• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌におけるRhoGDIによる転移制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16590642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

太田 隆英  金沢医科大学, 総合医学研究所, 助教授 (10152141)

研究分担者 前田 雅代  金沢医科大学, 医学部, 助手 (30199632)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードRhoGDI / LyGDI / D4GDI / RhoGDI2 / RhoGDIβ / 転移 / 大腸癌 / FAK / アノイキス / アポトーシス / src / Rho
研究概要

我々はC末36個のアミノ酸を欠失したD4GDI(LyGDI/RhoGDIβ/RhoGDI2)(Δ166-201)が、活性型Rac1を細胞膜のエフェクター部位につなぎ止め、Rac1シグナル系を恒常的に活性化することによりがん細胞の転移を促進することを明らかにしてきた。今回、Δ166-201-D4GDI、およびこれに対応するRhoGDIαのC末欠失変異Δ169-204-RhoGDIαには、少なくとも単独ではin vitro transformation活性はないことがわかった。また、C末の6個のアミノ酸を欠いた変異型Δ196-201-D4GDIでさえ活性化型Rac1に結合し、細胞内の活性化型Rac1の量を増加させることを明らかにした。D4GDIのC末4〜8個のアミノ酸の欠失はD4GDIの機能を大きく損なわせるが、この部位はRhoファミリータンパク質のC末のシステインに共有結合するイソプレニル基を補足するためのポケット形成に重要であることがまた、機能的なイソプレニルポケットを失ったRhoGDIはドミナントネガティブ(すなわち、Rhoタンパク質を活性化状態にする)として機能することもごく最近報告された。これらの事実から、我々が見いだしたC末を欠いた変異型D4GDIによる転移の促進は、この変異型がイソプレニル基を介してRhoファミリータンパク質を制御する能力を欠くため、これらに対してドミナントネガティブに作用することによると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Overexpression of Aurora-A potentiates HRAS-mediated oncogenic transformation and is implicated in oral carcinogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuka, M.
    • 雑誌名

      Oncogene 24・6

      ページ: 1122-1127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of RNAi on Japanese encephalitis virus replication in vitro and in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami, M.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol. 49・12

      ページ: 1047-1056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Overexpression of Aurora-A potentiates HRAS-mediated oncogenic transformation and is implicated in oral carcinogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuka, M., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 24(6)

      ページ: 1122-1127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of RNAi on Japanese encephalitis virus replication in vitro and in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Murakami, M., et al.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 49(12)

      ページ: 1047-1056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RNAiによる日本脳炎ウイルス増殖の阻害2004

    • 著者名/発表者名
      村上 学
    • 雑誌名

      金沢医科大学雑誌 29・2

      ページ: 103-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nuclear translocation of cleaved LyGDI dissociated from Rho and Rac during TP53-dependent ionizing radiation-induced thymic apoptosis in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhou, X.
    • 雑誌名

      Radiation Res. 162・3

      ページ: 287-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nuclear translocation of cleaved LyGDI dissociated from Rho and Rac during TP53-dependent ionizing radiation-induced thymic apoptosis in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhou, X., et al.
    • 雑誌名

      Radiation Res. 162(3)

      ページ: 287-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of RNAi on Japanese encephalitis virus replication.2004

    • 著者名/発表者名
      Murakami, M., et al.
    • 雑誌名

      J.Kanazawa Med.Unv. 29(2)

      ページ: 103-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi