• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性肝炎における制御性T細胞および樹状細胞の役割と両者の関係の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16590644
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

奥村 明彦  愛知医科大学, 医学部, 講師 (70288512)

研究分担者 石川 哲也  愛知医科大学, 医学部, 講師 (10288508)
各務 伸一  愛知医科大学, 医学部, 教授 (10115545)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード制御性T細胞 / 自己免疫性肝炎 / Foxp3 / CTLA-4 / サイトカイン / IL-10 / Toll-like receptors(TLR) / 樹状細胞(DC) / Toll-like receptors (TLR) / TNF-R-SF18 / CD28
研究概要

自己免疫性肝炎(AIH)患者の末梢血中の制御性T細胞(Tr)の割合は健常人に比べて有意に増加していたが、Trの機能を増強すると考えられるFoxp3とCTLA-4のmRNA量は、AIHではcontrolに比べて有意に低下していた。その結果AIH患者のTrによるIL-10産生能は健常人に比べて有意に低下していた。次に末梢血液中に存在するTr自身がToll-like receptor(TLR)を発現しているかどうかを確認したところ、AIH、C型慢性肝炎、健常者の各群ともわずかにTLR3,4,7,9が、また比較的多くTLR6が発現していた。樹状細胞(DC)に関する検討では、末梢血中の単球から誘導したMonocyte-derived DCにはAIH、C型慢性肝炎および健常者の3群ともTLR2,3,4,6,7,8,9のすべてが発現していた。一方、末梢血中に存在しているMyeloid DCとPlasmacytoid DCにおいては、健常者では主としてTLR3,4,6,7,9の発現亢進が認められ、とくにTLR9の発現亢進が著明であったのに対して、AIH患者においてはTLR6のみが発現しており、健常者の発現パターンとは大きく異なっていた。今回の研究から、TrはFoxp3、TNF-R-SF18(GITR)、CTLA-4、CD28などの分子を介したシグナル以外にTLRを介したシグナルによっても機能が調節されている可能性があること、そしてAIHの病態にTrの機能異常が何らかの影響を及ぼしている可能性が示唆された。また、AIH患者のDCにおけるTLRの発現プロフィールが健常者のそれと異なっていたことは、DCへのシグナルがAIHと健常人では異なっており、AIHの病態を規定していると考えられるエフェクター細胞とDCとTrとの3者のバランスに何らかの影響を及ぼしている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 自己免疫性肝炎(AIH)における制御性T細胞(Tr)の機能低下2005

    • 著者名/発表者名
      奥村明彦
    • 雑誌名

      消化器と免疫 42

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in natural killer T cells subsets during therapy in type C hepatitis and hepatocellular carcinoma2005

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Okumura
    • 雑誌名

      Hepatology Research 32

      ページ: 213-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changes in natural killer T cells subsets during therapy in type C hepatitis and hepatocellular carcinoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Okumura A, Ishikawa T, Maeno T, Sato K, Ayada M, Hotta N, Yamauchi T, Fukuzawa Y, Kakumu S.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 32

      ページ: 213-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi