• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EPO併用骨髄細胞移植を用いた血管新生治療の基礎研究と臨床試験

研究課題

研究課題/領域番号 16590665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

加藤 公則  新潟大学, 医歯学総合病院, 助手 (00303165)

研究分担者 塙 晴雄  新潟大学, 医歯学系, 講師 (40282983)
小玉 誠  新潟大学, 医歯学系, 助教授 (10242447)
仲澤 幹雄  新潟大学, 医歯学系, 教授 (80143759)
鳥羽 健  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60313540)
相澤 義房  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50143780)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード血管再生 / エリスロポエチン / 赤芽球 / CD14陽性細胞 / CD34陽性細胞 / VEGF / PLGF
研究概要

1.エリスロポエチン(EPO)を併用した骨髄単核球移植のヒト臨床治験
(1)骨髄単核球移植(BMI)単独治療、BMI+EPO 6,000IU、BMI+EPO 24,000IUの臨床治験は昨年度に終了し、特にBMI単独治療についてはCir J 2004;68:1189-93にて発表した。
(2)BMI+EPO 6,000IUx5日間連続投与:4例施行。1例は安静時疼痛が改善し臨床効果を認めるも、残りの3例は足部もしくは下腿レベルの下肢切断術を施行され、効果を認めず。
2.赤芽球系細胞およびEPOの血管新生作用に対する基礎研究
(1)EPOのBMI増強作用について(in vivo):マウス下肢虚血モデルを作成しBMIとEPOを同時投与したところ、EPOはBMI単独による救肢効果を増強した(JMCC 2006;40:629-38).
(2)EPOのBMI増強作用について(in vitro):(1)human umbilical vein endothelial cell (HUVEC)と線維芽細胞の共培養系における検討では、赤芽球コロニー(BFU-E)を加えることでHUVECの管腔形成の増強が認められ、特にBFU-e周囲において顕著であった。一方、白血球系コロニー(CFU-C)の同培地への添加では、管腔構造の形成はほとんど認められなかった。(2)EPO+BFU-E投与において、管腔形成のさらなら増強を認めた。これは、EPO投与により赤芽球からのVEGFやPLGF産生が増強したことによると確認した(JMCC 2006;40:629-38).
(3)赤芽球系細胞の重要性の検討:マウス下肢虚血モデルに対するBMI治療においてこの細胞群から赤芽球系細胞を除くと血管新生効果が消失することがわかった。一方、赤芽球系細胞単独でも、やはり虚血下肢の救肢は認められなかった。赤芽球系細胞は骨髄において内皮下マクロファージと共に赤芽球島を形成している事から、CD14陽性細胞と赤芽球を同時に移植したところ、虚血下肢の部分的改善が得られた。さらにCD34陽性細胞(幹細胞のマーカー)を加えることにより、なお一層の改善が得られ、ほぼBMIの治療効果に匹敵した(JMCC 2006;40:629-38)。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件)

  • [雑誌論文] Erythroid cells play essential roles in angiogenesis by bone marrow cell implantation2006

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, T.
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol 40・4

      ページ: 629-638

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 骨髄単核細胞移植を用いた血管新生療法の作用機序とエリスロポエチンの臨床応用2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 公則
    • 雑誌名

      脈管学 (in press)

    • NAID

      10020297811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Erythroid cells play essential roles in angiogenesis by bone marrow cell implantation.2006

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T, Toba K, Kato K, Minagawa S, Saigawa T, Hanawa H, Makiyama Y, Moriyama M, Honma K, Isoda M, Hasegawa G, Naito M, Takahashi M, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol 40

      ページ: 629-638

    • NAID

      120006735349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Marked decrease of plasma VEGF after implantation of autologous bone marrow mononuclear cells in a patient with critical limb ischemia-a case report.2006

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T, Kato K, Sanada H, Makiyama Y, Saigawa T, Souda S, Hashimoto S, Furukawa T, Toba K, Kodama M, Fujiwara H, Namura O, Hayashi J, Yoshimura N, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      Angiology 57

      ページ: 235-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Erythroid cells play essential roles in angiogenesis by bone marrow cell implantation2006

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, T.
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 骨髄単核細胞移植を用いた血管新生療法の作用機序とエリスロポエチンの臨床応用2006

    • 著者名/発表者名
      加藤公則
    • 雑誌名

      脈管学 (in press)

    • NAID

      10020297811

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of hydrodynamics-based delivery of an IL-13-Ig.fusion gene for experimental autoimmune myocarditis in rats and its possible mechanism2005

    • 著者名/発表者名
      Elnaggar, R.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 35・6

      ページ: 1995-2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of immunological molecules by cardiomyocytes and inflammatory and interstitial cells in rat autoimmune myocarditis2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, T.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 68・2

      ページ: 278-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amiodarone improves cardiac sympathetic nerve function to hold norepinephrine in the heart, prevents left ventricular remodeling, and improves cardiac function in rat dilated cardiomyopathy2005

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa, H.
    • 雑誌名

      Circulation 111・7

      ページ: 894-899

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amiodarone improves cardiac sympathetic nerve function to hold norepinephrine in the heart, prevents left ventricular remodeling, and improves cardiac function in rat dilated cardiomyopathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa H, Kodama M, Watanabe K, Takahashi T, Ma M, Kashimura T, Ito M, Hirono S, Okura Y, Kato K, Hanawa H, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      Circulation 111

      ページ: 894-899

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of hydrodynamics-based gene delivery of plasmid DNA encoding interleukin-1 receptor antagonist-Ig for treatment of rat autoimmune myocarditis : possible mechanism for lymphocytes and noncardiac cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Liu H, Hanawa H, Yoshida T, Elnaggar R, Hayashi M, Watanabe R, Toba K, Yoshida K, Chang H, Okura Y, Kato K, Kodama M, Maruyama H, Miyazaki J, Nakazawa M, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      Circulation 111

      ページ: 1593-1600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of hydrodynamics-based delivery of an IL-13-Ig fusion gene for experimental autoimmune myocarditis in rats and its possible mechanism2005

    • 著者名/発表者名
      Elnaggar, R.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 35・6

      ページ: 1995-2005

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Short-term prognostic value of initial serum levels of interleukin-10 in patients with acute myocarditis2005

    • 著者名/発表者名
      Fuse, K.
    • 雑誌名

      Eur J Heart Fail 7・1

      ページ: 109-112

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical application of bone marrow implantation in patients with arteriosclerosis obliterans, and the association between efficacy and the number of implanted bone marrow cells2004

    • 著者名/発表者名
      Saigawa, T.
    • 雑誌名

      Circ J 68・12

      ページ: 1189-1193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sensitive measurement of fragmented red cell population using flow cytometry, and its application for estimating thrombotic microangiopathy after stem cell transplantation.2004

    • 著者名/発表者名
      Toba K, Tsuchiyama J, Hashimoto S, Ichida T, Kato K, Watanabe K, Furukawa T, Narita M, Takahashi M, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      Cytometry 58B

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical application of bone marrow implantation in patients with arteriosclerosis obliterans, and the association between efficacy and the number of implanted bone marrow cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Saigawa T, Kato K, Ozawa T, Toba K, Makiyama Y, Minagawa S, Hashimoto S, Furukawa T, Nakamura Y, Hanawa H, Kodama M, Yoshimura N, Fujiwara H, Namura O, Sogawa M, Hayashi J, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      Circ J. 68

      ページ: 1189-1193

    • NAID

      110002696012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of coxsackievirus and adenovirus receptor in neointima of the rat carotid artery.2004

    • 著者名/発表者名
      Nasuno A, Toba K, Ozawa T, Hanawa H, Osman Y, Hotta Y, Yoshida K, Saigawa T, Kato K, Kuwano R, Watanabe K, Aizawa Y.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Pathol. 13

      ページ: 79-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sensitive measurement of fragmented red cell population using flow cytometry, and its application for estimating thrombotic microangiopathy after stem cell transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      Toba, K.
    • 雑誌名

      Cytometry 58B・1

      ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of coxsackievirus and adenovirus receptor in neointima of the rat carotid artery Sensitive measurement of fragmented cell population using flow cytometry, and its application for estimating thrombotic microangiopathy after stem cell transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      Nasuno, A.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Pathol 13・2

      ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] linkage between mechanical and electrical alternans in patients with chronic heart failure2004

    • 著者名/発表者名
      Kodama, M.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Electrophysiol 15・3

      ページ: 295-299

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel method to assay proteins in blood plasma after intravenous injection of plasmid DNA2004

    • 著者名/発表者名
      Hanawa, H.
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med 202・3

      ページ: 155-61

    • NAID

      10012709207

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi