• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸球体疾患症例におけるT細胞膜上のステロイド薬排出トランスポーターに関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 16590775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

平山 浩一  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (10302423)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードネフローゼ症候群 / T細胞 / ステロイド依存性 / 多剤耐性蛋白 / 薬剤排出ポンプ / Rhodamine123 / ステロイド薬
研究概要

対象症例よりヘパリン加静脈血を採取、重層遠心法にてリンパ球を分離し、RPMI1640+10%FCS培地に懸濁した後、Rhodamine123(Rh123)を培地に加え、15分間培養。洗浄後、Rh123非含有の同培地にて、上記条件下で120分間培養した。この際、トランスポーター遮断作用を有するverapamil添加と非添加のもので培養した。Phycoerythrin標識mouse-IgG抗ヒトCD3抗体にて染色し、FlowcytometerにてRh123含有細胞率を計測した。
同一症例において、ステロイド薬投与量が高値である程、CD3^+細胞中のRhodamine123^+細胞の割合は低値を示していた。そのため、本研究はステロイド投与量をほぼ同程度として検討する必要があることが示唆された。
特発性ネブローゼ症候群(微小変化型ネフローゼ症候群・巣状糸球体硬化症)における末梢血リンパ球数およびCD3^+細胞の割合は、ステロイド依存性群:ステロイド薬減量中に再発した症例とステロイド非依存性群:ステロイド薬中止後1年以降に再発した症例の2群間に有意差を認めなかった。京た、Rh123のCD^3+細胞内への取り込み(verapamil添加)は、2群間に有意差を認めなかった。Rh123細胞外排泄試験の検討(verapamil非添加)においては、ステロイド依存性症例では、CD3^+細胞中のRh123^+細胞の割合は有意な低値を認めた。すなわち、CD3^+細胞中、Rh123が細胞外へ流出した細胞の割合が有意に高値であった。
他の糸球体疾患における検討では、ANCA関連腎炎においては検討例5例、再発例1例のため統計学的な評価は困難であった。また、IgA腎症においては、臨床的に寛解・再発の区分、すなわちステロイド反応性の区分が困難首あり、他の臨床学的指標が必要であると思われた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] MMF for lupus nephritis as a possible first aid block.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagata M, Hirayama K
    • 雑誌名

      Nephron Clinical Practice 100

      ページ: 101-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcal cell membrane antigen, a possible antigen in post-methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) infection nephritis and IgA nephropathy, exhibits high immunogenic activity that is enhanced by superantigen.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nephrology 18・3

      ページ: 249-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antineutrophil cytoplasmic antibody-associated glomerulonephritis in type II diabetes mellitus.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirayama K, Koyama A
    • 雑誌名

      Internal Medicine 44・11

      ページ: 1115-1117

    • NAID

      10016885809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MMF for lupus nephritis as a possible first aid block.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagata M, Hirayama K.
    • 雑誌名

      Nephron Clinical Practice 100

      ページ: 101-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcal cell membrane antigen, a possible antigen in post-methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) infection nephritis and IgA nephropathy, exhibits high immunogenic activity that is enhanced by superantigen.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nephrology 18(3)

      ページ: 249-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antineutrophil cytoplasmic antibody-associated glomerulonephritis in type II diabetes mellitus.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirayama K, Koyama A.
    • 雑誌名

      Internal Medicine 44(11)

      ページ: 1115-1117

    • NAID

      10016885809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus cell envelope antigen is a new candidate for the induction of IgA nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama A, et al.
    • 雑誌名

      Kidney International 66・1

      ページ: 121-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment with the purine synthesis inhibitor mizoribine for ANCA-associated renal vasculitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirayama K, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Kidney Diseases 44・1

      ページ: 57-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus antigens induced IgA-type glomerulonephritis in Balb/c mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sharmin S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nephrology 17・4

      ページ: 504-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus cell envelope antigen is a new candidate for the induction of IgA nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama A, et al.
    • 雑誌名

      Kidney International 66(1)

      ページ: 121-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Treatment with the purine synthesis inhibitor mizoribine for ANCA-associated renal vasculitis.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirayama K, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Kidney Diseases 44(1)

      ページ: 57-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Staphylococcus aureus antigens induced IgA-type glomerulonephritis in Balb/c mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sharmin S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nephrology 17(4)

      ページ: 504-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Age distribution and yearly changes in the incidence of ESRD in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamagata K, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Kidney Diseases 43(3)

      ページ: 433-443

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pseudoreticulocytosis in a patient with Hemoglobin Korn due to autofluorescent erythrocytes enumerated as reticulocytes by Cell-Dyn 4000.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato S, et al.
    • 雑誌名

      Laboratory Hematology 10

      ページ: 65-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nutcracker syndrome associated with severe anemia and mild proteinuria.2004

    • 著者名/発表者名
      Oteki T, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Nephrology 62(1)

      ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 図解 腎臓内科学テキスト2004

    • 著者名/発表者名
      平山浩一, 小山哲夫(分担執筆)
    • 出版者
      中外医学社(東京)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 図解 腎臓内科学テキスト(分担執筆)2004

    • 著者名/発表者名
      平山浩一, 小山哲夫
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中外医学社(東京)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi