• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大型梗塞後心不全に対するアポトーシス阻害ならびに心筋再生の併用療法の試み

研究課題

研究課題/領域番号 16590669
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

竹村 元三  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (40283311)

研究分担者 藤原 久義  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80115930)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード心筋梗塞 / 心不全 / 心筋再生 / アポトーシス / サイトカイン / 遺伝子治療
研究概要

大型梗塞後心不全に対する抗アポトーシス治療と顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)治療の併用療法を行った。1)無治療群、2)抗アポトーシス(sFas遺伝子大腿筋投与)単独治療群、3)G-CSF(梗塞作製1日後よりG-CSF100microg/kg/dayを5日間連日皮下注射)単独治療群、4)併用療法群の4群でマウス心筋梗塞慢性期(4週後)の心機能と心室リモデリングを比較したところ、心機能悪化ならびに心室リモデリングの改善は併用療法群で最も顕著にみとめられ、次いで抗アポトーシス治療群、G-CSF治療群で同程度に改善が認められ、併用療法の有効性が立証された。G-CSF投与にて心筋細胞の肥大(代償性肥大を上回る)が生じ、かつ心筋線維化が抑制されたが、骨髄由来細胞による心筋細胞の再生は認められなかった。一方、sFas遺伝子治療では梗塞巣肉芽組織細胞のアポトーシスが抑制されその結果慢性期瘢痕組織の残存間質細胞が、増加、梗塞壁厚の増大がみられた。これにより壁ストレスが減少し、リモデリングが抑制され心機能の改善がもたらされたと考えられた。併用療法では両者の組織学的特徴がみられたため、相加作用的に梗塞後心機能の改善がもたらされたものと考えられる。分子生物学的機序については、G-CSFによるJak/Stat,PI3K/Aktの活性化ならびにG-CSF受容体の発現亢進、sFasによるFas受容体以下のシグナル伝達の抑制が確認された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Treatment with granulocyte colony-stimulating factor ameliorates chronic heart failure.2006

    • 著者名/発表者名
      Li Y, et al.
    • 雑誌名

      Lab Invest 86・1

      ページ: 32-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bone marrow-derived myocyte-like cells and regulation of repair-related cytokines after bone marrow cell transplantation.2006

    • 著者名/発表者名
      Misao Y, et al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res. 69・2

      ページ: 476-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Autophagic cardiomyocyte death in cardiomyopathic hamsters and its prevention by granulocyte colony-stimulating factor.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyata S, et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 168・2

      ページ: 386-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment with granulocyte colony-stimulating factor ameliorates chronic heart failure.2006

    • 著者名/発表者名
      Li Y, et al.
    • 雑誌名

      Lab Invest. 86(1)

      ページ: 32-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bone marrow-derived myocyte-like cells and regulation of repair-related cytokines after bone marrow cell transplantation.2006

    • 著者名/発表者名
      Misao Y, et al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res. 69(2)

      ページ: 476-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Autophagic cardiomyocyte death in cardiomyopathic hamsters and its prevention by granulocyte colony-stimulating factor.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyata S, et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 168(2)

      ページ: 386-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment with granulocyte colony-stimulating factor ameliorates chronic heart failure.2006

    • 著者名/発表者名
      Li Y, et al.
    • 雑誌名

      Lab Invest. 86・1

      ページ: 32-44

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Bone marrow-derived myocyte-like cells and regulation of repair-related cytokines after bone marrow cell transplantation.2006

    • 著者名/発表者名
      Misao Y, et al.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res 69・2

      ページ: 476-490

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Autophagic cardiomyocyte death in cardiomyopathic hamsters and its prevention by granulocyte colony-stimulating factor.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyata S, et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 168.2

      ページ: 386-397

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Postinfarction gene therapy against transforming growth factor-beta signal modulatesinfarct tissue dynamics and attenuates left ventricular remodeling and heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Okada H, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 111・19

      ページ: 2430-2437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postinfarction gene therapy against transforming growth factor-beta signal modulates infarct tissue dynamics and attenuates left ventricular remodeling and heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Okada H, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 111(19)

      ページ: 2430-2437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postinfarction gene therapy against transforming growth factor-beta signal modulates infarct tissue dynamics and attenuates left ventricular remodeling and heart failure.2005

    • 著者名/発表者名
      Okada H, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 111・19

      ページ: 2430-2437

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of apoptosis in remodeling after myocardial infarction.2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura G, et al.
    • 雑誌名

      Pharmacol Ther. 104・1

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of apoptosis in remodeling after myocardial infarction.2004

    • 著者名/発表者名
      Takemura G, et al.
    • 雑誌名

      Pharmacol Ther. 104(1)

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acceleration of the healing process and myocardial regeneration may be important as a mechanism of improvement of cardiac function and remodeling by postinfarction granulocyte colony-stimulating factor treatment.2004

    • 著者名/発表者名
      Minatoguchi S, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 109・21

      ページ: 2572-2580

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Critical roles for the Fas/Fas ligand system in postinfarction ventricular remodeling and heart failure.2004

    • 著者名/発表者名
      Li Y, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Research 95・6

      ページ: 627-636

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi