研究課題/領域番号 |
16590127
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 明治薬科大学 |
研究代表者 |
杉田 隆 明治薬科大学, 薬学部, 准教授 (10312076)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / マラセチア / ステロイド / タクロリムス / 抗真菌薬 / 増悪因子 / リパーゼ / 菌相解析 / 遺伝子型 / アゾール |
研究概要 |
アトピー性皮膚炎(AD)は増悪・寛解を繰返す疾患である。申請者はこれまでに、AD患者皮膚に常在する微生物に着目し、中でもマラセチア菌が本症の増悪因子となりうる可能性を明らかにしてきた。本研究の目的は、増悪因子としての皮膚微生物を標的とする新しい治療法開発、および病態制御のための薬学的基礎データを得ることである。 1.AD患者皮膚のマラセチア菌の菌相解析・AD患者および健常人の皮膚鱗屑中に存在するマラセチア菌を非培養系で解析した。その結果、AD患者は特定の遺伝子型株に支配されていることが明らかになった。 2.AD患者皮膚のマラセチア量の定量化全マラセチア菌種検出には、rRNA遺伝子のD1/D2 26S領域上に、主要増悪菌種M. globosaおよびM. restricta検出用はIGS領域上にprimer/probeをセットしrealtimePCRにより定量系を構築した。本定量系を用いることで、アゾール薬投与後の除菌効果を微生物学的に評価できると考えられた。 3.マラセチアの効率的除菌法の開発・上述した菌相解析の結果から除菌のための標的菌種が特定できた。ステロイドはマラセチアの増殖に何ら影響を与えなかったが、興味深いことにタクロリムスは抗真菌作用を有していた。アゾール系抗真菌薬は、低濃度で感受性を示した。更に、タクロリムスとアゾール薬を併用すると、相乗効果が示され1/4程度の濃度で発育が阻止された。このことから、両薬剤を併用することで抗炎症作用のみならず効率的に除菌できる可能性が示された。また投与量の軽減にも寄与できうると考えられた。 4.AD治療薬の新規作用アレルゲンタンパク質の遺伝子発現を、ステロイドはリパーゼ遺伝子の発現を臨床濃度で抑制させた。以上のことから、ADの標準的治療薬は本来の抗炎症作用に加えてマラセチア菌に対する増悪因子抑制作用を介した作用も有することが示唆された。
|