• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モルヒネ疼痛治療におけるモルヒネ関連遺伝子多型を用いたオーダーメイド医療への研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関大分大学 (2005)
浜松医科大学 (2004)

研究代表者

大橋 京一  大分大学, 医学部, 教授 (20137714)

研究分担者 江口 研二  東海大学, 医学部, 教授 (30349336)
兵頭 一之介  筑波大学, 大学院, 教授 (60416469)
内田 信也  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (80372522)
小手川 勤  大分大学, 医学部, 助教授 (20264343)
橋本 久邦  国立大学法人浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (10009558)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードモルヒネ / 遺伝子多型 / オピオイド受容体 / UGT2B7
研究概要

モルヒネの薬効には大きな個人差が認められ、モルヒネの薬物体内動態や薬力学に関する臨床薬理学的検討を通し、適正使用への応用が求められている。我々はモルヒネ投与中の癌患者においてM-3-G/モルヒネ(M)及びM-6-G/M血中濃度比率が10倍以上の個人差を認め、モルヒネ主代謝酵素であるUGT2B7の遺伝子多型の関与が示唆された。また、モルヒネの脳血管関門に存在するp糖蛋白遺伝子MDR-1や脳内オピオイドμ受容体遺伝子OPRM1における遺伝子多型(118A>G)について文書による同意を得た45名の癌患者で検討した。このうち12名(平均年齢65.8歳:平均体重:54.4kg)においてモルヒネ及び代謝物血中濃度の測定を実施した。OPRM1のホモ変異型であるG/Gが4名〔投与量:27.5±9.6mg/day (mean±SD)、血中モルヒネ(M)濃度:6.1±6.5ng/mL, M6G/M:7.9±4.1〕、ヘテロ変異型A/Gが4名〔投与量:32.5±18.9mg/day、血中モルヒネ(M)濃度:5.4±2.9ng/mL, M6G/M:8.4±3.0〕、野生型A/Aが4名〔投与量:142.5±149.7mg/day、血中モルヒネ(M)濃度:28.3±28.7ng/mL, M6G/M:6.0±1.5〕であった。臨床効果ではOPRM1のG/Gにおいて強い吐気や強い眠気などの副作用が認められたが、野生型A/Aにおいてはモルヒネ投与量が多いに関わらず、副作用はほとんど認めなかった。MDR1とOPRM1の多型には関係を認めなかった。モルヒネの臨床効果には脳内オピオイドμ受容体遺伝子多型が大きく関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] モルヒネの薬効におけるμ受容体遺伝子多型2005

    • 著者名/発表者名
      立石正登, 内田信也, 江口研二, 兵頭一之介, 大橋京一
    • 雑誌名

      臨床薬理 36 Suppl

      ページ: 185-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of opioid- μ receptor genotype on clinical effect of morphine2005

    • 著者名/発表者名
      Tateishi M, Uchida S, Eguchi K, Hyodo I, Oashi K
    • 雑誌名

      Jap J Clin Pharmacol Ther 36 Suppl

      ページ: 185-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モルヒネの薬効におけるμ受容体遺伝子多型2005

    • 著者名/発表者名
      立石正登, 内田信也, 江口研二, 兵頭一之介, 大橋京一
    • 雑誌名

      臨床薬理 36Suppl

      ページ: 185-185

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] モルヒネ効果の個人差は酵素や受容体の遺伝子多型が関与か2004

    • 著者名/発表者名
      大橋京一, 立石正登
    • 雑誌名

      メディカル朝日 9月号

      ページ: 40-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Are polymorphism of metabolized enzyme and receptor influenced interindividual effect of morphine?2004

    • 著者名/発表者名
      Ohashi K, Tateishi M
    • 雑誌名

      Medical Asahi Sep.

      ページ: 40-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] モルヒネ効果の個人差は酵素や受容体の遺伝子多型が関与か2004

    • 著者名/発表者名
      大橋京一, 立石正登
    • 雑誌名

      メディカル朝日 9

      ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interindividual variation in the ratio between plasma morphine and its metabolites in cancer patients.2003

    • 著者名/発表者名
      Tateishi M, Ohashi K, Kobayashi K, Hashimoto T, Yamaguchi J, Fujioka H, Izawa K, Masada M
    • 雑誌名

      Int J Clin Pham Res 23

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interindividual variation in the ratio between plasma morphine and its metabolites in cancer patients.2003

    • 著者名/発表者名
      Tateishi M, Ohashi K, Kobayashi K, Hashimoto T, Yamaguchi J, Fujioka H, Izawa K, Masada M
    • 雑誌名

      Int J Clin Pharm Res 23

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi