研究課題/領域番号 |
16590046
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
川嵜 伸子 京都大学, 医学部, 教授 (70077676)
|
研究分担者 |
川嵜 敏祐 立命館大学, COE推進機構, 教授 (50025706)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | マンナン結合タンパク質 / マンノース結合タンパク質 / 血清レクチン / ヒト結腸ガン細胞 / 糖鎖リガンド / フコシル化ポリラクトサミン / CD26 / 抗腫瘍活性 / ヒト結腸がん細胞 / CD98 heavy chain / ポリラクトサミン糖鎖 / ルイス型抗原 |
研究概要 |
本研究では、C型動物レクチンである血清マンナン結合タンパク質(MBP)の抗腫瘍活性に関与していると考えられる、がん細胞表面上のMBPによって特異的に認識される糖鎖リガンドの構造を解明した。 1.ヒト結腸がん由来SW1116細胞のMBP-リガンドオリゴ糖鎖の構造の解明。 1)SW1116細胞の可溶化物よりPA化MBPリガンドオリゴ糖鎖を単離し、質量(MS)分析を行ったところ、平均分子量が約6000に分布した。 2)PA化オリゴ糖鎖のシークエンスをMS分析により解析した結果、非還元末端はルイスbまたはルイスaエピトープをもち、さらにその内側に最大4個のルイスaユニットの繰り返しが検出された。 3)PA化MBPリガンド糖鎖をエンドβガラクトシダーゼで消化後、PA化コア部分を単離し、MS解析した。トリマンノシルコア構造が検出され、4本鎖を持つマルチアンテナ糖鎖であることがわかった。 MBPリガンドオリゴ糖鎖はこれまでに報告のない非常にユニークな高度にフコシル化された長鎖のポリラクトサミン型N型糖鎖であることが明らかとなった。 2.MBPの糖鎖リガンドを担う糖タンパク質の分離と同定。 1)SW1116細胞膜画分より、アフィニティクロマトにより、MBPリガンド細胞表面糖タンパク質画分を単離した。主要な130kDaと85kDaのバンドはMS分析により、それぞれCD26およびCD98 heavy chainであることが明らかになった。 2)CD26、CD98hCはいずれもPNGaseFで消化後、MBPに対する結合性を消失した。一方、エンドHにより消化したところ、CD98 heavy chainはすべてMBPに対する結合性を失ったが、CD26は、その約30%が消化後もMBPに結合し、MBPリガンドオリゴ糖鎖としてすでに明らかにしている複合型糖鎖を含んでいることが示唆された。
|