研究課題/領域番号 |
16590871
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
大森 正幸 山梨大学, 医学部附属病院, 助手 (40372502)
|
研究分担者 |
田中 昌一郎 山梨大学, 医学部附属病院, 医員 (70377521)
小林 哲郎 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (30113442)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 1型糖尿病 / ノックアウトマウス / GAD65 / 自己抗体 / 糖尿病 / 抗体 / GAD抗体 / エピトープ / NODマウス |
研究概要 |
GAD65抗体は病態の異なる1型糖尿病の亜型ごとに特有なエピトープを有している。本研究はGAD65抗体の糖尿病病態への関与を明らかとするため、GAD65/GAD67キメラ蛋白遺伝子を用いて動物モデルにエピトープ特異的GAD65抗体を発現させて糖尿病病態の検討を行うものである。最近樹立されたGAD65ノックアウトNODマウスに、我々が作成したN端GAD65/C端GAD67、N端GAD67/C端GAD65のキメラ蛋白遺伝子を導入して、β細胞特異的に発現するトランスジェニックマウスを現在作成中である。しかしノックアウトNODマウスが妊娠前に糖尿病を発症してしまうため、受精卵の回収が困難な状態である。現在、糖尿病発症率の低いNODマウスとのバッククロスにより糖尿病発症率を漸減しながらの検討を行っている。さらにGAD65ノックアウトNODマウスに対する発生工学的遺伝子導入の不成功を想定して、GAD65遺伝子のN端およびC端の蛋白を作成しGAD65ノックアウトNODマウスへの投与の検討も施行中である。すなわちGAD65の各断端遺伝子をpTrcHisに結合し、これらのGAD65蛋白フラグメントとヒスチジンTagの融合蛋白を大腸菌(BL21)中で産生させ、Hisカラムで精製した。その結果、GAD65C端の蛋白は回収されたが、GAD65N端蛋白は回収されなかった。回収されたGAD65C端の蛋白をGAD65ノックアウトNODマウスに投与して、部位特異的GAD65抗体の発現および糖尿病発症率の変化について検討中である。また、大腸菌を用いて回収されなかったGAD65N端蛋白については昆虫細胞株Sf9を用いた遺伝子発現・蛋白精製を試みている。
|