研究課題/領域番号 |
16590324
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
桜井 敏晴 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20101933)
|
研究分担者 |
桑名 正隆 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (50245479)
河上 裕 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | シェーグレン症候群(SS) / 病巣涙腺・唾液腺 / SCIDマウス / ヒトIgG抗体 / cDNA発現クローニング / 新規自己抗原 |
研究概要 |
シェーグレン症候群(SS : Sjogren's Syndrome)は成人女性に好発する原因不明の慢性疾患であり、その病態は外分泌腺へのリンパ球浸潤を伴う自己免疫疾患と考えられているが、その発症機構は未だ解明されていない。そこで我々は、シェーグレン症候群の発症機序解明および治療法探索を目的に外分泌腺(涙腺、唾液腺)へのリンパ球浸潤に関わる自己抗原の解析を行った。SS患者からの生検によって得られた外分泌腺(涙腺及び唾液腺)を免疫不全マウスに移植することによりSS患者病巣部位に浸潤したB細胞より産生されるヒト自己抗体を含むマウス血清を用いて、SSの病態に直接関連した自己抗原の単離と同定を行い、さらに単離自己抗原を認識するSS患者血清中IgG抗体の存在を検討した。 シェーグレン症候(SS)群患者病巣外分泌腺(唾液腺・涙腺)を免疫不全マウスに移植することにより、約20%のマウス血清中にヒトIgGが高濃度(44-3,426μg/ml)に検出された。その血清を用いてヒト唾液腺由来細胞株(HSG, HSY)及びヒト正常顎下腺組織cDNAライブラリーをスクリーニングしたところ、SS患者血清中に抗体が検出される既知自己抗原(SS-A/RoやSS-B/La)が高頻度に単離・同定されたことより、このマウス血清を用いることで、より患者病巣部位に限局したB細胞が認識する自己抗原の同定が可能となった。その結果、さらに新たに5種類以上の新規シェーグレン症候群関連抗原として同定した。それらの自己抗原に対する自己抗体は、健常人血清にはほとんど存在せず、SS患者血清中には30-45%の頻度で存在していた。従って、本法によりシェーグレン症候群の病態解析及び診断に有望な新規自己抗原を単離・同定できる可能性が示唆された。
|