• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの精神性発汗の神経機構における脊髄の役割に関する統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関愛知医科大学

研究代表者

菅屋 潤壹  愛知医科大学, 医学部, 教授 (50109352)

研究分担者 松本 孝朗  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (60199875)
岩瀬 敏  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (90184879)
西村 直記  愛知医科大学, 医学部, 講師 (40278362)
犬飼 洋子  愛知医科大学, 医学部, 講師 (10308950)
佐藤 麻紀  愛知医科大学, 医学部, 助手 (60351102)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード鍼通電刺激 / 脊髄 / 精神性発汗 / 皮膚圧反射 / 皮膚交感神経活動 / 精神ストレス / 鍼通電 / ストレス反応 / 発汗 / 汗腺 / 精神性ストレス / 皮膚血流量 / 脊髄反射 / 発汗神経
研究概要

精神性発汗の神経機序における脊髄の役割を皮膚圧迫と鍼通電刺激の方法を使って検討した。実験I.皮膚圧迫による手掌・足底の発汗抑制の様式を検討した。頭部から踵までの体側面の13点を圧迫して暗算による手掌・足底の発汗応答を見た。個人差はあるが,手掌発汗はC3からL3の皮膚分節領域を圧迫したとき同側性に抑制された(最大効果は通常T3領域)。結局,手掌発汗は温熱性発汗と同様に,皮膚圧迫により脊髄機構を介して抑制されることが確認された。実験II,5Hz,100Hzの鍼通電刺激により高位中枢より下位の機構を介して手掌・足底発汗が抑制されるが,その部位が脊髄か汗腺かを明白にするため,微小電極法によって皮膚交感神経活動SSNAを記録して,汗腺の神経活動に対する反応性を調べた。個々の発汗波と,それに対応するSSNAバーストについて,発汗波の立ち上がり速度とバースト振幅を求めて相関を検討したところ,回帰直線の勾配は5Hzでも100Hzでも通電刺激前後で有意な変化は認められなかった。結局,鍼通電刺激は脊髄に作用することが確認された。実験III.鍼通電刺激による効果を5Hz,100Hz以外の25Hzと300Hzについて調べた。25Hzでの刺激は高位中枢に作用して発汗抑制を起こすが,300Hzには発汗抑制効果がないことが判明した。実験IV.鍼通電刺激が手掌・足底の皮膚血流量に及ぼす効果を検討した。5Hzと100Hzでは足底の血流量を両側性に抑制したが,手掌発汗は変わらなかった。300Hzでは手掌・足底とも変化しなかった。以上から,精神性発汗において脊髄は反射の中枢として統合機能を発揮することが実証された。おそらく脊髄の中間質外側核の節後線維には各種機械受容器に由来する感覚性信号が分節性に入力して下行性信号を修飾している。しかし,統合機構には機能による差があり,精神性発汗系と皮膚血流調節系とでは様相が異なる。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Modifications of immunological and neuroendocrine parameters induced by head-down bed rest in human healthy volunteers2007

    • 著者名/発表者名
      Kanikowska D et al.
    • 雑誌名

      J. Physiol. Sci. 57 (Sup)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Short-term electroacupuncture at Zusanli resets the arterial baroreflex neural arc toward lower sympathetic nerve activity2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Michikami
    • 雑誌名

      Am J Physiol Circ Physiol 291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Short-term electroacupuncture at Zusanli resets the arterial baroreflex neural arc toward lower sympathetic nerve activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Michikami, Atsunori Kamiya, Toru Kawasa, Masashi Inagaki, Toshiaki Shindo, Kenta Yamamoto, Hideto Ariumi, Satoshi Iwase, Junichi Sugenoya, Kenji Sunagawa, Masaru Sugimachi
    • 雑誌名

      Am J Physiol Circ Physiol 291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Short-term electroacupuncture at Zusanli resets the arterial baroreflex neural arc toward lower sympathetic nerve activity2006

    • 著者名/発表者名
      Disaku Michikami et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Circ Physiol 291

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 睡眠時における腹部温罨方が若年女性の胃電図に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      清水祐樹, ほか
    • 雑誌名

      自律神経 43・6

      ページ: 471-477

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ミストサウナが運動中のヒトの循環動態、体温調節能、および代謝に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      川原ゆう子, ほか
    • 雑誌名

      自立神経 41・6

      ページ: 344-351

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 温熱性発汗の調節機構2006

    • 著者名/発表者名
      菅屋潤壹
    • 雑誌名

      発汗学 13・1

      ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 日常的な運動習慣のない若年女性における発汗能の季節変動2006

    • 著者名/発表者名
      谷口裕美子, ほか
    • 雑誌名

      発汗学 13・1

      ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Low and high frequency acupuncture stimulation inhibits mental stress-induced sweating in humans via different mechanisms2005

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ogata
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience:Basic and Clinical 104

      ページ: 189-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of body posture on local sweating and sudomotor outflow as estimated using sweat expuslions2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko Inukai
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience:Basic and Clinical 119

      ページ: 48-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] サーモグラフを用いた温熱性発汗部における単-汗腺活動の観察法2005

    • 著者名/発表者名
      西山 哲成
    • 雑誌名

      Biomedical Thermology 24

      ページ: 34-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low and high frequency acupuncture stimulation inhibits mental stress-induced sweating in humans via different mechanisms.2005

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Oaata, Junichi Suaenova, Naoki Nishimura
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience : Basic and Clinical 104

      ページ: 189-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of body posture on local sweating and sudomotor outflow as estimated using sweat expulsions.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko Inukai, Junichi Sugenoya, Masko Kato, Naoki Nishimura, Tetsunari Nishiyama, Takaaki Matsumoto, Miki Sato, Akihiro Ogata, Yumiko Taniguchi, Atsushi Osada
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience : Basic and Clinical 119

      ページ: 48-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low and high frequency acupuncture stimulation inhibits mental stress-induced sweating in humans via different mechanism.2005

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ogata
    • 雑誌名

      Auton Neurosci 118・1-2

      ページ: 93-101

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of body posture on local sweating and sudomotor outflow as estimated using sweat expulsion.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko Inukai
    • 雑誌名

      Auton Neurosci 119・1

      ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] サーモグラフを用いた温熱性発汗部における単一汗腺活動の観察法2005

    • 著者名/発表者名
      西山 哲成
    • 雑誌名

      Biomedical Thermology 24・2

      ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 発汗反応の性差:QSARTによる末梢性機序の検討2005

    • 著者名/発表者名
      松本 孝朗
    • 雑誌名

      発汗学 12・1

      ページ: 42-44

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 温熱性発汗の調節機構2005

    • 著者名/発表者名
      菅屋 潤壹
    • 雑誌名

      発汗学 13・1

      ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 日常的な運動習慣のない若年女性における発汗能の季節変動2005

    • 著者名/発表者名
      谷口 裕美子
    • 雑誌名

      発汗学 13・1

      ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Low and high frequency acupuncture stimulation inhibits mental stress-induced sweating in humans via different mechanisms.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogata A
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience 118・1-2

      ページ: 93-101

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of body posture on local sweating and sudomotor outflow, as estimated using sweat expulsion.2005

    • 著者名/発表者名
      Inukai Y
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] サーモグラフ法を用いた温熱性発汗部における単一汗腺活動の観察法2005

    • 著者名/発表者名
      西山哲成
    • 雑誌名

      Biomedical Thermology 24・2

      ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 暑熱馴化における発汗能増大の機序-発汗波頻度による中枢対末梢機序の寄与度-2004

    • 著者名/発表者名
      西村 直記
    • 雑誌名

      発汗学 11

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 低頻度および高頻度の鍼通電刺激は異なった機序により精神性発汗を抑制する-発汗波頻度を指標にした分析2004

    • 著者名/発表者名
      緒方 昭広
    • 雑誌名

      自律神経 41

      ページ: 491-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of CO_2-bath (100ppm) immersion on thermoregulatory responses in human.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato M
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Biology 29・7-8

      ページ: 805-808

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 低頻度および高頻度の鍼通電刺激は異なった機序により精神性発汗を抑制する-発汗波頻度を指標にした分析-2004

    • 著者名/発表者名
      緒方昭広
    • 雑誌名

      自律神経 41・5

      ページ: 491-494

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 皮膚圧迫は発汗神経を介して皮膚血流を減少させる?-皮膚圧迫が皮膚血流に及ぼす効果の皮膚交感神経活動を用いた検討-2004

    • 著者名/発表者名
      菅屋潤壹
    • 雑誌名

      発汗学 11

      ページ: 18-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 本間研一, 彼末一之(編)環境生理学(担当:暑熱適応)2007

    • 著者名/発表者名
      菅屋 潤壹
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 環境生理学(本間研一・彼末一之 : 編) 暑熱適応(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      菅屋潤壹
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 自律神経の基礎と臨床(改訂3版,後藤由夫・本郷道夫 : 編)発汗の病態と検査法(分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      菅屋潤壹
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Temperature regulation. In : Primer on the Autonomic Nervous System. ((eds.) Robertson D, Biaggioni I, Burnstock G, Low PA.)2004

    • 著者名/発表者名
      Kihara M
    • 出版者
      Elsevier Academic Press, (San Diego)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 発汗の病態と検査法.自律神経の基礎と臨床 改訂3版

    • 著者名/発表者名
      菅屋 潤壹
    • 出版者
      医薬ジャーナル社(大阪)(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi