研究課題/領域番号 |
16590682
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
豊福 利彦 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60322179)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | Sema6D / Plexin-A1 / Two-hybrid法 / 心血管発生 |
研究概要 |
1)Sema6D-Plexip-A1シグナル伝達系分子の同定 Sema6Dは心臓の発生の各時期において、多様な作用を示す。心室においてはそのサイズを規定するとともに後期に形成される肉柱形成を促進する。さらに房室弁の形成を規定する。Sema6Dの受容体であるPlexin-A1の細胞内シグナル伝達分子を同定する。ベイトとしてPlexin-A1の細胞質内領域を用いてTwo-hybrid法により結合分子を心臓cDNAライブラリーより検索する。FERM domainをN末端にもつRacに対するGEFであるFARP2を同定した。 (2)FARP2の機能解析 FARP2はPlexin-A1の細胞質領域に結合する。この結合はPlexin-A1の共受容体であるNeuropilin-1の存在下で増強した。Sema3AがNeuropilin-1に結合するとFARP2は、Plexir-A1より解離し、そのGEF活性が増強する。この反応はRac活性の増加を惹起し、その後の細胞内での遊走反応を制御することを見いだした。 (3)Sema6Dのin vivoでの機能解析 (a)Sema6D欠損マウスの作成 ターゲテイングベクターの構築 マウスgenomic DNA libraryより得られたSema6D及びPlexin-A1のゲノミックDNAの機能的部位にネオマイシン耐性選伝子を挿入しターゲテイングベクターを作成した。 変異を生じたES細胞を用いてSema6D欠損マウスを作成する。現在キメラマウスの作成に成功し、ヘテロマウス同士の交配によりホモマウスを確立する段階である。
|