• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織適合抗原テトラマーを用いた臓器移植患者の抗ヘルペス属ウイルス免疫能解析と応用

研究課題

研究課題/領域番号 16590454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関筑波大学

研究代表者

工藤 豊一郎  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (80324622)

研究分担者 江川 裕人  京都大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (40293865)
一山 智  京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30223118)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード移植医療 / 再生医療 / 感染症 / ウイルス / 組織適合抗原 / テトラマー / サイトメガロウイルス(CMV) / エプスタインバーウイルス(EBV) / 移植・再生医療 / サイトメガロウイルス / EBウイルス / フローサイトメトリー / 細胞障害性リンパ球 / CD8
研究概要

臓器移植患者は免疫抑制剤のためにヘルペス属ウイルス感染を起こしやすい。ことにサイトメガロウイルス(CMV)とエプスタインバーウイルス(EBV)が問題である。
1.これらのウイルス感染の予後予測が可能かどうか検討するために特定の組織適合抗原(HLA A*0201またはA*2402)を有する移植患者の血液からCMVおよびEBVに対する細胞障害性リンパ球(CTL)を検出した。検出には試験管内でウイルス抗原とともに合成された組織適合抗原テトラマーを用いた解析を行った。
その結果、HLA A*0201を有する患者ではCMV血症がある場合に適切なテトラマー(A*0201 CMV pp65)を用いれば全例で抗ウイルスCTLが検出されたのに対しHLA A*2402を有する患者では46%しか検出されなかった。EBVについても同様の結果であった。テトラマーでは抗ウイルスCTLが検出されない例でも感染の推移は良好であり、組織適合抗原テトラマーを用いて検出される抗ウイルスCTLは全CTLの一部に過ぎないと考えられた。すなわち感染の重篤化などの予知を組織適合抗原テトラマーを用いて行うことは困難と考えられた。
2.感染時の患者血中には多量の抗ウイルスCTLが出現することが確認されたので、組織適合抗原テトラマーを応用して多量の抗ウイルスCTLを患者血から作り出すことを試みたが不成功に終わった。
3.しかし付随的に新たな視点からCMV感染症の危険因子を明らかにすることができた。多変量解析後も残った危険因子は劇症肝不全・血液型不適合・ドナー抗体陽性レシピエント抗体陰性の組合せ、の三者であった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Prolonged use of dexmedetomidine in an infant with respiratory failure following livine donor liver transplantation2006

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Y
    • 雑誌名

      Paediatr Anaesth 16(12)

      ページ: 1285-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 【ヘルペスウイルス学基礎・臨床研究の進歩】γヘルペスウイルス-EBウイルス(EBV)とカポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)γヘルペスウイルス感染症移植後リンパ増殖性疾患2006

    • 著者名/発表者名
      尾池文隆
    • 雑誌名

      日本臨床 64巻増刊

      ページ: 639-646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prolonged Use of dextometomidine in aninfant with respiratory failure following living donor liver transplantation2006

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Paediatr Anaesth. 16(12)

      ページ: 1285-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (Gamma-herpes viruses.)Post-transplant lymphoproliferative disorder[Japanese]2006

    • 著者名/発表者名
      Oike F, et al.
    • 雑誌名

      Nippon Rinsho. 64(Suppl.3)

      ページ: 639-646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isothermal RNA sequence amplification method for rapid antituberculosis drug susceptibility testing of Mycobacterium tuberculosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Takakura S
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 43(5)

      ページ: 2489-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 胆道閉鎖症における生体肝移植手術の適応について当院で生体肝移植手術を施行した15例の経験より2005

    • 著者名/発表者名
      堀哲夫
    • 雑誌名

      小児科臨床 58(9)

      ページ: 1865-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isothermal RNA sequence amplification method for rapid antituberculosis drug susceptibility testing of Mycobacterium tuberculosis2005

    • 著者名/発表者名
      Takakura S, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Microb. 43(5)

      ページ: 2489-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indication of liver transplantation in biliary atresia. Fifteen cases of living donor liver transplantation in our facility[Japanese]2005

    • 著者名/発表者名
      Hori T, et al.
    • 雑誌名

      Shonika Rinsho. 58(9)

      ページ: 1865-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 【EBウイルスと血液病】EBウイルス関連Bリンパ増殖性疾患(EBV-B-LPD)の診断と治療2004

    • 著者名/発表者名
      工藤豊一郎
    • 雑誌名

      血液フロンティア 15(1)

      ページ: 49-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Surgical site infection in living-donor liver transplant recipients : a prospective study.2004

    • 著者名/発表者名
      Iinuma Y
    • 雑誌名

      Transplantation 78(5)

      ページ: 704-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Whole-blood counting immunoassay as a short-turnaround test for detection of hepatitis B surface antigen, anti-hepatitis Cvirus antibodies, and anti-Treponema pallidum antibodies.2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo T
    • 雑誌名

      J Clin Microb 42(9)

      ページ: 4250-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diagnosis and Treatment of EBV related B-lymphoproliferative diseases(EBV-B-LPD)[Japanese]2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo T.
    • 雑誌名

      Ketsueki Frontier. 115(1)

      ページ: 49-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Surgical site infection in living-donor liver transplant recipients : a prospective study2004

    • 著者名/発表者名
      Iinuma Y, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation. 78(5)

      ページ: 704-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Whole-blood counting immunoassay as a short-turnaround test for detection of hepatitis B surface antigen, anti-hepatitis C virus antibodies, and anti-Treponema pallidum antibodies2004

    • 著者名/発表者名
      Kudo T, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Microb. 42(9)

      ページ: 4250-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi