研究課題/領域番号 |
16590342
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
寄生虫学(含衛生動物学)
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
廣松 賢治 宮崎大学, 医学部, 助教授 (80252237)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | 寄生虫 / 脊髄炎 / 糖脂質 / 糖鎖 / 寄生虫感染 / 抗原認識 / ブタ回虫 / 薄層クロマトグラフィー / ELISA |
研究概要 |
ブタ回虫幼虫移行症脊髄炎型患者血清、髄液中にはブタ回虫由来糖脂質抗原の中でも、中性、両性糖脂質抗原に対して高いIgG抗体価が検出され、そのIgGsubclassはIgG1であった。次に、患者血清を用いたTLC immunostainingによる解析を行った結果、脊髄炎型では中性、両性糖脂質抗原に共通の糖鎖構造がB細胞認識エピトープとなっていること、さらに両性糖脂質画分をフッ化水素(HF)処理することにより脱PC(ホスホリルコリン)化した糖脂質との脊髄炎患者髄液の反応性の結果から、患者B細胞の認識エピトープの構造はGalβ1-3(Galβ1-6)Galα1-3GalNAcβ1-4-のポリサッカライド糖鎖構造と考えられた。また、このようなブタ回虫糖脂質抗原に対するIgG反応は、臨床症状の悪化(増悪/再発)に伴い上昇すること、さらに一部の患者グループでは髄液でのみ顕著なIgG反応の上昇が認められることが明らかとなった。実験動物(マウス、ラビット)を用いた研究でも、イヌ回虫幼虫感染マウスはブタ回虫由来糖脂質抗原を認識しないが、ブタ回虫感染マウス、ラビットはブタ回虫由来の糖脂質抗原を認識することも明らかにした。これらの実験結果より、ブタ回虫糖脂質抗原にはブタ回虫特異的な糖鎖構造を持つ糖脂質が存在することが強く示唆される。イヌあるいはブタ回虫などの動物由来回虫による幼虫移行症患者におけるIgG応答の検討(ELISA/TLC免疫染色)から、このブタ回虫由来糖脂質抗原に対するIgG応答は、イヌ回虫、ブタ回虫による幼虫移行症の区別にも極めて有用である可能性を見いだした。
|