研究課題/領域番号 |
16590696
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
小池 城司 九州大学, 大学病院, 講師 (90325522)
|
研究分担者 |
市来 俊弘 九州大学, 大学病院, 助手 (80311843)
下川 宏明 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00235681)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 虚血性心疾患 / 冠動脈攣縮 / 遺伝解析 / SNPs / 酸化ストレス / PON1 / 冠動脈縮攣 / SNP / Rhoキナーゼ |
研究概要 |
心筋梗塞に代表される虚血性心疾患の原因としては主に動脈硬化と冠動脈攣縮の2つに大別される。特に冠動脈攣縮は日本人に特徴的(欧米人と比較して頻度が3-4倍高い)であり、冠動脈攣縮の原因遺伝子を同定することは我が国における国民の福祉にとって重要であると考える。そこで本研究では冠動脈攣縮患者(冠攣縮性狭心症および微小血管狭心症)群・対照群のDNAを用いて、候補遺伝子アプローチによりその原因遺伝子同定を目的としている。これまでに冠攣縮性狭心症162例、微小血管狭心症61例、対照群61例の各種臨床データおよびDNAを収集した。本研究の1年目では本研究で新規に同定したSNPsも含めたプロテインキナーゼC・Rhoキナーゼを含むシグナル伝達機構の遺伝子群、レニン・アンジオテンシン系遺伝子群、血管内皮型一酸化窒素合成酵素遺伝子のSNPsを用いて遺伝解析を行い、ROCK2G930T(Rhoキナーゼの触媒ドメイン内のSNPs)が冠動脈攣縮と相関することを明らかにした。培養ヒト冠動脈血管平滑筋細胞を用いて、そのSNPによりRhoキナーゼの活性が増強することを明らかにした。このことからRhoキナーゼの変異により冠動脈攣縮が生じることが示唆された。ただし、これだけですべての冠動脈攣縮を説明することができないこと、および喫煙が冠動脈攣縮の重要な危険因子であることから、酸化ストレスが冠動脈攣縮に関与している可能性があり、本研究の2年目には各種酸化ストレス関連の候補遺伝子(PON1、PLA2G7およびCYBA)について、それらのSNPsを用いた遺伝解析を行った。そのうちPON1 A632G多型において冠攣縮性狭心症および微小血管狭心症ともに有意な相関を認めた。特に微小血管狭心症についてはこれまでに報告がなく、新たな知見である。さらに興味深いことに。PON1 A632G多型の冠攣縮性狭心症および微小血管狭心症に対する影響は異なり、それぞれの疾患の発症機序におけるPON1の関わりが異なることが示唆された。
|