• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌細胞にanoikis感受性を誘導する分子標的治療薬開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590077
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

深澤 秀輔  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 室長 (10218878)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード足場非依存性増殖 / アノイーキス / アポトーシス / BH3-only蛋白質 / Bim / ERK / MEK阻害剤 / apoptosis / anoikis / BH3-only protein / BimEL / Hsp90 / geldanamycin
研究概要

上皮や内皮細胞は、細胞外基質への接着が生存に必須であり、基質から遊離するとアポトーシスを起こし死滅する。この現象はanoikisと呼ばれ、生体内において細胞が、本来の存在環境以外の場所で生存、増殖することを防ぐ重要な機構である。培養系におけるがん細胞の性質のなかで、足場非依存性増殖は造腫瘍性と最も相関が高いことが知られ、がん細胞が生体内でanoikisを免れ、本来の存在環境以外で増殖できる能力を反映しているものと考えられる。足場非依存性増殖阻害を指標に探索を行なえば、anoikisを誘導する新しい抗がん剤のシーズを発見できることが期待される。我々はMEK阻害剤が、ヒト乳がん細胞2株に対し、非接着状態でのみapoptosis、即ちanoikis感受性を誘導することを見出した。その機構を明らかにするため、apoptosis関連蛋白質の変化を調べたところ、MEK阻害剤処理によりBH3-only proteinの一つであるBimELの蛋白量が増加していた。BimEL量は接着の有無に関わらず増加したが、非接着状態でのみミトコンドリアに移行した。またMEK阻害剤処理によりBimELのリン酸化が低下することが予想された。In vitroでBimELはERKによりSer 69がリン酸化されたので、リン酸化特異的抗体を作製し、この残基が実際に細胞内でもリン酸化されていることを確認した。さらにこのリン酸化はユビキチン化の引き金になっていることが明らかとなった。anoikis感受性が誘導されるがん細胞株では、もともとのBimの蛋白レベルが非常に低く、これらの細胞ではMEK-ERK経路の活性化によるBimELのリン酸化、分解促進がanoikis回避の主要な機構であると考えられた。以上から、Bimはanoikis誘導の重要な決定因子であり、MEK阻害剤感受性予測の指標となることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Nucleolin is involved in Interferon Regulatory Factor-2 dependent transcriptional activation.2006

    • 著者名/発表者名
      Masumi, A., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduction of Hepatitis C virus NS5A phosphorylation through its interaction with amphiphysin II.2005

    • 著者名/発表者名
      Masumi, A. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 336

      ページ: 572-578

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction of Hepatitis C virus NS5A phosphorylation through its interaction with amphiphysin II.2005

    • 著者名/発表者名
      Masumi, A., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 336

      ページ: 572-578

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BifflEL is an important determinant for induction of anoikis sensitivity by mitogen-activated protein/extracellular signal-regulated kinase kinase inhibitors.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, H., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cancer Ther. 3

      ページ: 1281-1288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nucleolar Nekll is a novel target of Nek2A in G1/S-arrested cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, K., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279

      ページ: 32716-32727

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Poly (ADP-ribose) polymerase-1 inhibits ATM kinase activity in DNA damage response.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe F., et al.
    • 雑誌名

      Biochera. Biophys. Res. Commun. 319

      ページ: 596-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BimEL is an important determinant for induction of anoikis sensitivity by mitogen-activated protein/extracellular signal-regulated kinase kinase inhibitors.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, H., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cancer Ther. 3

      ページ: 1281-1288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nucleolar Nekil is a novel target of Nek2A in G1/S-arrested cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 32716-32727

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BimEL is an important determinant for induction of anoikis sensitivity by mitogen-activated protein/extracellular signal-regulated kinase kinase (MEK) inhibitors.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, H.
    • 雑誌名

      Mol.Cancer Therap. 3

      ページ: 1281-1288

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nucleolar Nek11 is a novel target of Nek2A in G1/S-arrested cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 32716-32727

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Poly(ADP-ribose) polymerase-1 inhibits ATM kinase activity in DNA damage response.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, F.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 319

      ページ: 596-602

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of SV40 large T antigen acetylation by multiple histone deacetylases and binding proteins.

    • 著者名/発表者名
      Shimazu, T., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nucleolin is involved in InteΥΥeron Regul atory Factor-2 dependent transcriptional activation.

    • 著者名/発表者名
      Masumi, A. et al.
    • 雑誌名

      Oncogene (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of SV40 large T antigen acetylation by multiple histone deacetylases and binding proteins.

    • 著者名/発表者名
      Shimazu, T., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nucleolin is involved in Interferon Regulatory Factor-2 dependent transcriptional activation.

    • 著者名/発表者名
      Masumi., A., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Poly (ADP-ribose) polymerase-1 inhibits ATM kinase activity in DNA damage response.

    • 著者名/発表者名
      Watanabe F., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 319

      ページ: 596-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi