• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経気管支肺生検に基づく特発性間質性肺炎の診断とステロイド治療

研究課題

研究課題/領域番号 16590770
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関福岡大学

研究代表者

渡辺 憲太朗  福岡大学, 医学部, 教授 (80158625)

研究分担者 久良木 隆繁  福岡大学, 医学部, 講師 (40373146)
清水 健太郎  福岡大学, 医学部, 助教 (40352249)
白石 素公  福岡大学, 医学部, 助手 (60341426)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード特発性間質性肺炎 / 特発性肺線維症 / 肺気腫 / 喫煙 / 呼吸機能 / 肺活量 / DLCO / 生命予後 / 非特異性間質性肺炎 / 胸部CT / 副腎皮質ステロイド / 経気管支肺生検
研究概要

特発性肺線維症(IPF)と肺気腫はしばしば合併している.当院の肺気腫を合併した特発性肺線維症(Combined pulmonary fibrosis and emphysema,CPFE)の呼吸機能の特徴と生命予後について、肺気腫を合併していないIPF(IPFalone)との比較において検討し以下の結果を得た。
1.初診時の呼吸機能〜CPFEはIPF onlyに比して、
1)VC(mL)、%VC、TLC(mL):有意に高値であった。
2)FEV1.0%:有意に低値であった。COPDとしての閉塞性性障害基準(FEV1.0%70%未満)は満たさず。
3)%DLco:有意に低値であった。
2.呼吸機能の年次推移(△)〜CPFEはIPF onlyに比して、
1)△VC(mL)、△%VC、△TLC(mL)、△%TLC:年間の低下が有意に抑制された。
2)△FEV1.0%:有意に低下した。
3)△%DLco:有意差なし。但しCPFEのDLcoの年間低下が抑えられる傾向があった(p=0.064)
3.予後〜(Kaplan-Meier法)CPFEはIPF onlyに比して、
1)全症例の予後を比較すると:有意に生存期間が長かった。
2)呼吸機能を1年以上追跡できた症例群間で比較すると:生存率に有意差なし。
4.結論
CPFEはIPF aloneに比してVCやTLCの年問低下が有意に抑えられ、DLcoの年間低下も抑えられる傾向にあり、IPFaloneとは異なる呼吸機能の推移が見られた。生命予後もよいことが明らかとなり、IPF aloneとは異なる治療戦略を構築する必要があると思われた。

報告書

(5件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] NSIPの過去・現在・未来(掲載確定)2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 憲太朗
    • 雑誌名

      呼吸と循環

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 間質性肺炎における呼吸機能の再評価2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 憲太朗
    • 雑誌名

      THE LUNG perspectives 15

      ページ: 449-452

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 呼吸器疾患のガイドラインの課題 間質性肺炎のガイドライン2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 憲太朗
    • 雑誌名

      呼吸と循環 55

      ページ: 1315-1321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The evaluation of respiratory function tests in interstitial pneumonia.2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe
    • 雑誌名

      THE LUNG perspectives 15

      ページ: 449-452

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems in the guidelines of respiratory diseases. Guidelines of idiopathic interstitial pneumonia.2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe
    • 雑誌名

      Kokyu to Junkan 55

      ページ: 1315-1321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 呼吸器疾患のガイドラインの課題間質性肺炎のガイドライン2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 憲太朗
    • 雑誌名

      呼吸と循環 55

      ページ: 1315-1321

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 間質性肺炎の病態と治療 IIP_sの臨床診断2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺憲太朗
    • 雑誌名

      呼吸と循環 54・10

      ページ: 1047-1053

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Four-year survival in patients with moderate to severe chronic obstructive pulmonary disease2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Toyoshima, Masayoshi Ishibashi, Motokimi Shiraishi, Kentaro Watanabe, et al.
    • 雑誌名

      Medical Bulletin of Fukuoka University 33・4

      ページ: 255-263

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 慢性閉塞性肺疾患に対するチオトロピウムの効果2006

    • 著者名/発表者名
      豊島秀夫, 森田正勝, 富永博之, 渡辺憲太朗, 佐々木 悠
    • 雑誌名

      福岡大学医学紀要 33・4

      ページ: 299-304

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 禁煙後も増悪した剥離性間質性肺炎の1例2006

    • 著者名/発表者名
      末次彩子, 藤岡 審, 徳島恵美子, 前山隆茂, 渡辺憲太朗, 桑野和善, 他
    • 雑誌名

      日本胸部臨床 65・9

      ページ: 839-845

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 肺機能検査実施の動機が異なる3集団を対象とした潜在的COPDの疫学調査-人間ドック、プライマリケア、術前評価での比較-2006

    • 著者名/発表者名
      古賀丈晴, 津田 徹, 大森久光, 矢野秀樹, 渡辺憲太朗, 相澤久道
    • 雑誌名

      呼吸 25・8

      ページ: 801-806

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 肺疾患の炎症メカニズムとその制御 COPDにおける炎症と新しい治療薬2006

    • 著者名/発表者名
      星野友昭, 北里裕彦, 今岡治樹, 木下隆, 加藤誠也, 渡辺憲太朗, 相澤久道
    • 雑誌名

      呼吸と循環 54・3

      ページ: 235-240

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 特発性肺線維症:診断と治療の進歩.I.診断と病態. 6.呼吸機能検査2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 憲太朗
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌 94・6

      ページ: 1055-1060

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] びまん性肺疾患における経気管支肺生検所見の解釈2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 憲太朗
    • 雑誌名

      呼吸器診療のコツと落とし穴 3.びまん性肺疾患・肺腫瘍 単行本(中山書店)

      ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非特異性間質性肺炎(NSIP)の1剖検例2005

    • 著者名/発表者名
      原田泰志, 赤木隆紀, 松本武格, 久良木隆繁, 白石素公, 渡辺憲太朗, 他
    • 雑誌名

      日本呼吸器学会雑誌 43・7

      ページ: 389-395

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical profiles of NSIP

    • 著者名/発表者名
      Rentaro Watanahe
    • 雑誌名

      Kokyu to Junkan (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特発性肺線維症:診断と治療の進歩.I.診断と病態.6.呼吸機能検査

    • 著者名/発表者名
      渡辺 憲太朗
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] びまん性肺疾患における経気管支肺生検所見の解釈

    • 著者名/発表者名
      渡辺 憲太朗
    • 雑誌名

      呼吸器診療のコツと落とし穴(単行本;分担執筆) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 非特異性間質性肺炎(NSIP)の1剖検例

    • 著者名/発表者名
      渡辺 憲太朗
    • 雑誌名

      日本呼吸器学会雑誌 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 肺気腫合併間質性肺炎の臨床〜とくに呼吸機能の推移2007

    • 著者名/発表者名
      赤木 隆紀
    • 学会等名
      第59回日本呼吸器学会九州地方会
    • 発表場所
      大分(別府)
    • 年月日
      2007-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Clinical profiles of combined pulmonary fibrosis and emphysema-annual fluctuation of respiratory function parameter-2007

    • 著者名/発表者名
      Tiikanori Akagi
    • 学会等名
      59th annunal meeting(Kyushu) of JapanRespiratory Society
    • 発表場所
      Oita
    • 年月日
      2007-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 肺気腫合併間質性肺炎の臨床-とくに呼吸機能の推移2007

    • 著者名/発表者名
      赤木 隆紀
    • 学会等名
      第59回日本呼吸器学会九州地方会
    • 発表場所
      大分(別府)
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi