• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潰瘍性大腸炎の発症および重症度を規定する遺伝的要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16590627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

稲生 実枝  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70286037)

研究分担者 持田 智  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20219968)
新井 晋  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20306294)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード潰瘍性大腸炎 / オステオポンチン / SNP
研究概要

炎症性腸疾患の成立にはTh1免疫応答が関与し,炎症性サイトカインやメディエーター等が微小循環障害を惹起し病態が進展すると考えられる。しかし,特定の宿主にのみ発症し,また重症度が多彩である原因は明らかになっていない。オステオポンチン(OPN)は,Th1免疫応答の開始に必須のサイトカインである。OPN遺伝子のプロモーター領域の塩基配列を解析したところ,日本人では4つの単塩基変異(SNP)が存在し,特にnt-443のSNPはC型慢性肝炎患者の肝炎活動性と関連した。OPNを肝細胞に過剰発現するトランスジェニックマウスを作成し観察したところ,本マウスは免疫応答がTh1系優位であり,CTL浸潤を伴う肝壊死を自然発症した。また肺,唾液腺,消化管などにも観察され,肝以外の臓器における免疫応答もTh1系優位に偏っていると考えられた。以上の成績から,nt-443のSNPはOPNの転写を制御していると推定され,細菌感染等の誘因を契機に,消化管を場とする免疫応答のTh1/Th2系免疫応答が破綻し,炎症性腸疾患を発症ないしは重症化する可能性があると示唆された。そこで,炎症性腸疾患患者のnt-443のSNPをINVADER法にて測定したところ,潰瘍性大腸炎ではT/T39%,T/C55%,C/C6%で,またクローン病ではT/T40%,T/C40%,C/C20%であった。同時にnt-616のSNPの測定では,潰瘍性大腸炎ではT/T0%,T/G61%,G/G39%,クローン病ではT/T20%,T/G0%,G/G80%であった。潰瘍性大腸炎、クローン病共に、nt-443のTの塩基、nt-616のGの塩基を持つ人が、多いことがわかった。治療において、ステロイド剤や免疫抑制剤を使用したり、手術を行なわれている重症患者の塩基配列を検討したが、nt-443及びnt-616の遺伝子配列による、特異性は見出せなかった。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] SNPs in the Promoter Region of Osteopontin Gene as a Marker Predicting the Efficacy of Interferon-Based Therapies in Chronic Hepatitis C2005

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Matsui A, Inao M, Nagoshi S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic Polymorphisms in Region of Osteopontin Gene May be a Marker Reflecting Hepatitis Activity in Chronic Hepatitis C Patients2004

    • 著者名/発表者名
      Mochida S, Hashimoto M, Matsui A, Naito M, et al.
    • 雑誌名

      Biophysical and Biochemical Research Communications 313

      ページ: 1079-1085

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Transgenic Mice Expressing Osteopontin in Hepatocytes as a Model of Autoimmune Hepatitis2004

    • 著者名/発表者名
      Mochida S, Yoshimoto T, Mimura S, Inao N, et al.
    • 雑誌名

      Biophysical and Biochemical Research Communications 317

      ページ: 114-120

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Massive Liver Necrosis after Provocation of Imbalance between Th1 and Th2 Immune Reactions in Osteopontin Transgenic Mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Mimura S, Mochida S, Inao M, MAtsui A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 39

      ページ: 867-872

    • NAID

      10013613344

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi