convertase 1(PCI) expression In cholecystokinin(CCK) expressing At-T20 cells Decreased cellular content and secretion of CCK and caused a shift in molecular forms of CCK secreted2006

    • 著者名/発表者名
      M. C. Beinfeld, et. al.
    • 雑誌名

      Peptides 27(4)

      ページ: 905-910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of PC5 expression decreases CCK secretion and increases PC2 expression2006

    • 著者名/発表者名
      N.A.Reynolds
    • 雑誌名

      Peptides 27巻・4号

      ページ: 901-904

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of prohormone convertase 1 (PC1) expression in cholecystokinin (CCK) expressing At-T20 cells decreased cellular content and secretion of CCK and caused a shift in molecular forms of CCK secreted2006

    • 著者名/発表者名
      M.C.Beinfeld
    • 雑誌名

      Peptides 27巻・4号

      ページ: 905-910

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid-phase synthesis of sulfated α-conotoxins with side-chain anchoring approach2005

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sekigawa
    • 雑誌名

      Peptide Science 2004 (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid-phase synthesis of sulfated α-conotoxins with side-chainan choring approach2004

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sekigawa
    • 雑誌名

      Peptide Science 2004

      ページ: 611-612

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Solid-phase synthesis of sulfated a-conotoxins with side-chain anchoring approach2004

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sekigawa, et. al.
    • 雑誌名

      Peptide Science 2004

      ページ: 611-612

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi