• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞極性・接着の制御機構〜Rab13低分子量G蛋白質系の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16590231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関徳島大学

研究代表者

西村 範行  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (00322719)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード細胞極性 / 細胞接着 / タイトジャンクション / Rab13 / JRAB / オクルーディン / リサイクリング / アクチン / カルシウムスイッチ
研究概要

タイトジャンクション(TJ)は、隣り合う細胞間隙の物質透過を制限すると共に細胞膜を頂端側と側基底側に分離することによって、生体の構築・維持に必須の役割を果たしている。このTJの形成・分解には、TJを構成する膜蛋白質であるクローディンやオクルーディンの細胞膜への小胞輸送の調節が重要だと考えられる。研究代表者は、60以上のメンバーが同定されている細胞内小胞輸送の代表的な制御系であるRabファミリー低分子量G蛋白質(Rab)に注目し、TJに局在するRab13が、クローディンのゴルジ体から細胞膜へのエクソサイトーシスおよびオクルーディンのエンドソームから細胞膜へのリサイクリングを特異的に制御することを明らかにしてきた。そこで、本研究では、細胞極性・接着の制御におけるRab13の役割を明らかにする目的で、Rab13結合蛋白質を同定し、以下の結果を得た。1)酵母Two-hybrid法を用いて、GTP結合型Rab13に特異的に結合する分子としてJRABを同定した。2)JRABはマウス乳腺上皮(MTD-1A)細胞のTJに局在した。3)JRABのRab13結合領域欠失変異体は、Rab13のGTP結合型変異体と同様にオクルーディンのリサイクリングおよび機能的TJの形成を抑制した。4)JRABは、Rab13のGDP結合型変異体を発現しても細胞膜に局在したが、アクチン重合阻害剤サイトカラシンD処理すると細胞膜から解離した。5)JRABは、マウス線維芽(NIH3T3)細胞のストレスファイバーおよびカルシウムをキレートしたMTD-1A細胞の放射状のアクチンフィラメントと共局在した。これらの結果から、Rab13-JRAB系は、オクルーディンのリサイクリングおよびアクチン細胞骨格を介して、細胞極性・接着を制御していることが示唆された。このように、本研究は予想以上に進展し、当初の目的はほぼ達成できた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] JRAB/MICAL-L2 is a junctional Rab13-binding protein mediating the endocytic recycling of occludin2006

    • 著者名/発表者名
      Terai, T.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] JRAB/MICAL-L2 is a junctional Rab13-binding protein mediating the endocytic recycling of occludin2006

    • 著者名/発表者名
      Terai, T.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rab13 mediates the continuous endocytic recycling of occludin to the cell surface2005

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 2220-2228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rab13 mediates the continuous endocytic recycling of occludin to the cell surface2005

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, S., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 2220-2228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rab13 mediates the continuous endocytic recycling of occludin to the cell surface2005

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, S.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 2220-2228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification and characterization of Noc2 as a potential Rab3B effector protin in epithelial cells2004

    • 著者名/発表者名
      Manabe, S.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 316

      ページ: 218-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification and characterization of Noc2 as a potential Rab3B effector protein in epithelial cells2004

    • 著者名/発表者名
      Manabe, S., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 316

      ページ: 218-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification and characterization of Noc2 as a potential Rab3B effector protein in epithelial cells2004

    • 著者名/発表者名
      Manabe, S.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 316

      ページ: 218-225

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] JRAB/MICAL-L2 is a junctional Rab13-binding protein mediating the endocytic recycling of occludin

    • 著者名/発表者名
      Terai, T., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi