• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B細胞クラススイッチ制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16590226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

菅井 学  京都大学, 医学研究科, 助手 (90303891)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードE2A / Pax5 / Id2 / Xbp1 / Blimp1 / IRF4 / bc16 / NFkB / AID / STAT6 / IgE / CpG
研究概要

目的:申請者はこれまで、分化抑制因子の一つであるId2の遺伝子欠損マウスの病態解析を行ってきた。その結果このマウスがTh2優位な環境をつくりだしていることを見い出し、この原因の一つは、CD8+樹状細胞の欠陥であることを示した(Sugai et al.,J Allergy Clin Immunol,)。一方、高IgE血症の主たる原因がB細胞におけるIgE特異的クラススイッチの亢進によるものであること(Sugai, et al.,Nature Immunol.)、さらには、Id2の遺伝子欠損B細胞に認められる、AID遺伝子発現亢進、また、クラススイッチ制御分子機構の一端を明らかにした(Gonda, et al., J.Exp.Med, Sugai, et al.,Science)。本研究はId2欠損B細胞のさらなる解析から、Id2が成熟B細胞の活性化とその後の最終分化の負の制御因子であるということを見出したことを基礎として、今まで解析を進めてきたAIDローカスをモデル遺伝子座としてB細胞活性化、その後の沈静化の分子機構を明らかにすることを目的とする。また、IgEクラススイッチ遺伝子座をモデル系としてクラススイッチ制御の分子機構を明らかにすることを目的とする。これらの結果をもとにB細胞活性化とそれに伴う一連のプログラムを総括的に理解したい。
結果:1.CpGによるIgEクラススイッチ抑制に分化抑制因子Id2,やSTAT6抑制因子Bcl6の関与を検討した。その結果、CpGによるIgEクラススイッチ抑制にはId2,bcl6の関与しないことが明らかになった。CpGはIRF4蛋白量の減少、NFkBの転写活性の抑制を介してIgE germline transcriptionを抑えることによりIgEクラススイッチを抑制していることが明らかになった。2.Id2欠損B細胞はT cell independent antigenに対する反応性が亢進している。この性質は、LPS刺激脾臓B細胞を用いた、in vitro plasma cell分化誘導系においても確認された。また、野生型B細胞にId2を過剰発現することにより形質細胞分化は抑制された。さらに、in vitro Plasma cell分化誘導系において、分化に伴いId2量の減少することが明らかになった。これらのことから活性化B細胞内でのId2量がPlasma cell分化を抑制するのに重要であることが確認された。しかし、Id2の量と既知のplasma cell分化に重要である転写因子(Blimp1,Xbp1,IRF4等)の発現量、転写活性の変化との間に明らかな相関は認められなかった。
考察:Plasma cell分化制御機構に重要な因子は、ノックアウトマウスの解析から明らかになりつつある。Blimp1,Xbp1,IRF4等がPlasma cell分化誘導に必須である。Id2はこれらの転写因子群の発現を制御することや、機能を制御することによるのではなく、おそらく別の経路を介してPlasma cell分化を抑制している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (32件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Enhanced anti-fibrotic activity of plasmid DNA expressing small interference RNA for TGF-beta type II receptor for a mouse model of obstructive nephropathy by cationized gelatin prepared from different amine compounds.2006

    • 著者名/発表者名
      Kushibiki T., Nagata-Nakajima N., Sugai M., Shimizu A., Tabata Y.
    • 雑誌名

      J Control Release. 110・3

      ページ: 610-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced anti-fibrotic activity of plasmid DNA expressing small interference RNA for TGF-beta type II receptor for a mouse model of obstructive nephropathy by cationized gelatin prepared from different amine compounds.2006

    • 著者名/発表者名
      Kushibiki T., Nagata-Nakajima N., Sugai M., Shimizu A., Tabata Y.
    • 雑誌名

      J Control Release. 110(3)

      ページ: 610-617

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A transmembane chemokine, CXC chemokine ligand 16, expressed by lympho node fibroblastic reticular cells has the potential to regulate T cell migration and adhesion.2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, T., Katakai, T., Lee, J.H., Nambu, Y., Nagata, N.N., Gonda, H., Sugai, M., Shimizu, A.
    • 雑誌名

      International Immunology 18・2

      ページ: 301-311

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Accessibility control of recombination at Immunoglobulin locus.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugai M.^#, Gonda H., Nambu Y., Yokota Y., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Current Immunology Reviews 1・1

      ページ: 69-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CpG inhibits IgE class switch recombination through suppression of NFkB activity, but not through Id2 or bc16.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugai, M.^<#+>, Kusunoki T.^#, Gonda H., Nambu Y., Nakajima-Nagata N., Katakai T., Kusunoki M., Sakamoto A., Tokuhisa T., Nakahata T., Yokota Y., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 11・328

      ページ: 499-506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SPINK5 polymorphism is associated with disease severity and food allergy in children with atopic dermatitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki T., Okafuji I., Yoshioka T., Saito M., Nishikomori R., Heike T., Sugai M., Shimizu A., Nakahata T.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol. 115・3

      ページ: 636-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Targeting of plasmid DNA to renal interstitial fibroblasts by cationized gelatin.2005

    • 著者名/発表者名
      Kushibiki T., Nagata-Nakajima N., Sugai M., Shimizu A., Tabata Y.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull. 28・10

      ページ: 2007-10

    • NAID

      110003666385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Delivery of plasmid DNA expressing small interference RNA for TGF-beta type II receptor by cationized gelatin to prevent interstitial renal fibrosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kushibiki T., Nagata-Nakajima N., Sugai M., Shimizu A., Tabata Y.
    • 雑誌名

      J Control Release. 105・3

      ページ: 318-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphisms in PTCH1 affect the risk of ameloblastoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, T., Takahashi, K., Sugai, M., Murashima, A., Ando, S., Shimizu, A., Kosugi, S., Sato, T., Nishida, M., Murakami, K., Iizuka, T.
    • 雑誌名

      J. Dent. Res. 84・9

      ページ: 812-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accessibility control of recombination at Immunoglobulin locus.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugai M.^#, Gonda H., Nambu Y., Yokota Y., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Current Immunology Reviews 1(1)

      ページ: 69-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CpG inhibits IgE class switch recombination through suppression of NFkB activity, but not through Id2 or bcl6.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugai M.^#, Kusunoki T.^#, Gonda H., Nambu Y., Nakajima-Nagata N., Katakai T., Kusunoki M., Sakamoto A., Tokuhisa T., Nakahata T., Yokota Y., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 11(328)

      ページ: 499-506

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SPINK 5 polymorphism is associated with disease severity and food allergy in children with atopic dermatitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki T., Okafuji I., Yoshioka T., Saito M., Nishikomori R., Heike T., Sueai M..Shimizu A., Nakahata T.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol. 115(3)

      ページ: 636-638

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Targeting of plasmid DNA to renal interstitial fibroblasts by cationized gelatin.2005

    • 著者名/発表者名
      Kushibiki T., Nagata-Nakajima N., Sugai M., Shimizu A., Tabata Y.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull. 28(10)

      ページ: 2007-2010

    • NAID

      110003666385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Delivery of plasmid DNA expressing small interference RNA for TGF-beta type II receptor by cationized gelatin to prevent interstitial renal fibrosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kushibiki T., Nagata-Nakajima N., Sueai M., Shimizu A., Tabata Y.
    • 雑誌名

      J Control Release. 105(3)

      ページ: 318-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphisms in PTCH1 affect the risk of ameloblastoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, T., Takahashi, K., Sugai, M., Murashima, A., Ando, S., Shimizu, A., Kosugi, S., Sato, T., Nishida, M., Murakami, K., Iizuka, T.
    • 雑誌名

      J.Dent.Res. 84(9)

      ページ: 812-816

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accessibility control of Recombination at Immunoglobulin Locus2005

    • 著者名/発表者名
      Sugai M., Gonda H., Nambu Y., Yokota Y., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Current Immunology Reviews 1.1

      ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CpG inhibits IgE class switch recombination through suppression of NF kappa B activity, but not through Id2 or Bc16.2005

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki T, Sugai M, Gonda H, Nambu Y, Nagata-Nakajima N, Katakai T, Kusunoki M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 11.328

      ページ: 499-506

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of Id proteins in B lymphocyte activation : new insights from knockout mouse studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugai M.^#, Gonda H., Nambu Y., Yokota Y., Shimizu A.
    • 雑誌名

      J. Mol. Med. 82・9

      ページ: 592-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lymph node fibroblastic reticular cells construct the stromal reticulum via contact with lymphocyte.2004

    • 著者名/発表者名
      Katakai T., Hara T., Sugai M., Gonda H., Shimizu A.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med. 200

      ページ: 783-795

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of phospho-ERM and Rho-ROCK-signaling in lymphocyte polarity and uropod formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Lee J-H., Katakai T., Hara T., Gonda H., Sugai M., Shimizu A.
    • 雑誌名

      J. Cell. Biol. 25・167

      ページ: 327-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel reticular stromal structure in lymph node cortex : an immuno-platform for interactions among dendritic cells, T cells and B cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Katakai T., Hara T., Lee J.H., Gonda H., Sugai M., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 16・8

      ページ: 1133-42

    • NAID

      10013425344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro induction of adult hepatic progenitor cells into insulin-producing cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima-Nagata N., Sakurai T., Mitaka T., Katakai T., Yamato E., Miyazaki J., Tabata Y., Sugai M., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 318

      ページ: 625-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of Id proteins in B lymphocyte activation: new insights from knockout mouse studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugai M.^#, Gonda H., Nambu Y., Yokota Y., Shimizu A.
    • 雑誌名

      J.Mol.Med. 82(9)

      ページ: 592-599

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lymph node fibroblastic reticular cells construct the stromal reticulum via contact with lymphocyte.2004

    • 著者名/発表者名
      Katakai T., Hara T., Sugai M., Gonda H., Shimizu A.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 200

      ページ: 783-795

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of phospho-ERM and Rho-ROCK-signaling in lymphocyte polarity and uropod formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Lee J-H., Katakai T., Hara T., Gonda H., Sugai M., Shimizu A.
    • 雑誌名

      J.Cell.Biol. 25(167)

      ページ: 327-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel reticular stromal structure in lymph node cortex : an immuno-platform for interactions among dendritic cells, T cells and B cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Katakai T., Hara T., Lee J.H., Gonda H., Sugai M., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Intimmunol. 16(8)

      ページ: 1133-1142

    • NAID

      10013425344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro induction of adult hepatic progenitor cells into insulin-producing cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima-Nagata N., Sakurai T., Mitaka T., Katakai T., Yamato E., Miyazaki J., Tabata Y., Sugai M., Shimizu A
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 318

      ページ: 625-630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pdx-1 enables insulin secretion by regulating synaptotagmin 1 gene expression.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima-Nagata N., Sugai M, Sakurai T., Miyazaki J., Tabata Y., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 318

      ページ: 631-635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of Id proteins in B lymphocyte activation : new insights from knockout mouse studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugai M., Gonda H., Nambu Y., Yokota Y., Shimizu A.
    • 雑誌名

      J.Mol.Med. 82.9

      ページ: 592-599

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lymph node fibroblastic reticular cells construct the stromal reticulum via contact with lymphocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Katakai T., Hara T., Sugai M., Gonda H., Shimizu A.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 200

      ページ: 783-795

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of phospho-ERM and Rho-ROCK-signaling in lymphocyte polarity and uropod formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Lee J-H., Katakai T., Hara T., Gonda H., Sugai M., Shimizu A.
    • 雑誌名

      J.Cell.Biol. 25.167

      ページ: 327-337

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A norvel reticular stromal structure in lymph node cortex : an immunoplatform for interaction among dendritic cells, T cells and B cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Katakai T., Hara T., Lee J-H., Gonda H., Sugai M., Shimizu A.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 16

      ページ: 1133-1142

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 免疫2005(Molecular Medicine 臨時増刊)2004

    • 著者名/発表者名
      菅井 学, 權田 裕之, 南部 由希子, 横田 義史, 清水 章
    • 出版者
      中山書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Annual Review免疫20052004

    • 著者名/発表者名
      南部 由希子, 菅井 学, 清水 章
    • 出版者
      中外医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi