• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

部位特異的GAD抗体の自己免疫性1型糖尿病の発症・進展への関与に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590871
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関山梨大学

研究代表者

大森 正幸  山梨大学, 医学部附属病院, 助手 (40372502)

研究分担者 田中 昌一郎  山梨大学, 医学部附属病院, 医員 (70377521)
小林 哲郎  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (30113442)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード1型糖尿病 / ノックアウトマウス / GAD65 / 自己抗体 / 糖尿病 / 抗体 / GAD抗体 / エピトープ / NODマウス
研究概要

GAD65抗体は病態の異なる1型糖尿病の亜型ごとに特有なエピトープを有している。本研究はGAD65抗体の糖尿病病態への関与を明らかとするため、GAD65/GAD67キメラ蛋白遺伝子を用いて動物モデルにエピトープ特異的GAD65抗体を発現させて糖尿病病態の検討を行うものである。最近樹立されたGAD65ノックアウトNODマウスに、我々が作成したN端GAD65/C端GAD67、N端GAD67/C端GAD65のキメラ蛋白遺伝子を導入して、β細胞特異的に発現するトランスジェニックマウスを現在作成中である。しかしノックアウトNODマウスが妊娠前に糖尿病を発症してしまうため、受精卵の回収が困難な状態である。現在、糖尿病発症率の低いNODマウスとのバッククロスにより糖尿病発症率を漸減しながらの検討を行っている。さらにGAD65ノックアウトNODマウスに対する発生工学的遺伝子導入の不成功を想定して、GAD65遺伝子のN端およびC端の蛋白を作成しGAD65ノックアウトNODマウスへの投与の検討も施行中である。すなわちGAD65の各断端遺伝子をpTrcHisに結合し、これらのGAD65蛋白フラグメントとヒスチジンTagの融合蛋白を大腸菌(BL21)中で産生させ、Hisカラムで精製した。その結果、GAD65C端の蛋白は回収されたが、GAD65N端蛋白は回収されなかった。回収されたGAD65C端の蛋白をGAD65ノックアウトNODマウスに投与して、部位特異的GAD65抗体の発現および糖尿病発症率の変化について検討中である。また、大腸菌を用いて回収されなかったGAD65N端蛋白については昆虫細胞株Sf9を用いた遺伝子発現・蛋白精製を試みている。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Clinical and immunogenetic characteristics of fulminant type 1 diabetes associated with pregnancy.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikki Shimizu
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab 91・2

      ページ: 471-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The association of CTLA4 polymorphism with type 1 diabetes is concentrated in patients complicated with autoimmune thyroid disease : a multi-center collaborative study in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikegami
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab 91・3

      ページ: 1087-1092

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Systematic search for single nucleotide polymorphisms in a lymphoid tyrosine phosphatase gene (PTPN22) : Association between a promoter polymorphism and type 1 diabetes in Asian populations.2006

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kawasaki
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A 140・6

      ページ: 586-593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical and immunogenetic characteristics of fulminant type 1 diabetes associated with pregnancy.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikki Shimizu et al.
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab 91

      ページ: 471-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The association of CTLA4 polymorphism with type 1 diabetes is concentrated in patients complicated with autoimmune thyroid disease : a multi-center collaborative study in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikegami et al.
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab 91

      ページ: 1087-1092

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Systematic search for single nucleotide polymorphisms in a lymphoid tyrosine phosphatase gene (PTPN22) : Association between a promoter polymorphism and type 1 diabetes in Asian populations.2006

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kawasaki et al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A 140

      ページ: 586-593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Different contribution of class II HLA in fulminant and typical autoimmune type 1 diabetes mellitus.2005

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Imagawa et al.
    • 雑誌名

      Diabetologia 48

      ページ: 294-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct diagnostic criteria of fulminant type 1 diabetes based on serum C-peptide response and HbAlc levels at onset.2004

    • 著者名/発表者名
      Shoichiro Tanaka et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Care 27

      ページ: 1936-1941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct diagnostic criteria of fulminant type 1 diabetes based on serum C-peptide response and HbA1c levels at onset.2004

    • 著者名/発表者名
      Shoichiro Tanaka et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Care 27

      ページ: 1936-1941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The association of CTLA4 polymorphism with type 1 diabetes is concentrated in patients complicated with autoimmune thyroid disease : a multi-center collaborative study in Japan.

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikegami
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Systematic search for single nucleotide polymorphisms in a lymphoid tyrosine phosphatase gene (PTPN22) : Association between a promoter polymorphism and type 1 diabetes in Asian populations.

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kawasaki
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi