研究課題/領域番号 |
16590177
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
尾仲 達史 自治医科大学, 医学部, 助教授 (90177254)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | プロラクチン放出ペプチド / 摂食 / 不安ストレス / ノルアドレナリン / レプチン / グレリン / 浸透圧 / オキシトシン / 不安 / ストレス / 高架十字迷路 / PrRP / ナトリウム負荷 / ACTH |
研究概要 |
摂食に伴い、ストレス刺激に対する視床下部の神経内分泌細胞の反応が減弱する。本研究の目的は、この摂食によるストレス反応緩和の脳内機構を解明することであった。 末梢満腹シグナル因子であるCCKを投与するとプロラクチン放出ペプチド(PrRP)含有ニューロンが活性化される。PrRPを投与したところ不安行動が抑制され、逆にPrRP中和抗体を投与すると不安行動が増強した。従って、摂食後に活性化されるPrRPニューロンが摂食によるストレス緩和に寄与している可能性が考えられた。 一方、自由摂食下においては、摂食を制限した場合に比べ、血中レプチン濃度が上昇しグレリン濃度が減少する。レプチンを投与したところ侵害刺激に対する視床下部のノルアドレナリン放出が減弱しACTH分泌促進反応が減弱した。グレリンを投与すると、逆に、侵害刺激に対するノルアドレナリン放出が増強し、ACTH反応が増大した。従って、摂食時のストレス反応の減弱に血中レプチン濃度の増加とグレリン濃度の低下が関与している可能性がある。 また、摂食すると体液の浸透圧が一時的に上昇する。食塩水負荷により体液浸透圧を上昇させると、侵害刺激に対する視床下部のノルアドレナリン放出反応が減弱し、オキシトシン放出反応が減弱した。しかし、食塩水を負荷しても侵害刺激に対するノルアドレナリン神経細胞体の活性反応は有意には変化しなかった。浸透圧上昇に伴い視床下部のGABAの放出が増加した。以上のデータから、体液の浸透圧が上昇すると視床下部におけるGABA放出が増加し、ストレス刺激に対する視床下部のノルアドレナリン放出がシナプス前に抑制され、その結果、神経内分泌系のストレス反応が減弱すると考えられた。 以上のデータから、摂食に伴うPrRPニューロンの活性化、グレリンの低下、レプチンの上昇、体液浸透圧の上昇が摂食に伴うストレス反応減弱に寄与している可能性が示唆された。
|