• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリコバクター・ピロリのクオラムセンシングと病原性発現機序

研究課題

研究課題/領域番号 16590371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関杏林大学

研究代表者

神谷 茂  杏林大学, 医学部, 教授 (10177587)

研究分担者 田口 晴彦  杏林大学, 医学部, 助教授 (20146541)
大崎 敬子  杏林大学, 医学部, 助手 (90255406)
花輪 智子  杏林大学, 医学部, 助手 (80255405)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードヘリコバクター・ピロリ / クオラムセンシング / オートインデューサー / 運動性 / バイオフィルム / ヘリコバクターピロリ / 変異株 / マイクロアレイ / ヘリコバクター / オートインデュサー
研究概要

クオラムセンシングQuorum sensing(以下QS)は細菌の密度に応じて自ら産生するオートインデューサーautoinducer(AI)を介して細菌遺伝子の発現が調節される現象である。Helicobacter pyloriはAI-2を産生し、その発現は1uxS遺伝子により調節されていることが知られている。本研究では当教室にて分離されたTK1402株を用いて1uxS変異株を作製するとともに、同変異株の病原因子発現およびスナネズミへの定着性を評価することにより、本菌のQSの病原性発現における役割を解析した。
1uxS変異株HPKY08および野生株TK1402株のスナネズミへの定着性を調べた結果、HPKYO8株は野生株TK1402株に比べ定着性および胃炎惹起性の点で劣っていた。1uxS変異株HFKYO8株および野生株TK1402株の形態を電子顕微鏡により観察した結果、いずれの菌株においても有鞘性鞭毛が観察された。
HPKY08株感染スナネズミ胃粘膜での定着菌数は野生株感染スナネズミのそれに比べ低値であった。この現象は1uxS変異株の運動性の低下に基づくものと推察されたが、野生株に比べ増殖性やglucose利用性などの点で劣っていることも関与している可能性がある。さらに1UXS変異株では鞭毛関連遺伝子の転写制御が障害されていることも想定され、今後の検討課題と考えられる。本研究により、H.pyloriのQSは菌の運動性や感染動物への定着性と関連することが初めて明らかにされ、QSを制御することは本菌の除菌にも関連することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Implications for induction of autoimmunity via activation of B-1 Cells by Helicobacter pylori urease2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yamanishi et al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 74.1

      ページ: 248-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implications for induction of autoimmunity via activation of B-1 cells by Helicobacter pylori urease.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yamanishi et al.
    • 雑誌名

      Infect and Immun 74(1)

      ページ: 248-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implication for induction of autoimmunity via activation of B-1 cells by Helicobacter pylori urease.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yamanishi et al.
    • 雑誌名

      Infect Immun 74(1)

      ページ: 248-256

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term infection of Mongolian gerbils with Helicobacter pylori : Microbiological, histopathological, and serological analyses2005

    • 著者名/発表者名
      S.Nakagawa et al.
    • 雑誌名

      Clin Diagn Lab Immunol 12.2

      ページ: 347-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Augmentation of Helicobacter pylori urease activity by its specific 1gG antibody : implications for bacterial colonization enhancement2005

    • 著者名/発表者名
      T.Iizumi et al.
    • 雑誌名

      Biomed Res 26.1

      ページ: 35-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Helicobacter pylori on DNA synthesis of human epithelial cells2005

    • 著者名/発表者名
      T.Toyoda et al.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother 11.3

      ページ: 129-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori 感染とその病態2005

    • 著者名/発表者名
      神谷 茂 他
    • 雑誌名

      感染・炎症・免疫 35.3

      ページ: 190-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Long-term infection of Mongolian gerbils with Helicobacter pylori : Microbiological, histopathological, and serological analyses.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Nakagawa et al.
    • 雑誌名

      Clin Diagn Lab Immunol 12(2)

      ページ: 347-353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Augmentation of Helicobacter pylori urease activity by its specific IgG antibody : implications for bacterial colonization enhancement.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Iizumi et al.
    • 雑誌名

      Biomed Res 26(1)

      ページ: 35-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Helicobacter pylori on DNA synthesis of human epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Toyoda et al.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother 11(3)

      ページ: 129-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori infection and its pathogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kamiya et al.
    • 雑誌名

      Infection, Inflammation and Immunity(in Japanese) 35(3)

      ページ: 190-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Helicobacter Pylori on DNA synthesis of human epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Toyoda et al.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother 11(3)

      ページ: 129-135

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Augmentation of Helicobacter pylori urease activity by its specific IgG antibody : implications for bacterial colonization enhancement2005

    • 著者名/発表者名
      T.Iizumi et al.
    • 雑誌名

      Biomed Res 26(1)

      ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] H.pylori除菌と消化性潰瘍・関連疾患-基礎・臨床研究のアップデート-XII.特論 H.pyloriワクチンの開発研究の展望2005

    • 著者名/発表者名
      神谷 茂
    • 雑誌名

      日本臨牀 63(11)

      ページ: 600-604

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] H.pylori除菌と消化性潰瘍・関連疾患-基礎・臨床研究のアップデート-II.H.pyloriの胃粘膜障害のメカニズム:どこまで解明されたか-最新の知見-NapA(neutrophil-activing protein A)の性状と生物学的活性2005

    • 著者名/発表者名
      神谷 茂
    • 雑誌名

      日本臨牀 63(11)

      ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori感染とその病態2005

    • 著者名/発表者名
      神谷 茂
    • 雑誌名

      感染・炎症・免疫 35(3)

      ページ: 190-199

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 月見草種子ポリフェノールの抗Helicobacter pylori作用2005

    • 著者名/発表者名
      島田太一, 大崎敬子, 山口博之, 神谷 茂
    • 雑誌名

      Food function 1(1)

      ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-Term Infection of Mongolian Gerbils with Helicobacter pylori : Microbiological, Histopathological, and Serological Analyses2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Osaki T, Fujioka Y, Yamaguchi H, Kamiya S
    • 雑誌名

      Clin Diag Lab Immunol 12(2)

      ページ: 347-353

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘリコバクター・ピロリのオクラムセンシング2004

    • 著者名/発表者名
      神谷 茂 他
    • 雑誌名

      臨床と微生物 31.3

      ページ: 245-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quorum sensing of Helicobacter pylori.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kamiya et al.
    • 雑誌名

      Clinical Microbiology(in Japanese) 31(3)

      ページ: 245-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Helicobacter pyloriの感染経路-感染経路のリスク分析-2004

    • 著者名/発表者名
      神谷 茂
    • 雑誌名

      Helicobacter Res. 8(6)

      ページ: 479-483

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] H.pyloriのタイピング2004

    • 著者名/発表者名
      神谷 茂
    • 雑誌名

      日本医事新報 4167

      ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] H.pylori除菌と3剤併用療法2004

    • 著者名/発表者名
      神谷 茂
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル、新薬展望2004 40(S-1)

      ページ: 524-529

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] チョコレート・ココアの科学と機能2004

    • 著者名/発表者名
      神谷 茂 他
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Science and function of chocolate-cocoa2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kamiya et al.
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      Ai-Kei Corporation
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi