研究課題/領域番号 |
16590601
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
松本 主之 九州大学, 大学病院, 助手 (10278955)
|
研究分担者 |
飯田 三雄 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00127961)
中村 昌太郎 九州大学, 大学病院, 助手 (10243932)
矢田 親一朗 九州大学, 大学病院, 助手 (00346800)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 潰瘍性大腸炎 / 大腸癌 / マイクロサテライト不安定性 / p14ARF / p16INK4a / DNAメチル化 / メチル化 |
研究概要 |
マウスに分子量5000の10%硫酸デキストランを経口的に投与し、DSS大腸炎を作製した.8週および16週後の深部大腸と遠位大腸から大腸上皮を採取しマイクロサテライト不安定性、p14ARFとp16INK4a遺伝子のメチル化の有無を解析したが、いずれも陰性であった.潰瘍性大腸炎患者39例を対象とし、盲腸、直腸、および腫瘍性病変から採取した生検査組織からDNAを抽出し、5つのマイクロサテライトマーカーを用いたmultiplex PCR法によるマイクロサテライト不安定性、およびメチル化特異的PCR法を用いたp14ARFとp16INK4a遺伝子のプロモーター領域のメチル化を検索した.その結果、p14ARFのメチル化は盲腸で0%、直腸で26%、腫瘍性病変で100%であったのに対し、p16INK4aのメチル化は盲腸で10%、直腸で9%、腫瘍性病変では0%であった.直腸におけるp14ARFメチル化の有無でその後の臨床経過を検討したところ、メチル化陽性例8例中2例でdysplasuaが発生したのに対し、陰性例28例からはdysplasiaは発生しなかった.以上より、マイクロサテライト不安定性は潰瘍性大腸炎の癌化には関与しないが、p14ARFのメチル化が癌化の早期に惹起されること、およびこのメチル化が大腸癌の高危険群の抽出に有用である可能性が示唆された.ただし、実験動物では大腸炎でp14ARFのメチル化が証明されなかったことから、炎症によるDNAメチル化の標的には種差があると思われる.
|