• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療倫理領域の諸問題に対する日本人研究者の規範的態度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590421
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関熊本大学 (2005)
京都大学 (2004)

研究代表者

浅井 篤  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (80283612)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード生命倫理 / 自己決定 / 医学研究 / 日本 / 規範的態度 / 研究倫理 / 尊厳死 / 倫理的見解
研究概要

本研究の目的は、生命・医療倫理領域の諸問題に対する日本人研究者の規範的態度を明らかにすることである。一年目はわが国の人々が持つ死の自己決定-主に「尊厳死」-に関する態度を検討し、二年目は医学研究の持つ様々な側面-特に人を対象にした臨床研究と医療における医学研究(実験的医療)の位置付け-に対する日本人の態度を探った。2000年以降にわが国の生命倫理学研究者・教育者が発表した論文や著作を対象に文献研究を施行した。その結果の要約を以下に記す。
死の自己決定に関しては、現代日本の生命倫理学研究者・教育者は、死の自己決定に対して極めて多様な態度を有していることが示唆された。自己決定と呼ぶに値する真正な自己決定は存在しない、全ての決定は本質的に共決定にならざるを得ないという考え方、国民から死の自己決定は望まれていないという立場、更にたとえ自己決定が可能であったとしても死に関する自己決定権はないという見解もあった。また死の自己決定権は概念上あったとしても適切に実施できない、自己決定尊重は結果的に他者や同一疾患を持つすべての患者に害を及ぼすため許容されない、患者が何らかの外的圧力を受けることなく本当に自発的にそして純粋に死の自己決定を行なうことはできないという主張があった。
研究に関しては、「研究の倫理」、「医学研究と医療」というテーマの下に多種多様な記述、議論、主張が認められた。非人道的・非倫理的な医学研究への言及、倫理委員会や研究倫理の重要性に関する認識は共通して認められた。医療の進歩の限界や医学研究において人を「利用」することの是非に関する議論は僅かだったが、医学を含めた科学技術の進歩が必ずしも人間の幸福に貢献しないという見解は散見された。また医学研究者が専門職として持つべき倫理観、利害相反状態に対する対処の重要性、医学界の研究至上主義による様々な弊害と不正行為に関する指摘もあった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 実験的治療の福音と悲劇性についての簡単な考察 : 「レナードの朝」(1990年、米国)を観て」2006

    • 著者名/発表者名
      浅井篤
    • 雑誌名

      先端倫理研究 (印刷中)

    • NAID

      110006273712

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Confidential health information in the care of HIV-infected patients : Wrong decisions of the Japan Supreme Court2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Asai
    • 雑誌名

      The American Journal of Bioethics (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How do bioethics teachers in Japan cope with ehtical disagreement among healthcare university students in the classroom?2006

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Itai
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ethics (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Medical student abuse during clinical clerkships in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Shizuko Nagata-Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of General Internal Medicine (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Families' and Physicians' Predictions of Dialysis Patient's Preferences regarding Life-sustaining Treatments in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Miura
    • 雑誌名

      American Journal of Kidney Diseases 47・1

      ページ: 122-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Confidential health information in the care of HIV-infected patients : Wrong decisions of the Japan Supreme Court.2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Asai, Kenji Miki
    • 雑誌名

      The American Journal of Bioethics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How do bioethics teachers in Japan cope with ethical disagreement among healthcare university students in the classroom?2006

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Itai, Atsushi Asai, Yachiyo Tsuchiya, Motoki Ohnishi, Kenji Hattori, Shinji Kosugi
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ethics 32

      ページ: 303-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Medical student abuse during clinical clerkships in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Shizuko Nagata-Kobayashi, Miho Sekimoto, Hiroshi Koyama, Wari Yamamoto, Eiji Goto, Osamu Fukushima, Teruo Ino, Tomoe Shimada, Takuro Shimbo, Atsushi Asai, Shunzo Koizumi, Tsuguya Fukui
    • 雑誌名

      Journal of General Internal Medicine 21

      ページ: 212-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Families' and Physicians' Predictions of Dialysis Patient's Preferences regarding Life-sustaining Treatments in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Miura, Atsushi Asai, Masato Matsushima, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Kidney Diseases 47

      ページ: 122-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 実験的治療の福音と悲劇性についての簡単な考察:「レナードの朝」(1990年、米国)を観て2006

    • 著者名/発表者名
      浅井篤
    • 雑誌名

      先端倫理研究 印刷中

    • NAID

      110006273712

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Confidential health information in the care of HIV-infected patients : Wrong decisions of the Japan Supreme Court2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Asai
    • 雑誌名

      The American Journal of Bioethics In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] How do bioethics teachers in Japan cope with ethical disagreement among healthcare university students in the classroom?2006

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Itai
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ethics In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Medical student abuse during clinical clerkships in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Shizuko Nagata-Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of General Internal Medicine In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A valuable up-to-date compendium of bioethical knowledge2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Asai
    • 雑誌名

      Developing World Bioethics 5・3

      ページ: 216-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perceptions of interpersonal relationships held by patients with obstinate disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Asai, Yugo Narita, Etsuyo Nishigaki, Seiji Bito, Taishu Masano, Yukari Take, Yasuhiko Miura, Koichiro Itai, Shunichi Fukuhara
    • 雑誌名

      15

      ページ: 32-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A valuable up-to-date compendium of bioethical knowledge.2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Asai, Sachi Oe
    • 雑誌名

      Developing World Bioethics 3

      ページ: 216-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physicians' Attitudes toward Anticoagulant Therapy in Patients with Chronic Atrial Fibrillation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Maeda, Tatsuya Sakai, Kenji Hira, T.Shun Sato, Seiji Bito, Atsushi Asai, Keiko Hayano, Shinji Matsumura, Seiji Yamashiro, Tsuguya Fukui.
    • 雑誌名

      Internal Medicine 43

      ページ: 553-560

    • NAID

      130000084912

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Focus group interviews examining attitudes towards medical research among the Japanese : A qualitative study.2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Asai, Motoki Ohnishi, Etsuyo Nishigaki, et al.
    • 雑誌名

      Bioethics 18

      ページ: 446-469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patients' Preferences for Involvement in Treatment Decision Making in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Miho Sekimoto, Atsushi Asai, Motoki Ohnishi, et al.
    • 雑誌名

      BMC Family Practice 5:1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical Ethics Discussion 4 : Urgent "lifesaving" clinical research.2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Asai, Koichiro Itai
    • 雑誌名

      Eubios Journal of Asian and International Bioethics 14

      ページ: 52-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The issue of trust in the doctor-patient relationship in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Asai, Motoki Ohnishi, Etsuyo Nishigaki, Tsuguya Fukui.
    • 雑誌名

      Challenges for Bioethics in Asia (Darryl R.J.Macer, edition) (Eubios Ethics Institute, Christchurch)

      ページ: 250-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 重症疾患の診療倫理指針2006

    • 著者名/発表者名
      浅井篤(編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      医療文化社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi