• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgA腎症発症機序における常在菌、特にブドウ球菌膜抗原の関与に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590774
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

山縣 邦弘 (2005)  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (90312850)

小山 哲夫 (2004)  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (80111384)

研究分担者 平山 浩一  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (10302423)
楊 景堯 (楊 景尭)  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (90323302)
清水 芳男  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50359577)
山縣 邦弘  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (90312850)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード黄色ブドウ球菌 / IgA腎症 / MRSA感染後腎炎 / IgA1 / IgA2 / adhesin / S.aureus / high responder / low avidity antibody
研究概要

IgA腎症は、世界中で最も頻度の高い糸球体腎炎の病型である。しかしながら現時点において、IgA腎症の発症における起因抗原は明らかとなっていない。我々は以前にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染後に糸球体へのIgAの沈着を伴う新たな糸球体腎炎について報告した(Kidney Int, Vol.47,207-216,1995)。そこで、IgA腎症の病因における黄色ブドウ球菌表面抗原の関与を免疫学的に検討するため、黄色ブドウ球菌の細胞膜表面抗原に対する数種類のモノクローナル抗体を作成し、IgA腎症患者の糸球体に沈着した抗原のエピトープを検討した。
方法:
黄色ブドウ球菌培養から黄色ブドウ球菌細胞膜表面の膜抗原を分離した。この膜抗原に対するマウスモノクローナル抗体を作成し、アフィニティーカラムで精製後、この抗体の標的抗原のアミノ酸配列、DNA配列を解析した。IgA腎症患者116名、IgA腎症以外の腎生検組織(122名)について、血清中の黄色ブドウ球菌抗原に対する抗体価の定量ならびに、蛍光顕微鏡により、黄色ブドウ球菌抗原の糸球体への沈着の有無を確認した。
結果:
得られたモノクローナル抗体で認識する黄色ブドウ球菌の主要抗原は黄色ブドウ球菌細胞膜抗原のadhesin(ACCESSION AP003131-77,Protein ID ; BAB41819.1)であることが推測された。IgA腎症患者ならびにMRSA感染後腎炎患者の血清中にはIgGクラス、IgAクラスの黄色ブドウ球菌細胞膜抗原に対する抗体価が他の腎炎患者、正常コントロールに比べ有意に高値であることを確認した。IgA腎症患者116名中79名(68.1%)の腎生検組織で糸球体内の同抗原の局在を確認した。またこの抗原沈着部位にはlgA抗体があわせて局在することを確認した。免疫複合体の沈着を認めない腎炎患者にはこの抗原の糸球体への沈着はないものの、数名の免疫複合体沈着を伴う腎炎患者糸球体への沈着を認めた。
結論:
黄色ブドウ球菌細胞膜抗原がIgA腎症発症抗原の新たな候補であることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Polyclonal activation of an IgA subclass against Staphylococcus aureus cell membrane antigen in post-methicillin-resistant S. aureus infection glomerulonephritis2006

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Y. et al.
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant 21(5)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polyclonal activation of an IgA subclass against Staphylococcus aureus cell membrane antigen in post-methicillin-resistant S.aureus infection glomerulonephritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant. May;21(5)

      ページ: 1448-1449

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcal cell membrane antigen, a possible antigen in post-methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) infection nephritis and IgA nephropathy, exhibits high immunogenic activity that is enhanced by superantigen.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y et al.
    • 雑誌名

      J Nephrol. 18(3)

      ページ: 249-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcal cell membrane antigen, a possible antigen in post-methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) infection nephritis and IgA nephropathy, exhibits high immunogenic activity that is enhanced by superantigen.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y et al.
    • 雑誌名

      J Nephrol. May-Jun;18(3)

      ページ: 249-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus cell-envelope antigens are localized in glomeruli from patients with IgA-related nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama A et al.
    • 雑誌名

      Nephrology(Carlton). 9 Suppl 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus antigens induce IgA-type glomerulonephritis in Balb/c mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sharmin S et al.
    • 雑誌名

      J Nephrol. 17(4)

      ページ: 504-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus cell envelope antigen is a new candidate for the induction of IgA nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama A et al.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 66(1)

      ページ: 121-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus cell-envelope antigens are localized in glomeruli from patients with IgA-related nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama A et al.
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton). Dec;9 Suppl 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus cell envelope antigen is a new candidate for the induction of IgA nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama A, et al.
    • 雑誌名

      Kidney Int. Jul;66(1)

      ページ: 121-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus antigens induce IgA-type glomerulonephritis in Balb/c mice2004

    • 著者名/発表者名
      Sharmin S. et al.
    • 雑誌名

      J Nephrol. 17(4)

      ページ: 504-511

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Staphylosoccus aureus cell envelope antigen is a new candi date for the induction of IgA nephropathy2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama A. et al.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 66(1)

      ページ: 121-132

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 黄色ブドウ球菌感染後腎炎の成因(Annual Review 腎臓 2005)2005

    • 著者名/発表者名
      清水 芳男 他
    • 出版者
      中外医薬社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] MRSA関連腎症(腎疾患・透析 最新の治療 2005-2007)2005

    • 著者名/発表者名
      清水 芳男 他
    • 出版者
      南光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「MRSA関連腎症」腎疾患・透析 最新の治療 2005-20072005

    • 著者名/発表者名
      清水 芳男 他
    • 出版者
      南光堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi