研究課題/領域番号 |
16590120
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 共立薬科大学 |
研究代表者 |
中島 恵美 共立薬科大学, 薬学部, 教授 (90115254)
|
研究分担者 |
崔 吉道 共立薬科大学, 薬学部, 助教授 (40262589)
巨勢 典子 共立薬科大学, 薬学部, 助手 (60348612)
飯笹 久 共立薬科大学, 薬学部, 助手 (80306662)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 血液脳関門 / 基底膜 / 内皮細胞 / 周皮細胞 / 星状細胞 / 血管内皮前駆細胞 / 血管壁細胞 / 条件的不死化細胞 / 血管脳関門 / 細胞分化 / 管腔形成 / タイトジャンクション / SV40 T抗原 |
研究概要 |
血液脳関門(BBB)における基底膜の維持は、周皮細胞、内皮細胞、星状細胞による基底膜成分の産生、分解および分解阻害の均衡で保たれている。血管を構成する内皮細胞と、その周囲を取り囲む壁細胞(平滑筋細胞・周皮細胞)の相互作用は血管の発生および機能維持に不可欠である。本研究では、体内の関門維持に関わる分子の発現について、条件的不死化細胞株を用いて細胞分化とその調節機構を明らかにすることを目的とした。TR-BBB(脳毛細血管内皮細胞)、TR-AST(2型星状膠細胞)およびTR-PCT(脳血管周皮細胞)の単独培養および共培養系を用いて、種々の薬物排泄輸送に関わるABCG2がラット脳毛細血管内皮細胞の血液側細胞膜に局在すること、ABCG2の発現が星状膠細胞由来の分泌因子によって誘導されることを明らかにした。更に、周皮細胞から分泌されたangiopoietin-1マルチマーが毛細血管内皮細胞におけるTie-2受容体を活性化し、密着結合分子であるoccludinの発現を誘導することを明らかにした。また、TR-BME(骨髄由来血管内皮前駆祭具)は血管内皮細胞の増殖因子を除くことで、収縮型血管壁細胞様に分化し、PDGF-BBで刺激することにより合成型血管壁細胞へ可逆的に形質転換することを明らかにした。更に、bFGF刺激は、TR-BMEの未分化能を維持することが示された。また、ラットより樹立したTR-TBT(胎盤合胞体性栄養膜細胞)を用いて、物質の胎盤関門透過性の制御に関わる可能性が考えられる種々トランスポーター遺伝子のmRNA発現を網羅的に解明した。これらの成果は、今後展開する薬物の移行メカニズム解明研究の基盤となるものである。また、骨髄由来血管内皮細胞前駆細胞が、血管内皮細胞と血管壁細胞を標的とした新たな治療法の開発に利用できる可能性が示された。
|