研究課題/領域番号 |
16590565
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
永田 頌史 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (10108722)
|
研究分担者 |
葛西 宏 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (40152615)
三島 徳雄 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助教授 (00181876)
岡 孝和 産業医科大学, 医学部, 講師 (60291514)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 酸化的DNA損傷 / 尿中8-OH-dG / 個人的変動 / 職業ストレス / 試験ストレス / 交替制勤務 / 個人内変動 / 職業性ストレス / 交代制勤務 |
研究概要 |
8-Hydroxydeoxyguan。sine(8-OH-dG)は活性酸素やフリーラジカルによる酸化的DNA損傷の指標としても重要視されている。 1)本研究では、某事業場の従業者92名に対する調査で、1)喫煙者の尿中8-OH-dGが非喫煙者のそれに対して、有意に高かったこと、2)尿中8-OH-dGは個人差が大きく、最大11倍の差が認められるが、個人間の変動は少なく、平成14年度と15年度の値の間は0.850の相関係数が認められたこと、3)職業性ストレスとの関係では、尿中8-OH-dG値と仕事の裁量度、活気、不安、生活や仕事の満足度との間に有意の負の相関関係が認められることなどを明らかにした。 2)ストレスが、8-OH-dG産生に及ぼす影響を検討する目的で、医学部4年生の10名を対象として、定期試験前と試験中に、心理テスト・採尿・採血を行い、尿中8-OH-dG、血尿コルチゾールなどの測定を行った。対照群はこの時期に試験がない3年生11名を選んだ。心理テストでは、試験中にGHQ高得者の割合の増加や、POMSの緊張・不安、疲労の得点の増加と活気の低下がみられた。生物学的指標では血中DHEA-Sは試験中に上昇したが、血中コルチゾールや尿中8-OH-dGは有意な増化が認められなかった。 3)横断的調査で尿中8-OH-dGと正の相関がみられた交代制勤務に関して、某製造業の交代性勤務者10名に対して、POMS(気分プロフィール)及び昼勤時15時、準夜勤時23時、夜勤時7時の3回、唾液中のコルチゾール、尿中8-OH-dGの測定を行った。唾液中コルチゾールには日内リズムが認められたが、8-OH-dGに関しては、3勤務間で明らかな変動は認められなかった。一方、休日の同じ時間帯の方が、尿中8-OH-dGは高値を示していた。
|