• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己のDNAによる自然免疫活性化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 16590246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

川根 公樹  大阪大学, 生命機能研究科, 助手 (60362589)

研究分担者 長田 重一  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (70114428)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードDNaseII / 赤血球分化 / 脱核 / マクロファージ / IFNβ / DNA / TLR / IFN-β
研究概要

赤血球前駆細胞は、最終分化の過程で脱核し成熟赤血球となる。我々は、DNaseII遺伝子欠損マウスの解析を行い、脱核時に放出された核はマクロファージによって貪食され、この核DNAはマクロファージのリソソームに存在するDNaseIIによって分解されることを示してきた。このマウスは、造血の場である胎仔肝臓のマクロファージ内に未分解のDNAが蓄積し、重度の貧血を呈して胎性致死となる。しかし、なぜDNAが蓄積すると貧血がおこるのか、その機構は不明であった。本研究では、その機構を明らかにすることを目的とした。
今回の研究により、DNaseII欠損マウスの胎仔肝臓では、多くのインターフェロン(IFN)誘導遺伝子やIFNβ遺伝子の発現が大きく上昇していること、DNaseII遺伝子と、IFNβの受容体であるTypeI-IFNR遺伝子をともに欠損する二重欠損マウスは、赤血球数が野生型のレベルまで回復し、生存して誕生することなどが明らかとなった。これらの結果より、DNaseII欠損マウスでの貧血の原因は、未分解DNAを蓄積して活性化されたマクロファージがIFN-βを産生し、赤芽球の増殖、分化を妨げていたためであるとわかった。さらに、自己のDNAがマクロファージにIFNβ産生を誘導する分子機構として、微生物由来のパターンを認識して自然免疫を活性化させるTLRシステムの関与を検討した。その結果、既知のTLRシステムは、DNaseII欠損マウスでの、自己DNAが誘導するIFNβの産生に必須ではないことが明らかとなった。
すなわち、本研究の研究成果によって、自己のDNAであっても、分解されるべき局面で正常に分解されないと、自然免疫を活性化し、生体の恒常性を破綻させるという新しい概念が提唱できた。また、DNAを認識して自然免疫を活性化させる、未知の分子機構の存在を示唆できた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Toll-like receptor- independent gene induction program activated by mammalian DNA escaped from apoptotic DNA degradation.2005

    • 著者名/発表者名
      Okabe, Y., et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 202

      ページ: 1333-1339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phosphatidylserine-dependent engulfment by macrophages of Nuclei from erythroid precursor cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, H. et al.
    • 雑誌名

      Nature 437

      ページ: 754-758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lethal anemia caused by interferon-beta produced in mouse embryos carrying undigested DNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, H. et al.
    • 雑誌名

      Nature Immunology 6(1)

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toll-like receptor-independent gene induction program activated by mammalian DNA escaped from apoptotic DNA degradation.2005

    • 著者名/発表者名
      Okabe, Y. et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 202

      ページ: 1333-1339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toll-like receptor-independent gene induction program activated by mammalian DNA escaped from apoptotic DNA degradation.2005

    • 著者名/発表者名
      Okabe, Y., et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 202

      ページ: 1333-1339

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphatidylserine-dependent engulfment by macrophages of Nuclei from erythroid precursor cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, H.et al.
    • 雑誌名

      Nature 437

      ページ: 754-758

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lethal anemia caused by interferon-beta produced in mouse embryos carrying undigested DNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H. et al.
    • 雑誌名

      Nature Immunology 6(1)

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi