研究課題/領域番号 |
16590520
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
森河 裕子 金沢医科大学, 医学部, 助教授 (20210156)
|
研究分担者 |
三浦 克之 金沢医科大学, 医学部, 助教授 (90257452)
西条 旨子 金沢医科大学, 医学部, 助教授 (40198461)
中西 由美子 金沢医科大学, 医学部, 講師 (90350793)
中川 秀昭 金沢医科大学, 医学部, 教授 (00097437)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 交代勤務 / インスリン抵抗性 / 耐糖能 / 代謝異常症候群 / 血清脂質 / 日内リズム / 労働時間 |
研究概要 |
夜勤・交代勤務者は代謝異常症候群の準備状態にあり、代謝異常症候群の指標であるインスリン値、血糖値、血清脂質値がシフトの影響をうけて変動する時期があるとの仮説のもと、週番性の交代勤務を行っている工場労働者33名について、シフトの変遷にともなうインスリン値、血糖値、血清脂質値、血圧、血球成分、栄養摂取、身体活動の変動を検討したところ以下のような結果を得た。 (1)一定期間の平均血糖値を反映する1,5アンヒドログルシトール、グリコアルブミン、HbA1cはシフトによって変動しなかった。しかし、空腹時のインスリン分泌が夜勤週では日勤週より高く、インスリン抵抗性の指標とされているHOMA-Rも高値であった。 (2)脂質代謝の指標である中性脂肪も夜勤週では高くなる傾向がみられたが、LDLコレステロール、脂肪酸値は逆に夜勤週では低下していた。またHDLコレステロールは変化がなかった。 (3)血圧は夜勤週で日勤週に比べて有意に高かった。 (4)赤血球数、ヘマトクリット、ヘモグロビン、血小板も夜勤週では日勤週に比べて有意に高かった。 (5)摂取カロリーにはほとんど差がなかったが、きのこ類の摂取が有意に少なく、いも加工品、大豆加工品、緑黄色野菜も統計的には有意ではないが少ない傾向があった。逆に乳製品や小麦加工品の摂取が多い傾向があった。 (6)各食事時間における栄養摂取量の配分をみると、中番・深夜ではエネルギー摂取量の面からみて一日に4食に近いパターンをとっていた。 (7)全体の身体活動量は夜勤週の方が日勤より少なかった。 これらの成果をもとに夜勤交代勤務の健康影響最小化を目的とした介入研究にもつなげていきたい。
|