研究課題/領域番号 |
16590821
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
寳珠山 稔 名古屋大学, 医学部, 教授 (30270482)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 感覚情報処理 / 記憶 / 臨床神経生理学 / 高次脳機能 / 認知 / 運動感覚連関 / 感覚運動連関 / 大脳誘発誘発電位 / サブリミナル / ヒト / 時間識別覚 |
研究概要 |
本研究では、脳の情報処理能力という観点から、大脳誘発脳反応という非侵襲的手法を用いて老化と退行性変性およびその病理的変化について大脳生理学的に明らかにしようとした。本研究期間では、体性感覚および認知機能の老化と痴呆性疾患での特徴を明らかにする基礎的、臨床的な研究が進められ成果を発表した。また、脳機能の退行性変化に大きく影響すると考えられる脳の時間分解能に関する基礎的研究に加えて(Hoshiyama et al. Muscle & Nerve,2004)、空間的分解能についても体性感覚において詳細に研究することができた。また、平成17年度には、記憶に関する中心的な脳活動に関して、提示時間を極めて短くした刺激を作成し、新しい研究手法を確立しつつ成果を得ることができた(Hoshiyama et al. Human Brain Mapping, in press)。また、心理学的計測についても視覚情報処理能力について認知心理学的手法を用いて計測を行った(Hoshiyama et al. Neuroscience Letters)。結果は、年齢依存的に処理能力の低下を示唆するものであった。 他に投稿中の論文(Uemura and Hoshiyama:痴呆疾患患者における認知反応の日内変動について)も含めて、本研究費補助金によって当該研究により多くの研究成果が得られたものと考えている。また研究代表者が進めてきた研究手法は、その時点で進行しつつある病態を把握することができる手法であることが確認でき、将来の研究の発展につながる知見も得られたと考えている。
|